mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:369

検索条件:タイトルと本文+更新順

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年9月22日(金)-東京-曇

時間同日午後7時20分)すぎ、フロリダ州のケネディ宇宙センターへ無事に着陸した。乗組員6人の体調も良好だという。 米航空宇宙局NASA)が9日に

  • 2006年09月23日 02:06
  • 404人が参加中
  • 3

星にねがいを( ̄▽ ̄)ノ_彡☆トピック

星にねがいを( ̄▽ ̄)ノ_彡☆のトピック

土星に新たな輪、NASAが発表

土星の新たな輪が、米探査機カッシーニによる観測で見つかりました。米航空宇宙局NASA)が20日、発表。 土星には大きな輪が7本あ

  • 2006年09月22日 03:49
  • 198人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月19日(火)-東京−晴

を周回する国際宇宙ステーション(ISS)で18日、ロシア側区画の酸素発生装置から異臭が発生、常駐している飛行士3人が防護マスクなどを装着する事態となった。米航空宇宙局NASA

  • 2006年09月20日 00:26
  • 404人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月12日(火)-東京-雨

ッキングした。  6日間の結合中に、乗組員は計3回の船外活動を行い、ISSに新たな太陽電池パネルなどを取り付ける。米航空宇宙局NASA)によると、打ち

  • 2006年09月12日 17:14
  • 404人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月8日(金)-東京-曇~雨

ている。 ★スペースシャトル、9日未明打ち上げを正式決定  米航空宇宙局NASA)は7日、スペースシャトル・アトランティスを米東部時間8日午

  • 2006年09月08日 18:42
  • 404人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月7日(木)-東京-曇~雨

に延期に  米航空宇宙局NASA)は6日夕、7日に予定していたスペースシャトル「アトランティス」(乗員6人)の打ち上げを、さらに1日延期し米東部夏時間8

  • 2006年09月07日 19:27
  • 404人が参加中
  • 5

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月4日(月)-東京-晴

トル打ち上げに向けカウントダウン  米航空宇宙局NASA)は3日、ケネディー宇宙センターで、スペースシャトル「アトランティス」の打ち上げに向け、カウ に残るすばらしい祭りにしたい」と意気込んでいる。 ★米NASA、シャトル打ち上げに向けカウントダウン    米航空宇宙局NASA)は3日、ケネ

  • 2006年09月04日 19:07
  • 404人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年9月1日(金)-東京-曇~雨

撤退を含めた運営の見直しを迫られるとする見方が強い。 ★スペースシャトル:アトランティス、6日打ち上げに  米航空宇宙局NASA)は31日、延期していたスペースシャトル「アト

  • 2006年09月01日 20:05
  • 404人が参加中
  • 4

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年8月30日(水)-東京-曇

********************************************** ★シャトル右往左往 暴風雨退避から一転、発射台へ  巨大な機体が右往左往――。米フロリダ州の米航空宇宙局NASA)ケネ 戦の決意を表明する。 ★シャトル右往左往-暴風雨退避から一転、発射台へ  巨大な機体が右往左往――。米フロリダ州の米航空宇宙局

  • 2006年08月30日 18:14
  • 404人が参加中
  • 3

冥王星トピック

冥王星のトピック

冥王星は惑星か?!

内側を回る海王星(同約5万キロ)に比べて小さいことなど他の惑星から、惑星と呼べるのかという議論があった。さらに、米航空宇宙局NASA)が05年、冥王

  • 2006年08月27日 23:23
  • 1091人が参加中
  • 34

科学なんでも雑談会トピック

科学なんでも雑談会のトピック

太陽系外最軽量の惑星、名大が発見…生物存在は絶望的

惑星は太陽系から2・2万光年離れている。惑星が恒星を横切った時の恒星の光の変化などの観測から存在とその質量を割り出した。質量は地球の5・5倍で、昨年6月に米航空宇宙局NASA)などが発見したと発表した、7・5倍の惑星よりも軽いという。  地球型惑星は生物が存在する可能性が高く、各国の研究グループが、「地球

  • 2006年08月25日 04:22
  • 671人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年8月23日(水)-東京-曇

暗黒物質の存在示す「直接証拠」とらえた-NASA発表  米航空宇宙局NASA)は21日、宇宙に満ちた正体不明の「暗黒物質」の存

  • 2006年08月23日 21:00
  • 404人が参加中
  • 7

飛行機大好き!!トピック

飛行機大好き!!のトピック

米シャトル・アトランティス、27日打ち上げ!!

米航空宇宙局NASA)は16日、スペースシャトル・アトランティスを27日午後4時半(日本時間28日午前5時半)ごろ、フロ

  • 2006年08月17日 22:26
  • 81人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年8月16日(水)-東京-雨→曇

ら地球へ送信されたデータを記録した磁気テープの原本700箱分。米航空宇宙局NASA)のゴダード宇宙飛行センター(メリーランド州)によると、アポロ計画の関係者が1年半前、古いテープ1本を

  • 2006年08月16日 16:43
  • 404人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年7月7日(金)-東京-曇

機体を撮影して損傷の有無を調べるため、宙返りしながら接近した。これは03年に起きたシャトル「コロンビア」の空中分解事故を受け、前回の飛行から始まった検査で、画像は米航空宇宙局NASA)に送られ、分析される。ドッキングから約1時間40分後にはISSとディスカバリーのハッチが開き、乗組員らが合流した。ディ

  • 2006年07月07日 17:04
  • 404人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年7月4日(火)-東京-曇~晴~曇

ャトル、打ち上げは延期せず  米航空宇宙局NASA)は、4日(日本時間5日未明)に打ち上げ予定の米スペースシャトル「ディスカバリー」につ

  • 2006年07月04日 17:59
  • 404人が参加中
  • 4

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年7月3日(月)-東京-曇-晴

ディ宇宙センターのあるフロリダ州ケープカナベラルの天候回復が思わしくないとして、米航空宇宙局NASA)が決定した。打ち上げ管理チームのジョン・シャノン主任は、現地での記者会見で、「唯一、手を

  • 2006年07月03日 21:50
  • 404人が参加中
  • 4

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年6月28日(水)-東京-晴-曇

ーヨーク州内でも発生している。  また、米航空宇宙局NASA)では、7月1日にフロリダ州のケネディ宇宙センターで予定されるスペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げが、天候

  • 2006年06月29日 00:34
  • 404人が参加中
  • 6

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年6月19日(月)-東京-曇〜晴〜雨

撮影する予定だという。 ★シャトル来月2日打ち上げ-NASA内部に反対論も  米航空宇宙局NASA)は17日、約1年ぶ

  • 2006年06月19日 17:47
  • 404人が参加中
  • 4

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年6月1日(木)-東京-晴

ドイツに向かうとみられている。 ★NASA、シャトルの来月打ち上げめざす  米航空宇宙局NASA)は31日、7月1日に、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)から

  • 2006年06月01日 18:45
  • 404人が参加中
  • 2

旧暦の5/25に彗星激突 in VIPトピック

旧暦の5/25に彗星激突 in VIPのトピック

Yahoo!ニュース\(^O^)/キタヨ

日ころ、中部大西洋近辺に墜落、海底火山噴火を引き起こし、その結果高さ200メートルもの津波が発生すると予言した。同氏は、米航空宇宙局NASA

  • 2006年05月23日 02:30
  • 20人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年4月21日(金)-東京-晴

ックホール合体時に強い重力波も  米航空宇宙局NASA)は、新開発の計算モデルで、アインシュタインの「一般相対論」が予言した世界を、コン

  • 2006年04月21日 19:31
  • 404人が参加中
  • 5

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年3月20日(月)-東京-快晴

したという。  一方、米航空宇宙局NASA)の太陽天文学者、デービッド・ハサウエー氏は、次の活動期が今年末に始まると予想する。ただ、活動

  • 2006年03月21日 00:15
  • 404人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年3月17日(金)-大阪-晴

い精度で裏付ける証拠が見つかった。  米航空宇宙局NASA)が16日発表した。  宇宙で全方向から飛んでくる電磁波「宇宙背景放射」を観測、詳しく分析した結果、波長

  • 2006年03月17日 21:19
  • 404人が参加中
  • 5

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年3月14日(火)-東京-晴~曇

Maps」「Google Moon」の火星版だ。  このサービスは同社と米アリゾナ州立大学の米航空宇宙局NASA)研究

  • 2006年03月14日 20:26
  • 404人が参加中
  • 5

-宇宙-トピック

-宇宙-のトピック

宇宙人のいそうな星?

以外の惑星に生命体が存在する可能性を探る「宇宙生物学」の研究者らがこのほど、地球に似た惑星を持つ可能性のある恒星10個のリストを明らかにした。これらの星は、米航空宇宙局NASA)が打

  • 2006年03月02日 20:32
  • 70854人が参加中
  • 20

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年2月27日(月)-東京-曇~晴

以外の惑星に生命体が存在する可能性を探る「宇宙生物学」の研究者らがこのほど、地球に似た惑星を持つ可能性のある恒星10個のリストを明らかにした。これらの星は、米航空宇宙局NASA)が打

  • 2006年02月28日 02:23
  • 404人が参加中
  • 6

-宇宙-トピック

-宇宙-のトピック

NASA、小惑星探査機『ドーン』の打ち上げを無期延期へ

HOT WIREDニュースから。 『ロサンゼルス発――太陽系内で最大級の2つの小惑星の調査を目的に開発された米航空宇宙局(NASA)の探

  • 2006年01月28日 16:39
  • 70854人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年1月25日(水)-東京-晴

数として史上最高を記録した。 ★地球の平均気温、昨年は観測史上最高…NASAが分析  米航空宇宙局NASA)は24日、昨年1年の地球の平均気温が19世紀

  • 2006年01月25日 14:51
  • 404人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年1月16日(月)-東京-曇→雨

プセルについて、米航空宇宙局NASA)は米東部時間15日午前(日本時間15日深夜)に記者会見し、ジョー・ベリンガ回収担当副部長は「状態は非常にいい」と語

  • 2006年01月17日 03:37
  • 404人が参加中
  • 7

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年1月12日(木)-東京-晴

ブル宇宙望遠鏡が撮影  冬の星座としてなじみが深いオリオン座にある「オリオン星雲」を、これまでで最も鮮明に撮影することに米航空宇宙局NASA)のハ

  • 2006年01月12日 19:54
  • 404人が参加中
  • 3

-宇宙-トピック

-宇宙-のトピック

火星に500日間滞在計画!

教一】米航空宇宙局NASA)のまとめた有人火星探査計画の最終報告書案が明らかになった。一度の飛行に3機の宇宙船でのぞみ、宇宙飛行士は火星に500

  • 2005年12月31日 02:21
  • 70854人が参加中
  • 18

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年11月15日(火)-東京-曇〜雨

カワのような「地球近傍天体」は五百個程度あるとみられる。米航空宇宙局NASA)は、警戒すべき天体を八十四ほどリストアップしている。このほか1950DAとい

  • 2005年11月15日 23:05
  • 404人が参加中
  • 3

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年11月14日(月)-東京-曇

クを宇宙に └P・マッカートニー  歌手のポール・マッカートニーが、十二日に米カリフォルニア州アナハイムで行う公演の一部を、米航空宇宙局NASA)の協力を得て、国際宇宙ステーション(ISS)で働く米露の二人の宇宙飛行士のため、同ステーションに向けて生放送することが十日、分か

  • 2005年11月14日 18:14
  • 404人が参加中
  • 7

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年10月20日(木)-東京-晴

が2018年に有人探査再開を計画している月の表面に、酸素の供給源になるチタン鉄鉱が広く分布している可能性があることが、米航空宇宙局NASA)のハ

  • 2005年10月20日 21:46
  • 404人が参加中
  • 5

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年9月29日(木)-東京-晴

に北極海を覆う氷の面積がこの9月、人工衛星による観測が始まった1978年以来最小を記録したことが、28日分かった。米雪氷データセンターや米航空宇宙局NASA)など

  • 2005年09月29日 21:57
  • 404人が参加中
  • 7

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年9月28日(水)-東京-曇

しかたっていない初期の宇宙に、地球を含む銀河系の8倍もの質量を持つ巨大な銀河が既に誕生していた証拠を見つけた、と米航空宇宙局NASA)が27日発表した。  ハッ

  • 2005年09月29日 01:25
  • 404人が参加中
  • 8

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年9月20日(火)東京-曇

り組んでくれることを願います」とのコメントを発表した。 ★2018年に再び月へ-NASAが正式発表  米航空宇宙局NASA)は19日

  • 2005年09月20日 18:49
  • 404人が参加中
  • 7

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年8月9日(火)-東京-曇〜晴

)、米航空宇宙局NASA)のケネディ宇宙センターに帰還する。着陸の約1時間前に軌道を離脱し、大気圏突入へ向かう。  天候不良のため、帰還

  • 2005年08月09日 23:37
  • 404人が参加中
  • 12

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2005年8月4日(木)-東京-晴

な耐熱材損傷の危険性が浮上 └ディスカバリー  野口聡一飛行士(40)が乗り組むスペースシャトル「ディスカバリー」で、新たな耐熱材損傷の危険性が浮上している。米航空宇宙局NASA)は3日夕(日本時間4日朝)、「安全と言い切れない」として、危険性を評価すると発表した。結果次第では、野口さんらが4回目

  • 2005年08月04日 20:37
  • 404人が参加中
  • 5

まったくわけがわかりません!トピック

まったくわけがわかりません!のトピック

太陽系惑星:「最も遠い10番目」を発見 NASA研究所

10番目の惑星の名前を決めよう。  【ワシントン和田浩明】米航空宇宙局NASA)のジェット推進研究所(JPL)は29日、冥王

  • 2005年08月03日 14:49
  • 46937人が参加中
  • 61