ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーケストラコミュのプロ・オーケストラ団員の年収

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロ・オーケストラの団員の方々の平均年収が、約231万円だということを述べたホームページと出会いました。東郷源という人が作成しているHPです。プロ・オーケストラの団員の方々の現状を正確に伝えているのでしょうか。



破綻するオーケストラ業界と報われない音楽家たち 「オーケストラ業界の現状編」

https://note.mu/minamotog/n/n5d6e787074cf

破綻するオーケストラ業界と報われない音楽家たち ビジネスモデル編

https://note.mu/minamotog/n/n4f982c7d2014

コメント(4)



 嘘偽りない、あるがままの厳然たる事実です



 いくつかのプロ・オーケストラの求人広告を見たことがありますが

 正団員の勤務日数は週3日・1日当たりの実働時間は3時間〜4時間で、

 ボーナス込みの年収は230〜255万円でした



 空きの日時を利用して大学教員をする方もいれば

 自営の音楽教室を開いたりする方もいらっしゃますし、

 録音や録画、フリーのプレイヤーとして客演したり



 アマオケ・学生オケや社会人吹奏楽団、スクール・バンドの指導に出向いたり

 楽器店の依頼を受けて一般ユーザー向けに楽器の選定を行うなど



 トッププロと言われる音楽家といえども大変な苦労を重ねて

 様々な手段を講じて収入を得る努力をされています

 

 何とか現状よりも良い待遇で働ける道が増えて開かれる事を願うばかりです 


こんにちは。
知らない情報でしたね。

ただ、月の稼働日数と稼働時間が、一般企業よりも1/2以下ですから、250万円は妥当だと思います。

私も趣味でサックスはしていますが、仕事の合間にしか出来ません。

仕事は毎日11時間は会社に拘束されます。
ですが、3倍位のお給料です。

どちらが宜しいですか?
大好きな音楽で、食べていけるならば、羨ましいと思います。
大阪の四つオーケストラを統合する話が出たときに、この手の話題もよく出ました。

オーケストラ100人の年収を400万円としたら、年4億円の人件費。
これを公演の利益だけで賄うには、年100回の公演で、毎回400万円売り上げる必要がある。

団員を50人にして、年収を200万円にしたら、現実的になる。

もちろん、収入はチケット売り上げだけではない。
支出も、人件費だけではない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーケストラ 更新情報

オーケストラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。