ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harvard Medical School Bostonコミュの国際公務員を目指す方へ JPO派遣制度のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
=====================================================
ニューイングランドで活躍する日本人研究者紹介マガジン 第10号
2009/4/14
=====================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜国際公務員を目指す方へ JPO派遣制度のご案内〜
財務、メディア、技術系、理工系など、従来の開発、人権、平和構築等の分野だけでなく、
様々な分野で募集中。国際機関で働くチャンスです!http://www.mofa-irc.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 外務省では、将来正規の国際公務員を志望される若手の日本人向けに、各国際機関で職員として
勤務することにより、国際機関の正規職員となるための必要な知識・経験を積む「JPO派遣制度」を
実施しています。
 JPO(Junior Professional Officer)になると、一定期間(2年間)、各国際機関で勤務していただきます。
なお、派遣期間終了後には、引き続き派遣先や他の国際機関に採用されることが期待されますが、
自動的に国際機関の正規職員になることが保証されるものではありません。
 現在、国連をはじめとする国際機関では財務・予算、人事、IT、ロジスティクス、広報・メディア、
調達などの分野や、技術系、理工系の人材が広く求められています。外務省も従来の開発、人権、
人道、教育、保健、平和構築等の分野に加え、これらの分野で活躍する人材をJPOとして
積極的に派遣したいと考えております。ご興味のある方は是非ご応募ください。
(応募期間:2009年4月1日(水)〜7月1日(水))

■募集要綱(詳細は必ず別添の募集要綱をお読みください)
1. 応募資格
(1) 年齢:2009年4月1日現在、35歳以下であること(生年月日が1973年4月2日以降)
(2) 経歴:大学院修士課程を修了し(2010年6月までに修了見込みを含む)、2年以上の職務経験を有すること
(3) 英語または仏語のうち少なくとも1ヶ国語で職務遂行が可能であること
(4) 将来にわたり国際機関で働く意思を有すること
(5) 日本国籍を有すること
(注)以下に該当する方は応募資格がありません
ア.学位取得分野が文学、体育、芸術または語学のみの場合
イ.既に国際機関専門職の正規職員(コンサルタント契約、6ヶ月以内の短期雇用経験者を除く)
またはJPOとしての経験を有する場合 など

2. 合格予定者数
35〜40名

3. 選考方法
第1次審査:書面審査及び語学審査
 語学審査は英語または仏語のいずれかを選択し、提出した語学試験の結果(英語の場合は
 TOEFLまたは国連英検特A級のスコア等、仏語の場合はTEFのスコア)により審査する。
第2次審査:面接審査
 東京、ニューヨーク、ジュネーブにておいて実施。受験者はいずれか1箇所を選択する。

4. 応募方法
・応募書類を郵送にて、国際機関人事センターへ提出(FAX、メール、持参による提出は受付不可)
・応募期間:2009年4月1日(水)〜7月1日(水)(消印有効)
・応募用用紙は外務省国際機関人事センターホームページよりダウンロードしてください。
URL:http://www.mofa-irc.go.jp/

5. 問い合わせ先
外務省国際機関人事センター
〒100−8919 東京都千代田区霞が関2−2−1
TEL:+81−(0)3−3580−3311(内線2841)
FAX:+81−(0)3−5501−8437
                                                           以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harvard Medical School Boston 更新情報

Harvard Medical School Bostonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング