ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harvard Medical School Bostonコミュのキャリアセミナーとジョブフェア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
独立行政法人科学技術振興機構 JREC-IN事務局
mail to : jrecin@tokyo.jst.go.jp
URL : http://jrecin.jst.go.jp
Copyright JST All Rights Reserved.
Xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

〜〜(以下、キャリアプランニングプログラム(CPP)からのご案内)〜〜

JREC-INご利用者の皆さま

CPPでは、大学院生、ポスドク、研究者の方々が最適なキャリアを見出せるよう、支援するためのキャリアフェアを開催しています。2005年にスタートし、これまでに大学院生、ポスドクをはじめ、大学教授に至るまで600人以上の方々にご参加をいただいてきました。CPPは年間平均4回、世界各地(今年はサンフランシスコ、パリ、ボストン、横浜)で開催しています。毎回基本的に3〜4日間からなるプログラムで、キャリアセミナーを受け、企業の人々と交流し、企業の面接を受けることもできます。

セミナーでは理系博士の社会的意義と、アカデミア研究者のみならず、企業研究者、企業人、政治家、起業家など、将来のキャリアの可能性を探り、実現に必要な課題を議論し、必要とされるスキルの実践的トレーニングの指導を行います。このセミナーに参加した人たちは自分が主体的に動かなければ何も起きないことに気がつくでしょう。

ジョブフェアでは日本国内の優良企業に参加いただき、皆さんに就職活動の場を提供します。企業からは人事担当者だけではなく、社長、役員、研究所長などが参加します。これは皆さんを一人のプロフェッショナルと見なしている表れと言えるでしょう。このジョブフェアは単に仕事、ポジションを求めている人だけでなく、アカデミアとの違いを知りたい、将来を考えるきっかけにしたいという人たちも参加できます。

理系博士の可能性は企業研究者だけでありませんが、このジョブフェアをプログラムの中心に据え、プログラムを多くの理系経験者と過ごすことで自分の立場を理解し、自ら行動を起こすようになります。社会に貢献する博士としてさらに活躍の場を広げるために、是非CPPにご参加下さい。


<今後の開催予定>(ボストン、横浜)
=============================
  CPP2011 Boston (http://cppweb.org/)
=============================
【日時】11月10日(木)〜11月13日(日)
【場所】シェラトン・ボストンホテル
【内容】キャリアセミナーとジョブフェア
【参加企業】旭化成ファーマ、アステラス製薬、大塚製薬、杏林製薬、
      協和発酵キリン、第一三共、日本ロレアル、富士フイルム、他
【参加方法】参加は無料です。
      ウェブサイトにアクセスし、事前登録を行ってください。
【注意事項】参加企業が行う会社説明会、面接などには事前に応募が必要な場合
があります。詳細な情報を得るため、必ず参加登録をして必要な情報を入手して
ください。
【お願い】ご登録時には、JREC-IN経由での登録であることをご明示いただけますと幸いです。

=============================
  CPP2011 よこはま (http://cppweb.org/)
=============================
【日時】12月16日(金)〜12月18日(日)
【場所】パシフィコ横浜
詳細は別途お知らせいたします。

==============================
キャリアプランニングプログラム
代表 村磯鼎
CPP LLC.
〒604-0963
京都市中京区元本能寺町382
MBビル 1FU4C
TEL (050)1349-5842
FAX (050)3156-0553
email:kmuraiso@cppweb.jpn.org
URL:http://cppweb.org
==============================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harvard Medical School Boston 更新情報

Harvard Medical School Bostonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング