ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温暖化規模縮小願科コミュの沈みゆく島国。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地球温暖化の影響を受け今沈もうとしている島があります。

南太平洋の島国、ツバル。
ニュージーランドとオーストラリアへの移民を希望する国民も出てくるなど、島の経済、社会にもじわじわと影響が広がっています。
海水に浸食されるツバルの現状。
地面から噴き出した海水で水浸しになった滑走路、ひざの高さまで海水に浸かった家屋。これらはすべてここ数年、毎年のように見られる光景だそうです。

ここ10年で波打ち際が30ー40m内陸に移動したそうです。
ある人は約10年前には海岸近くの家が波で壊され、今は砂浜に家の土台のくいが残るだけだそうです。

国際援助の一環として93年からツバルの海面上昇を観測している豪州の研究機関によると、平均潮位の上昇幅は、年間0.9mmとの事。ただ、高潮の被害は90年代から顕著になり、昨年3月には3.1mの高潮を記録したそうです。

海岸沿いの住民は、高潮やサイクロンのたび、安全な知り合いの家に非難を繰り返しています。フナフティ島のほぼ全世帯の井戸水は塩害で飲めなくなり、どの家庭もタンクに雨水をためている。タロイモ畑はぬかるみ、

「潮の干満の差が拡大することによる珊瑚礁の破壊や漁業資源への悪影響もある」(パニ・ラウペパ環境省次官補)など、国民の生活はますます困難になっています。

ツバル政府は昨年、ニュージーランドと豪州に、地球温暖化を理由にした移民枠の創設を要請。豪州は拒否したが、ニュージーランドは地球温暖化対策としてではなく、太平洋諸国からの特別移民枠として、今年7月からツバル向けに年間75人の移民枠を設定したそうです。

「去年3月には空港の滑走路がすべて水に浸かって怖かった。温暖化でこの先、どうなるか。子供の教育のことを考えても、ニュージーランドに行きたい。」と話す人までいるのです。

一方、1年中暖かく、部族紛争などがないことを理由に、ツバルにとどまりたい人も多く、ツバル政府は「浸水被害におびえる一部の国民のための移民受け入れ要請だ」と説明しています。

ニュージーランドへの移民には、45歳以下、英語が話せるなどの条件があります。タビタ行政区長は
 「若い世代で技術を持った人から島を出て行く可能性がある」 として
 「温暖化防止を訴え、海面上昇対策を講じることが先決だ」と指摘しているそうです。

私たちは今何をすればいいのでしょうか。

コメント(9)

なんか牛のげっぷが温暖化の原因の一つなんでしょ?
やきにくたべいこーよ
nonomuさんどうも。
それは朗報です。
焼き肉を食べましょう。
と言いたい所ですが牛のゲップを減らすよりもまず我々でなんかしましょう。
モロさんこんにちは。
軽率な言葉かもですがなんか温暖化って切ないですよね。。。
でも一人でも多くの人が意識したら遠い未来でも何かが変わるかもしれない。そんな意気込みでコミュを作ったんですよ。
実際どこまで動けるかと言われたら全然動けませんが意識する事は出来ますからね!
このコミュと地球を末永くよろしくお願いします。
バンビさん始めまして!
全然いいですよ!!
ドキュメンタリーとかすごいですね!!
お役に立てるかはわかりませんが一緒に温暖化を考えていきましょう!!
トピとか勝手に立てちゃっていいんで!!
よろしくです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温暖化規模縮小願科 更新情報

温暖化規模縮小願科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。