ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

植木ゼミなんだよ〜コミュの中四国☆松山大学からの質問!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遅くなってごめんなさい!!
こんな感じで来ました☆
自分の担当のところは答え考えといて下さ〜い♪♪



〜松山大学入江ゼミから香川大学植木ゼミへの質問〜
・4ページ
 10行目・・・CSRに対する記事の数の増加とあるがどれくらいの割合で増加?

・6ページ
 エレクトロニクス業界で、NECだけを取り上げたのはなぜ?業界内で他にCSR推進企業はありますか?

・7ページ
 地球環境のためにグリーン調達率100%達成とあるが、具体的な中身は?

・10ページ
 間接的なCSRとは?

・11ページ
 家庭用品業界で各社(花王、ライオン)とも商品へのクレームはないのか?あれば、クレームへの対処法など。

・12ページ
 5行目・・・”環境負荷の少ない商品“を、より”環境負荷の少ない方法“とあるが、例えばどのような商品をどのように作っているのか?

・ビール業界について
 自動販売機でいつでも、誰でも簡単に酒類が入手できる日本の状況についてどのように考えますか?(植木ゼミの考え)

・19ページ
 8行目・・・「女性店長プロジェクト」とは?

・21ページ
 6行目・・・ファーストリテイリングは、安上がりのパート・アルバイトを多用することで利益をあげているのでは?

・金融業界について
 社会的責任投資(SRI)についても説明してほしいです。

・23ページ
 CO2排出量の削減で具体的にどのようなことをしたのか?

・30ページ
 19行目・・・いかに社会全体にCSRを浸透させるかとういうことについて、報告者はこのことについてどのように考えますか?


以上が入江ゼミの質問です。ゼミ大会まで日がないため、質問に対する回答が間に合わないことも考えられるので、できる範囲で回答の検討をお願いします。ゼミ大会当日、各ゼミの班長とのミーティングもありますので、その時に最終確認しましょう。

コメント(4)

ありがとう〜了解しました★
なかなか素敵な質問たちですな(笑)
相手への質問も探してみます
あ、あとレジュメ作ってみたんやけど、こんなんでいいんかな!?
レジュメって相手校にも送るんかな〜??

「日本企業におけるCSRの役割」レジュメ
香川大学 植木ゼミ

第一章 日本におけるCSR
 第1節 日本におけるCSRの歴史
 第2節 日本におけるCSRの定義
     経済産業省による定義
     経済同友会による定義
    CSRの中に混在する6つの課題

第二章 日本企業とCSR
 第1節 エレクトロニクス業界とCSR
     NECの事例
 第2節 家庭用品業界とCSR
     花王の事例
     ライオンの事例
第3節 ビール業界とCSR
    飲酒事故問題から見るビール業界
第4節 アパレル業界とCSR
    ファーストリテイリングの事例
    ワールドの事例
第5節 金融業界とCSR
    大和証券の事例
    カブドットコム証券の事例

第三章 日本的CSRの今後の展望
 第1節 CSRと矛盾しうる経営課題
 第2節 企業フィランソロピーの本質
第3節 CSRと企業利益の一致
第4節 CSRの真の定着に向けて
第5節 CSRの今後の課題
>しーよ
レジュメありがとう!!相手校の分も一応用意しときますか、念のため。
>yakko
松山大の人には、一応論文と一緒に送っといたよ〜☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

植木ゼミなんだよ〜 更新情報

植木ゼミなんだよ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング