ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エドガー・ケイシー&ワンネスコミュの飯田史彦さんのトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
飯田史彦教授の本でオススメのものや、新刊情報など、そのほか飯田教授に関する話題はこちらのトピックに 書き込みよろしくお願いします。


●飯田史彦(いいだふみひこ)さんのプロフィール

1962年、広島県生まれ。人間の価値観やメンタルヘルスについて研究する経営心理学者。福島大学経済経営学類の教授。Interculrura Open University(オランダ)の統合医学部名誉教授。専門の経営論の中に、人の意識の永遠性を前提にした独自の「生きがい論」を展開し、一連のシリーズは、150万部を超すベストセラーになり、世界7カ国に翻訳されている。現在、各地の医療・福祉・教育機関からの依頼に応じ、ボランティア&チャリティ活動として、「人生の意味や価値」に関する講演を続けている。ひとりの研究者として、あらゆる思想・宗教団体からの中立を守っている。

わーい(嬉しい顔)飯田史彦さんの著作一覧
http://jinseino.web.fc2.com/author/iida.html
飯田史彦 研究室
http://homepage2.nifty.com/fumi-rin/

コメント(3)

飯田史彦さんの本は、ほとんど読ませて頂きました。

宗教者ではない。ゆえに、真実が書ける、というより書かねばならないという使命でありましょう。
この世を去った方が、どのようになっいくのか、そして今、どうなのか。残された?(表現は変ですが)家族がどのように受け止めれて行けばよいのか。

私は、宗教者(僧侶)ですが、あらゆる箇所を引用させて頂き、皆さんにお話をしています。合わせて、外気功療法も行っていますが、患者さんにも、宗教書でないゆえに読んで下さいと渡せます。
もちろん、すべての人が理解できる訳ではありませんが、それでも、そういう世界があるのかと、まず触れること、知ることからはじまります。

私にとって、経典に書かれたことをより深く知ることとなり理解ができたシリーズです。難しい宗教書より、はるかに価値があります。
そして、これからの時代に大いに求められる本(内容)ばかりです。

ぴかぴか(新しい)手(パー)ぴかぴか(新しい)
飯田史彦さんが翻訳・責任編集をした「生きる意味の探求」を読んでおりますが、
退行催眠でアトランティスでの過去生を語る証言がありました。

その中のひとつの証言によると、アトランティスは、科学、医学、人間の成長の可能性など、すべての分野で非常に進んだ国家で、真理に近づきつつあったとあり、それに比べ現在の世界は、まだ科学というものを学び始めたばかりで、人間の成長の可能性を見失っており、精神の発達がおろそかにされているとありました。

また、しっかりした精神さえ確立されていれば、どんな難関でも、切りぬけることができ、現在の人間は、心のパワーを誤って使用しているため、自己を破滅させている。精神性が欠如しており、直情型の戦闘状態にあるようなもので、地殻にさえも、影響を与えかねないといった内容でした。

証言の中で「現在の」とありますが、こちらの原書は、1983年に出版されておりますので、それ以前に、おそらくアメリカで行われた退行催眠だと思います。
他にも飯田先生が講演会などで、よく話されている退行催眠の証言がいくつかありましたので、ご興味がある方は、読んでみて下さい。
もしかすると現代人が生きる意味を間違えてるとは、人が自分の欲望から戦争に加担することに繋がっていたり、他人との競争へあおられている現代の事かと…
本当に、しっかりした精神は必要ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エドガー・ケイシー&ワンネス 更新情報

エドガー・ケイシー&ワンネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング