ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Harvard Medical School Bostonコミュの《今週の目玉》「実験医学12月号」のご紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ 《今週の目玉》「実験医学12月号」のご紹介
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 『実験医学2006年12月号』Vol.24 No.19(11月20日発行)
  定価(本体1,800円+税),123頁,B5判,ISBN4-7581-0118-3
  ⇒⇒ http://www.yodosha.co.jp/book/4758101183.html

●━━━━━━━━ 特集 ━━━━━━━━●
 『新たな治療標的につながる
  発癌と転移・浸潤のメカニズム』
  田矢洋一/企画

 p53の意外な機能から癌の転移・浸潤を司るチロシンキナーゼ,癌ウイ
 ルスの制御機構,癌幹細胞の実体まで,近年予想外の展開をみせる注目
 の癌研究を第一線の研究者にご紹介いただきます.


 ───────────<特集のキーワード>───────────
  転移,浸潤,足場非依存的増殖,C型肝炎ウイルス,癌幹細胞,
  パピローマウイルス,p53,p600,Src,シクロスポリン,E6
 ────────────────────────────────

 《 特集の目次 》
 ◇概論―新しい展開をみせる発癌メカニズム研究    (田矢洋一)
 ◇p53研究の思わぬ展開:細胞運動,エンドサイトーシスや
  エクソソーム分泌の制御              (田矢洋一)
 ◇癌治療薬の新たな標的:p600      (中谷喜洋,Karl Munger)
 ◇癌の浸潤・転移をコントロールするSrcキナーゼ基質群の役割
                           (堺 隆一)
 ◇シクロフィリン阻害剤によるC型肝炎ウイルスの排除  (渡士幸一)
 ◇解明が進むヒトパピローマウイルスによる子宮頸癌の発症機構
                      (温川恭至,清野 透)
 ◇癌幹細胞の実体に迫る               (平尾 敦)


 ---▽▼12月号特集に興味のある方には次の本もお薦めです!▼▽---
  ◆実験医学増刊『形と運動を司る 細胞のダイナミクス』
   竹縄忠臣,遠藤 剛/編  定価(本体5,400円+税)
   ⇒⇒⇒ http://www.yodosha.co.jp/book/4758102724.html


●━━━━━━━━ 連載 ━━━━━━━━●

【News & Hot Paper DIGEST】
  ★2006年ノーベル賞紹介★
  ◎ノーベル化学賞:分子レベルで遺伝子転写機構を解明
  ◎本年度のノーベル医学生理学賞はRNAiの「トリガー」の発見者に
   ほか

【Update Review】
  第二次大規模ゲノムシークエンスの予兆 (服部正平)

  DNAデータバンクの現状や現在進行中のゲノムプロジェクト,2005年末に
  実用化された新しいシークエンス技術など,世界的なゲノム研究の最新動
  向を解説していただきます.


【研究者のためのイラスト実践講座】 (秋月由紀)
  第5回<最終回> 小胞体,ゴルジ体,分泌顆粒を描く

  「Adobe Illustrator」で描いてきた細胞のイラストが今回で完成.
  ペンツール,フィルタ,パスファインダ等,最後まで見逃せません!

  ★本連載で作成するイラストデータをダウンロードできます!!
   ⇒ http://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/illustrator.html
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【クローズアップ実験法】
  神経細胞選択的なHIV由来レンチウイルスベクターの作製法
  (平井宏和)

【疾患解明Overview】
  COPD(慢性閉塞性肺疾患)の新展開 (永井厚志)

【私が名付けた遺伝子】
  第24回 RCC1 〜Ranサイクルの司令塔〜 (西本毅治)

【ラボレポート―独立編―】
  自分の可能性を信じて ―Vanderbilt University School of Medicine
  (久米 努)

☆詳細は実験医学HPをご覧ください!
 ⇒⇒⇒ http://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Harvard Medical School Boston 更新情報

Harvard Medical School Bostonのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。