ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)コミュの好きな降雪モード

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい方が加わられたので、
たまには管理人らしくトピックを立ててみました。

冬の日本海上にはいろいろな対流システムが起こりますが、
あなたの好きなシステムはどのような現象ですか?

自分はLモードが好きです。
Tモードは主風向に反して伸びていくので、素直な感じがしないので嫌いです。
でも実際、研究してみるとLモードも全然素直じゃないです。
悪戦苦闘です…。

コメント(9)

ハセガワ コウイチさん>
WINGは渦状擾乱の画期的なネーミングですね。

ダイさん>
さっぱり盛り上がってなかったんで、コメントありがとうございます☆
コメントがほぼ同時なので、昨日は中電CTI組の集まりだったのでしょうか?
>とらさん
やはりカナダはすごく寒そうですネ。
寒いのは苦手ですよ。雪国出身かつ雪雲の研究をしている身なのに…。

>ハセさん、ダイさん
なんとかこのコミュを盛り上げるようにがんばりますので、よろしくお願いします。CELLERS友の会、初の雪雲会員として!
トロントではもう雪ですか…。素敵ですねー。
というか、素敵ですねー。
こっちはまだ台風とか言ってますぜ。
はじめまして。
雪が好きで雪雲の流れも見てたりしていてまだまだですが研究もいいなぁと思いコミュに参加しました。

私は名古屋市在住なのでやはりJPCZによる降雪が最高ですね。
上空の季節風の風向きの違いで雪雲が若狭湾〜琵琶湖〜関ヶ原〜三重北部〜愛知県知多地域になったり、
若狭湾〜琵琶湖〜関ヶ原〜岐阜県大垣・岐阜〜愛知県一宮・名古屋と雪雲のコースが違ってくることがあるのでやきもきしてますが(笑)

長文になってしまいましたが宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本海寒帯気団収束帯(JPCZ) 更新情報

日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング