ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

行動経済学コミュの本の良い読み方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本を読んで勉強中なのですが、良い読み方があるよ♪という方ぜひ教えて頂きたいです。自分は、読んで気になったもしくはわからないといったところに付箋を貼って後で調べられるようにしている程度です( ̄ω ̄;)

コメント(3)

どのような成果をきたいするかで、かなり違ってくると思いますが。
一般的なビジネス書や啓発本ならば、三回繰り返し読むのが良いらしいです。
日経新聞の特集記事や経済雑誌、新卒者向けの新書に同じような事が書かれてました。
具体的には、一回目は超速読、二回目は気になるところに付箋紙、三回目は自分にとって有益と思われるところを熟読。これを意識的に早くすることだそうです。
ぼくはこの方法を理想としてますが思った以上に骨が折れます。

時間のないひとはお試しあれ。
速読のコツってあるんでしょうか。
昔子どもが通ってた塾で、速読教室っていうのがありました。
本を斜めに読む感じですってセンセイはおっしゃってましたが…
なかなか頭に入ってこない内容の時は特に
時間がかかってしまいます…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

行動経済学 更新情報

行動経済学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング