ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大崎善生コミュのディスカスの飼い方?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新刊が出ていたので、久々に買ってみました。
『ディスカスの飼い方』という、小説らしくないタイトルの本です。
ディスカスって何?と思いながら読み進めたのですが、最初はよくわからない用語だらけ(笑)。
でも、読んでるうちに、じわじわっと感情の波……。
なんと言ったら良いのでしょう、この感動。
私的には「パイロットフィッシュ」(熱帯魚繋がり!?)を超えた名作だと思っていますが、読まれた方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてください。

コメント(20)

「ディスカスの記憶」
「別れの後の静かな午後」だね。
書店で売ってるのを見ましたが、まだ買ってません冷や汗

帯にも書いてましたが、『パイロットフィッシュ』を越える作品とあらば早速明日買って読んでみますね本
ただいまちょうど読んでる途中です。
またも大崎さんの世界観にどっぷり浸ってます。
やっぱりこの人の文章好きだな〜。
読み終わるのがもったいない感じです。
文章がキレイで、正確で、優しくて。
そんな大崎さんのパイロットフィッシュが大好きで。
読みたいのになんだか怖い。
絶対ディスカス飼いたくなるなぁ(笑)
私も感想を聞かせて貰いたいので
コメントさせていただきます。
感想は、ネタバレになっても良いのでしょうか?

ちょっとその辺がわからないので、とりあえず本には直接書かれていませんが、私の知っている範囲の予備知識的なことを書いてみます。

パイロットフィッシュもこの本も、装丁は「鈴木一成デザイン室」が手がけています。CDのジャケット買いなどと同じように、このデザイン室の本は表紙買いされることも多いようです。

また、撮影協力として「ディスクアロー」さんの名前も印刷されていますが、ここは神奈川にあるディスカスのブリード、販売を行っているお店です。そして、表紙のディスカスはディスクアローさんが長い時間と苦労をかけて生み出したディスカスです。セルーリアというディスカスと、コバルトというディスカスを交配させてできたようです。ディスクアローさんではこの魚に「セイシェルブルー」という名前を付けたようです。

続きは、もう少しトピの様子を見ながら、ネタバレさせて良いのかどうか様子を見させていただきますm(__)m

買ってはあるけど、まだ読めてません。
楽しみだな〜。

たーさん。
ネタバレはまずいっしょ。
おととい読み始めましたー
何となく、今回の作品が大崎さんの原点なのかなという印象を受けてます。

「ディスクアロー」さんの話題が出たので、少し。
店長さんのブログに今回の本の話題が出ているので
興味のある方はご覧になってはいかがでしょうか。
 http://homepage1.nifty.com/discarrow/kogoto.htm
(↑制作裏話、若干ネタバレの記述があるので、予めご了解下さいバッド(下向き矢印)
今100ページほど読んだ所です!
ディスカスとか水槽の話は難しいですあせあせ(飛び散る汗)
けどそれ以外は大崎ワールド全開で気に入ってますあっかんべー
まだ買ってませんが、
みなさんのコメントを読んでいたらワクワクしてきましたわーい(嬉しい顔)
今度の休みに書店に行ってみますダッシュ(走り出す様)
またまた大崎ワールドに浸れるな指でOK
ようやく先月の半ばに読みました
この作品を読んだ影響かexclamation & question
さすがにディスカスとか熱帯魚とは言いませんが
小さいけれど、しっかりした金魚(和金)5匹を購入しました魚
遅くなりましたが今日よぉやく買いましたウッシッシ
まだ読んでませんが通勤の楽しみが増えましたグッド(上向き矢印)
最近本屋さんに行けてなくて知りませんでした!!
明日買って帰りますーうれしい顔

ちょうど読んでた本が終わったので次の通勤本にしますうまい!
ようやく帰宅です。
子供たちが寝てから、ゆっくりアルコール飲みながら、読むつもりです。
こりゃ、明日は、寝不足だな。(笑)
最終の書き込みが5年前とは(汗)
今さらですが・・・読了

実際に熱帯魚を飼育しており、
殆ど引っ掛かる用語もなく
楽しく読ませて頂きました。

ただ、ディスカス飼育の入門書?かと思うぐらい
飼育〜繁殖、系統、果ては水質について
細かく、奥深く書いてあるだけに
小説としての中身には物足りなさを感じました。

入念な取材の結果か、或いは飼育経験があるからなのか
書きたい事(飼い方)が先行し過ぎている感を受けました。

熱帯魚飼育の経験の無い方は、楽しめたのでしょうか・・・。

また、ネタバレになるので詳しくは書きませんが
物語終盤の、スピカールと由真。
現象として、どちらも未知、説明がつかない事象、
なのに扱いが・・・と違和感を感じました。


パイロットフィッシュは名作だと思っており、
同質のモノを期待していましたが・・・
読後の満足感が 少し足りませんでした。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大崎善生 更新情報

大崎善生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング