ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バカミス紹介コーナーコミュの最終候補作投票のお願い(第三回世界バカミス☆アワード)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 杉江松恋です。以下に私のブログで告知した文章を貼付します。こちらのトピックでも投票が可能ですので、ぜひご参加ください(こちらで投票された方は、他の手段で重複投票されないようにお願いします)。

========================

 バカミス★アワードとは、前年一年間で刊行されたミステリー(漫画・戯曲なども含む)の中から、もっとも優れた作品を選ぶ読者参加型の賞です。本年は三月六日に大賞選考会を公開で行います。
(詳細はhttp://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201003/20100306_bakamis.htmlで。まだ座席には余裕があるようです)

 第一次選考でもお願いしましたが、今度は最終候補作選びにご参加ください。投票は一人一回、期間は三月一日(本日)から二月四日(木)までです。末尾の一次選考通過作品の中から、もっとも気に入った作品を一つ挙げてください。最終候補作はアワード選考委員が討議をして決定しますが、ネット投票で上位をとった作品
(選考委員が推す作品と重複した場合は、下位に順送りとする)が一作最終候補に追加されます。大賞の決定は三月六日に会場の投票によって行います。併せて参加いただき、ぜひ歴史の証人になってください。

 投票方法は以下の三つです。ご不明の点はお問い合わせください。twitterを使う方式以外はメールアドレスを明記する必要があるのでご注意のほどを。基本的にどの方法を使っても投票は一人一回だけです(一次投票とは違いますのでご注意を)。よろしくお願いします。

 その一。この日記にコメントをつける。

 その二。杉江松恋sugiemckoy@gmail.com宛にメールする。

 その三。twitterでハッシュタグ「#bkmys2010」をつけて呟く。この場合、#bkmys2010の前後に半角スペースをつけないと正しく検索できず、集計不可能になりますのでご注意ください。

 その四。(コミュニティメンバーのみ)このトピックにコメントする。

(一次選考通過作品)
『フラクション』駕籠真太郎(コアマガジン社)
『三崎黒鳥館白鳥館連続殺人』倉阪鬼一郎(講談社ノベルス)
『バッド・モンキーズ』マット・ラフ(文藝春秋)
『粘膜蜥蜴』飴村行(角川ホラー文庫)
『解雇手当』ドウェイン・スウィアジンスキー(ハヤカワ・ミステリ文庫)
『電気人間の虜』詠坂雄二(光文社)
『ダイナー』平山夢明(ポプラ社)
『死神を葬れ』ジョシュ・バゼル(新潮文庫)
『迷惑なんだけど?』カール・ハイアセン(文春文庫)
『レポメン』エリック・ガルシア(新潮文庫)
『世界名探偵倶楽部』パブロ・デ・サンティス(ハヤカワ・ミステリ文庫)
『神国崩壊―探偵府と四つの綺譚』獅子宮敏彦(原書房)

コメント(1)

 自己レスにて修正。
 投票期間は当然ですが二月四日ではなくて三月四日までです。為念。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バカミス紹介コーナー 更新情報

バカミス紹介コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング