ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県瀬戸市(近辺も可)の謎…コミュの三角柱チョコの謎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
瀬戸に住んでいた母がずっと気になっているチョコレートがあるというのですが、現在は瀬戸在住の友達もおらず疑問が解けないとの事。
ここにいらっしゃる方のお智恵を拝借できないかと思い母の代わりに質問させていただきます。

以下そのチョコレートの記憶。
・40年くらい前
・萩殿町に住んでいた
・三角柱の底辺部分がつながったギザギザしたかんじの形状
・紙の箱に入っている(赤色?)
・価格は100円くらい(?)

形と味だけだと「トブラローネ」というベルギーの物に似ているそうですが、あの時代にはまだそんな簡単に入手できるような状態ではなかったそうなので、違うそうです。

どなたか心当たりのある方、当時の駄菓子屋さんの話など、どんな事でも良いので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント(6)

うづきさんトピ立てありがとうございます!

残念ですが私は存じ上げませんが私自身もとても気になるので

みなさんもご協力お願いします!


チロルチョコみたいなものなのだろうか??
うづき さん
マロン さん

はじめまして。

眠れなくて暇だったんで色々調べてみたのですが・・・

キットカットだったんじゃないでしょうか?
三角柱ではないですが、台形の柱が繋がってますし、
現在の物と違って当時のは4、5本が繋がってたと
記憶しています。
ただ、ウエハースが入っていることを覚えてらっしゃらない
としたら違う物かもしれませんね。大きな特徴ですから。

参考
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/ejkht562/page74.htm
*当時は不二家から80円で発売されていたそうです。

昔は瀬戸市内に沢山駄菓子屋がありましたね。

私が知ってる今でも残っている店は窯神ロータリーの
三角屋と元町3丁目のハヤシぐらいです。
(子供の頃の呼び方なのでほんとの名前は違うかも)

マロンさん
ありがとうございます!
もう1つの謎だった宮前のやきそば屋さんの謎もここで解けたので、もしかしたら…と思って立てさせていただきました。

PLAVIさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
残念ながら、キットカットではないようです。
現在売っているもので一番近いのは、トブラローネというチョコなのですが、40年も前に駄菓子屋さんで売っていた事が???と感じているようです。
PLAVIさんが教えてくださったURL先は前も見たのですが、決定打が発見されないままでした…このHPだとシャトーという商品が近いようです。
瀬戸にそんなにたくさん駄菓子屋さんがあるんですね。
私も今度夏に行ったら、探してみようと思います。

まだまだ情報を募集していますので、みなさんよろしくお願いします!
お久し振りです。
アポロみたいなやつかな???
あれも三角柱みたいでギザギザしてるんだけどね。
箱もピンクとかだったような。。。
大したことの無い情報ですんません><
平らにしたアポロをたくさんつなげたような形です。
その商品ではないですが、形がそっくりだと母が言っているトブラローネはこんなかんじです。
トブラローネ、日本での販売元が明治製菓だという事に気づきました。
同じ会社が出していた、シャトーというチョコレートが同じような形状らしいのですが、もしかして当時の瀬戸市に何か明治製菓の工場などがあってトブラローネもしくは似たような形の製品を売っていたのでしょうか?

何かそういった情報をご存知の方(ご家族でも)はいらっしゃらないでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県瀬戸市(近辺も可)の謎… 更新情報

愛知県瀬戸市(近辺も可)の謎…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング