ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2006年2月27日(月)-東京-曇~晴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

★トリノ五輪閉幕…次はバンクーバー

 金メダルを手に肩車されて入場する荒川静香-半世紀ぶりにイタリアで開催された第20回トリノ冬季五輪は26日、閉幕した。



★【書籍】イタズラ好きな子犬の物語、米国で売り上げ好調

 やんちゃな子犬の物語が、食うか食われるかの激しい米国のベストセラー争いで、数週間に渡って上位をキープしている。



★「飛鳥」後継船が就航セレモニー、3月にデビュー

 就航セレモニーが行われ、デビューした日本最大の豪華客船-日本船籍としては最大の豪華客船「飛鳥2」(5万142トン)の就航セレモニーが26日、母港となる横浜港の大さん橋で開かれた。



-----------------------------------------------

★送受信ともフリー記者-民主メール調査で判明

 ライブドアの送金指示メール問題で、これまで黒塗りされていたために不明だったメールの送信者と受信者は同一人物で、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者とは別人であることが26日、民主党の調査で分かった。複数の党関係者はこの人物について、永田寿康衆院議員にメールを持ち込んだ「フリー記者」としている。

 このため同党は、メールは堀江容疑者が出したものではないと判断。一両日中に永田氏だけでなく執行部が謝罪会見を開き、事実関係に言及する方向で調整している。ただ記述内容に関してはパソコン上での切り張りなどの可能性を踏まえ「まだ完全に否定されたとは言い切れない」(同党関係者)として、関係者からの聞き取りを継続。調査結果は早ければ週内にも公表する。






★「五輪中継、みんな見て」北京市、テレビ1万台設置へ

 08年の北京五輪を北京市内各地で見られるようにしようと、今年中に市内各所の公共施設などに1万台のテレビが設置されることになった。テレビでは社会ルールや交通規則を守るように訴える公共CMも流し、市民の公衆マナー向上を図る。

 北京市が民間のメディア事業会社などとタイアップして実施する。北京市党委宣伝部の発表などによると、市内の病院、銀行、レストラン、デパートなどや郵便局、博物館といった公共・娯楽施設には現在約1000台の液晶テレビが設置されているが、これを年末までに1万台に増やす。

 設置するテレビでは、中国中央テレビや北京テレビの番組のほか、天気予報や交通情報、展示会の案内など市民生活に密着した情報を提供。北京五輪のスローガン「一つの世界、一つの夢」や五輪マスコットを使った番組も放送して市民のムードを盛り上げる。北京市は、五輪に向けたマナー向上のため、道でたんを吐いた人に罰金を科し、払えない場合は自分で掃除する規定を設けている。








★世界総人口が65億人を突破

 米商務省センサス局が5―10分おきに推計値を公表している「世界人口時計」が25日午後7時19分(日本時間26日午前9時19分)、65億人を突破した。

 先進国の少子化が問題となっているが、発展途上国の人口増加分ははるかに大きく、同省はこのペースが続けば、2013年に70億人を突破、50年には92億人に達すると予測している。同省によると、06年は前年に比べ約7400万人増える見通しで、人口増加率は1.14%。1秒間に約4.1人が生まれ、約1.8人が死亡している計算。伸び率は低下傾向だが、増加は今後50年は続くという。

 50年の国別順位をみると、現在2位のインドが約16億人となり、約14億人の中国を抜いて首位に躍り出る。昨年人口減少に転じた日本は1億人弱に減り、現在の10位から17位に順位を下げる。







★幼保一元化へ「認定こども園」10月スタート

 幼稚園と保育所の一元化に向けて、両方の機能を併せ持つ新施設「認定こども園」を整備するための法案の全容が26日、明らかになった。新施設に認定されれば、幼稚園でも子供を預かる時間を、現行の4時間から8時間まで延長できるようにする一方、主に共働き世帯の子供が入所対象となっている保育所をだれでも利用可能にすることなどが柱だ。

 政府は法案を今国会に提出し、10月から新施設をスタートさせる考えだ。

 法案の名称は、「就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法案」。政府は10月の時点で、全国約1000施設の認定を見込んでおり、財政支援などで新施設づくりを促進する。新施設が増えれば、待機児童解消や、地域での子育て支援につながることが期待されている。

 現在、0〜5歳児のための保育所(約2万2600施設)は厚生労働省所管で、保育時間は8時間が標準。入所条件は主にフルタイムの共働き世帯などに限られ、専業主婦の家庭などには開放されていない。一方、3〜5歳児が対象の幼稚園(約1万3900施設)は文部科学省所管で、子供を預かる時間は原則4時間と短い。

 法案では、「認定こども園」の認定は都道府県が行うとしている。新施設の形態としては、〈1〉既存の幼稚園や保育所を新施設に認定する〈2〉民間の無認可保育所を認定する――などのケースを想定している。財政支援策としては、施設整備費や運営費の助成枠を拡大したり、私立保育所が保護者から徴収する施設利用料を独自に設定できるようにするなどの特例措置を盛り込んでいる。






★荒川静香、TV視聴率も圧倒的な「金」瞬間で40%超

 トリノ冬季五輪フィギュアスケート女子で金メダルを獲得した荒川静香選手のフリー演技を、24日早朝に中継したNHK総合テレビの視聴率がビデオリサーチの調べでまとまり、27日に発表された。 この間の瞬間最高視聴率は、関東地区では表彰式での「君が代」演奏(午前7時11分)の43.1%、関西が金メダル授与(午前7時10分)の36.7%だった。関東では同じ瞬間に42.6%だった。

 また荒川選手をはじめ、米国のコーエン選手やロシアのスルツカヤ選手らが演技した午前6時から1時間の世帯別平均視聴率は、関東地区が31.8%(関西27.6%)だった。








★「パールライス秋田」元営業課長に実刑判決-コメ横流し

 全国農業協同組合連合会(全農)の秋田県本部「JA全農あきた」のコメ横流し事件に絡み、背任罪に問われた全農の子会社「パールライス秋田」元営業課長の阿部則雄被告(49)=同県鹿角市花輪=の判決公判が27日午前、秋田地裁であった。藤井俊郎裁判官は、阿部被告に懲役3年6カ月(求刑懲役4年6カ月)を言い渡した。

 判決によると、阿部被告は03年11月、経営不振のため上司から取引中止を命じられていた兵庫県内のコメ卸売業者に、販売代金の回収が困難だと知りながら、10回にわたって精米計約192トン(6048万円相当)を販売し、パールライス秋田に同額の損害を与えた。この事件の損失穴埋めのため、一連のコメ横流し事件が起きたとされている。









★踏切内でエンスト、教習車に列車衝突-埼玉・加須

 26日午後3時50分ごろ、埼玉県加須市花崎の東武伊勢崎線の踏切で、立ち往生した同市内の自動車学校の教習車と伊勢崎発浅草行きの準急列車(6両編成)が衝突した。教習車に乗っていた2人は寸前に脱出して無事。列車の乗客約250人にもけがはなかった。

 加須署の調べでは、同県羽生市の専門学校の男子学生(18)が教習車を運転中、踏切内でエンストしたという。








★トリノ五輪閉幕…次はバンクーバー

 半世紀ぶりにイタリアで開催された第20回トリノ冬季五輪は26日、閉幕した。

 冬季五輪としては史上最多の80の国と地域から、約5000人の選手、役員が参加した冬の祭典は、17日間にわたった7競技、冬季史上最多となる84種目での熱戦を終えた。次回の冬季五輪は4年後の2010年、カナダのバンクーバーで行われる。

 閉会式は、午後8時(日本時間27日午前4時)からトリノ市内のオリンピック・スタジアムで行われた。日本選手団は、フィギュアスケート女子の荒川静香(プリンスホテル)が金メダルを手に持ち、男子選手に肩車されて入場した。日本勢は今大会、メダル獲得が有望視されたスピードスケートやスノーボードなどで低迷した。後半戦に入って荒川が、日本フィギュア史上初の金メダルに輝いたほか、アルペンスキーの男子回転でも50年ぶりとなる入賞を果たし、終盤を盛り上げた。

 しかし、日本のメダル獲得数は、銀1、銅1にとどまった前回ソルトレーク大会を下回り、荒川の金メダル1個に終わるなど、冬季競技強化体制の抜本的な見直しを迫られた。1956年コルティナダンペッツォ大会以来、50年ぶりにイタリアで開催された冬季五輪の大会運営は順調に進んだ。だが、五輪の永続的課題でもあるドーピング(禁止薬物使用)問題は、バイアスロン女子のロシア選手が銀メダルをはく奪され、オーストリアの距離・バイアスロンチームに対する組織的な不正使用疑惑が持ち上がるなど、今大会にも影を落とした。

 荒川を含む日本選手団の本隊は28日午後に日本に到着する。








★睡眠預金は「金融機関の収益」…国税局が厳格課税

 兵庫県北部を中心営業エリアとする「但馬信用金庫」(同県豊岡市)が大阪国税局の税務調査を受け、2005年3月期までの3年間に約2億3000万円の申告漏れを指摘されたことがわかった。

 長期間、取引が絶え、税務上は収益としなければならない「睡眠預金」の一部を故意に計上しなかったとして、うち約6700万円を所得隠しと認定、重加算税を含め約6000万円を追徴課税(更正処分)した模様だ。睡眠預金が所得隠しと認定されたのは異例。「あくまで顧客の資産」として、収益計上に抵抗感を持つ金融機関は少なくないが、今回の課税処分は、改めて厳格な税務処理を求めたものとみられる。

 金融機関は税務上、取引が絶えて10年経過した睡眠預金について、残高1万円以上の顧客は郵送で通知。顧客の死去や住所変更などで未着で戻ってきた場合、1万円未満も含めて収益計上しなければならない。








★「飛鳥」後継船が就航セレモニー、3月にデビュー

 3月17日からの2泊3日のクルーズでデビューする。

 「飛鳥2」は、日本郵船グループの「飛鳥」の後継船。横浜市出身の女優、岸恵子さんが「本船を飛鳥2と命名する」と宣言し、シャンパンの瓶を船体で割ると、色とりどりのテープが投げられ、華を添えた。見学会では、ステンドグラスが広がるロビーや、海が見渡せるレストランに歓声が。同市泉区の会社員安達修さん、登志子さん夫婦(ともに58歳)は「退職後は、こんな船で1週間ぐらいのんびりしたい」と話していた。







★イタズラ好きな子犬の物語、米国で売り上げ好調

 やんちゃな子犬の物語が、食うか食われるかの激しい米国のベストセラー争いで、数週間に渡って上位をキープしている。

 100万部以上を売り上げているジョン・グローガン著『Marley and Me -- Life and Love with the World's Worst Dog』がその本で、彼の愛犬であるマーリー(ラブラドル・レトリバー)との生活について書かれたもの。ドアに噛り付いたり、訓練学校を退学になったり、壁のペンキを爪で引っかいて剥がしたり、家具を傷つけたり、高価な宝石を飲み込んだり、はたまた汚れたオムツにうっとりしたりするマーリーのエピソードが綴られている。
 
 この本はニューヨークタイムズ紙のベストセラーリストに17週間に渡って登場している。100万部の壁を打ち破り、ここまで売れるのは年間でもわずかしかない米国でのハードカバー・ノンフィクション市場で、偉業を成し遂げるとみられている。

 グローガン氏はロイターに対して、「単なる犬の本ではないのです。マーリーは私たちの自己中心的な生活を、何かもっと寛大なものに移行する手助けをしてくれたのです」とコメントした。

 本の中でグローガン氏はこう述べている。

 「束縛を解かれ、あふれる喜びを持って日々生活することをマーリーは僕に教えてくれた。心に触れ、そのきっかけを僕に与えてくれた。ほんの些細なことに感謝することを教えてくれたのです。例えば、森を散歩すること、自然に降る雪、そして冬に太陽の光を浴びてうたた寝することなどです」

 マーリーは2003年に13歳で死んでしまったが、グローガン氏は新聞のコラムにマーリーとのエピソードを書き始めたという。

 読者らは同氏のウェブサイトに、自身の「世界一やんちゃな犬」のエピソードを投稿している。中には愛犬を連れてやって来たり、なんらかのアドバイスを求める人もいるが、そのほとんどは愛犬のエピソードについて語り合いたい人だという。

 初版は5万部だったが、あまりの人気に24刷に達して2月22日には印刷部数117万部となった。

 出版社はFOX 2000がこの本の映画化権を取得したことを明らかにしている。

 書店「バーンズ・アンド・ノーブル」の副社長、ボブ・ウィートラック氏は人気の理由について、「広い意味で人間をテーマにした本だからだと思います。人間の条件、関係、そして家族について書かれた本なのです」とコメントした。







★国外からの観光客はケチになった?―
└英国観光業界は大赤字

 この25年で英国を訪れる観光客の数は2倍になったとされるが、その反面、観光客が英国で消費する額は40%しか上昇していないことが、英国観光庁の調べで明らかになった.

 一方、海外を旅する英国人の消費額は、英国を訪れる観光客の倍額にもあたるといわれ、英国観光業界の赤字が懸念されている。英国観光庁『VisitBritain』によると、海外からの観光客は、以前よりも英国での滞在が短期化、さらにホテルの代わりに知人や親戚宅に泊まることも多いという。

 25年前に比べると、1979年度の英国滞在日数が平均12.5日であるのに対し、2004年には8日に減少、消費額も平均740ポンド(約14万8,000円)から470(9万4,000円)ポンドへと減額している。その結果、当時20億ポンド(約4,000億円)の黒字を計上していた観光業界は、現在は170億ポンド(約3兆4,000億円)という深刻な赤字に陥っているという。『VisitBritain』では、「英国を訪問する観光客の数を増やすことには成功したが、消費とのバランスまでは計算できなかった」とし、英国政府に働きかけることも含めて早急に何らかの手を打つ必要があるとしている。 








★世界の金需要、過去最高の536億ドルに

 金の需要が急拡大している。調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)のまとめによると、2005年の世界の金の消費量は536億ドルに達し、取引額ベースで過去最高になった。

 宝飾用の需要が拡大したほか、景気の先行きに対する不透明感の高まりなどから、投資対象としての魅力が高まった。消費の内訳は投資目的が600トンで前年に比べ26%増加。宝飾用が同5%増の2736トン、産業用が同2%増の419トンだった。







★第五福竜丸:船員保険の遺族年金支給認められる

 米国による太平洋ビキニ環礁での水爆実験で、静岡県焼津港の遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」が被災した事件で、被災後に肝臓病を発症して死亡した元乗組員4人の遺族が「発症は被ばく治療の際に受けた輸血が原因」として、船員保険の遺族年金支給を国に申請し、認められていたことが、分かった。今後、第五福竜丸以外の被災船関係者の救済にもつながる可能性が出てきた。

 関係者や静岡社会保険事務局によると、支給を受けたのは元乗組員23人のうち、肝臓がんや肝硬変を発症して50〜70代で亡くなった4人の遺族。04年12月〜05年6月に申請し、同年10月までに支給が始まった。船員保険法は、遺族年金の支給要件を「被保険者が職務上の理由で死亡した場合」と定めている。遺族側は申請の際、元乗組員の肝臓障害を証明する死亡診断書を提出。国側は操業中の被ばくは労災で、大量の輸血を受けたためC型肝炎ウイルスに感染し、発症したと因果関係を認めた。

 第五福竜丸の元乗組員を巡っては、国の社会保険審査会が00年7月、元甲板員の小塚博さん(75)=静岡県牧之原市=に対する船員保険の再適用を認める決定を出し、元冷凍士の大石又七さん(72)=東京都大田区=の2人に療養給付が適用されている。

 同事件で被災した元乗組員や遺族は被爆者援護法などの適用対象外。遺族年金の支給申請にかかわった大石さんは「やっと窓口を開くことができた。他の遺族や被災漁船にも広がってほしい」と話している。








★パリコレが開幕-秋冬の新作、5日まで

 今年の秋冬の流行を左右する2006―07年秋冬パリ・コレクションが26日、パリ市内で始まった。100を超えるブランドが3月5日まで、婦人服プレタポルテ(既製服)のファッションショーをパリの各会場で開催する。

 初日は「ヨウジヤマモト」(山本耀司)がパリ中心部チュイルリー公園に設けられた特設会場で約50点の新作を発表した。肩幅が広く、全体のシルエットも大きいマニッシュなスタイルに集中し、エレガントな中に退廃的な雰囲気やストリート感覚も取り入れた。今回のパリコレには日本から十数ブランドが参加。3月3日にはパリコレ50回目を迎える島田順子さんのショーが開かれる。








★イラク各地で爆発や襲撃、24人死亡 

 イスラム教シーア派とスンニ派の対立が激化しているイラクでは、指導者らによる呼び掛けに反して26日も各地で爆発などが発生し、少なくとも24人が死亡した。

 首都バグダッド近郊ドラの住宅街には迫撃砲6発が着弾し、15人が死亡、45人が負傷。南部バスラでは、市中心部にあるシーア派の聖地「イマーム・アリ聖廟」付近で爆発が起き、イラク軍報道官によれば民間人2人が負傷した。バスラでは同日、シーア派強硬派指導者サドル師による集会が開かれていた。

 このほか、バグダッド北方60キロのバクバでは、武装グループがサッカーをしていた十代の若者に発砲し、2人が死亡、6人が負傷。バグダッド南東20キロのマダンでは、路上で爆弾が爆発し、パトロール中のイラク警察特殊部隊の隊員1人が死亡、2人が負傷した。イラク第3の都市である北部モスルでは、米軍の車列を狙った自動車爆弾の爆発で、女性1人が死亡、他の民間人4人が負傷。また、イラク警官隊と武装勢力が衝突し、警察当局によると武装勢力3人が死亡、6人が負傷した。

 シーア派住民が多数を占める中部ヒッラのバスターミナルでは、停車していたミニバスが爆発し、少なくとも5人が負傷。同市では日中の車両移動制限が解除されたばかりだった。バグダッド市内では武装グループがスンニ派モスク3カ所を襲撃したものの、負傷者はいなかった。一方、イラク駐留米軍によると、同市西部では路上に仕掛けられた爆弾が爆発し、米兵2人が死亡。2003年の開戦以来、イラクで死亡した米兵は2288人となった。








★宇宙人探し、「期待できる星」のベストテンを発表

 地球以外の惑星に生命体が存在する可能性を探る「宇宙生物学」の研究者らがこのほど、地球に似た惑星を持つ可能性のある恒星10個のリストを明らかにした。これらの星は、米航空宇宙局(NASA)が打ち上げを予定する地球型惑星探査衛星(TPF)で、重点的に観測されることになる。

 リストは、ワシントン・カーネギー研究所のマーガレット・ターンブル氏らがNASAに代わって作成し、このほど開催された米科学振興協会(AAAS)の会合で発表した。ターンブル氏は「銀河系には4000億個もの恒星がある。TPFでこれらを1つ1つ調べるわけにはいかない」と説明。「水が存在する惑星を持っている可能性が高い星を選び、さらにいくつかの条件を設けて10個に絞った」と語った。例えば、恒星が明る過ぎる場合は、その光によって惑星の観測が困難になるため、対象から外された。また、明るさが変わる変光星や、若過ぎる星、古過ぎる星などは、安定した状態が保たれず、周りに生命が育つとは考えにくい。さらに、地球の核を構成するような金属質の成分が少ないとみられる恒星は、地球に似た惑星を生んだ可能性が低いとの理由から除外された。

 こうして絞り込まれたリストには、スイスの天文学者らが1995年に初の太陽系外惑星を発見した「ペガサス座51番星」、太陽によく似た「さそり座18番星」、太陽の10分の1の明るさの「エプシロン・インディA」、太陽系に最も近い恒星の1つ「アルファ・ケンタウリB」などが挙げられている。「これらの星についてはまだなぞの部分も多く、どれが一位かといったランク付けは無理だろう」と、ターンブル氏は話す。

 一方、専門家の間では「宇宙の生命体は、私たちの知識を超えた構造、組成を持っているかもしれない。生命体が存在するのは、地球に似た惑星ばかりとは限らない」(コロラド大のキャロル・クレランド氏)との指摘もある。

 NASAのTPFは2014年と2020年に打ち上げ予定だが、最近の大幅な予算削減で、先行きを危ぶむ声も上がっている。








★シェリル・クロウが乳がんの手術、術後の経過良好と

 グラミー賞受賞者の米人気ロック歌手のシェリル・クロウさん(44)の広報担当は24日、クロウさんが初期の乳がんを患っていることが判明し、22日に手術した、と発表した。術後の経過は良好で、主治医も病状の悪化に否定的な見方を示した。

 ただ、予防措置として放射線治療を実施する、としている。クロウさんは声明を発表し、手術は似たような経験をしている勇敢な女性に勇気付けられた結果としている。今年3、4月に北米ツアーを予定していたが、延期を決めた。日程を再調整するとしている。

 クロウさんは昨年9月、自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランスで7連覇を達成したランス・アームストロングさん(35)と婚約したが、2月に解消を発表している。







★<伊勢市長>散歩に出たまま行方不明-26日夕方から

 三重県伊勢市の加藤光徳市長(57)が26日午後5時15分ごろ、同市大倉町の自宅から散歩に出たまま行方が分からなくなっていることが27日分かった。家族の相談を受けた市長の友人が27日午前0時半、県警伊勢署に届け出た。同署と伊勢市消防本部が約110人態勢で、市長の散歩コースだった自宅近くの山林などを捜索している。

 市関係者によると、加藤市長は26日朝、同市内で開かれた市ボランティア連絡協議会に出席。同日夕、大相撲の行司に昇格した同市出身者の祝賀会にも出席する予定だったが、市長本人が午後2時半ごろ、同市役所にいた山川和年収入役に「体調がすぐれないので助役に代わってほしい」と電話で連絡。同3時10分、阿形次基助役の自宅にも「すまない」と欠席をわびる電話をしていた。

 加藤市長は同5時15分ごろ、スポーツウエア姿で無言で自宅から出掛けようとしたため、夫人が「散歩?」と聞くと「うん」と答えたという。普段は連れて出る飼い犬を連れて行かず、携帯電話や財布も自宅に置いたままだった。通常、2時間ほどで帰宅するが、深夜になっても帰らないことから、家族と友人らが散歩コースを捜したが見つからないため、警察に届け出た。

 加藤市長は昨年11月、旧4市町村が合併して誕生した新市の市長選で初当選した。









★「田舎に移住」ツアー人気-自治体も率先

 滞在型ツアーで、「田舎」暮らしをシミュレーション−。

 北海道や道内の市町村が旅行業界最大手のJTB(東京都品川区)、ANAセールス(東京都港区)などのANAグループとタイアップし、移住を前提に道内の長期・短期滞在型ツアーを実施したところ、参加者から高い評価を集めるとともに、問い合わせも殺到している。これから田舎暮らしへのあこがれを実現する人が増えそうな勢いだ。

 これまで、そうした自治体主導で北海道移住プロジェクトが進められてきた。

 すでに各自治体は、移住に関する情報提供をはじめ、手続きが一つの窓口で済むワンストップサービス体制を築いてきたが、民間主体でさらに移住促進を発展させる動きが出てきた。昨年ほかの都府県からの移住促進を目的に自治体が中心となり設立された「北海道移住促進協議会」(会長・井上博司函館市長)。二十四日には、民間による移住ビジネスを促進する目的で協議会の中に実行委員会を設けた。

 この委員会の民間幹事会社には、すでにツアーの実績があるJTBやANA以外にJR北海道や商船三井フェリーなどが名を連ね、情報発信や現地での体験事業の実施、サポート体制の構築などをビジネスとしてどう発展させていくかを検討し実行していく。

 移住を計画している人にとって、より情報収集や現地でのサポート体制が充実することになろう。



 ≪意外に安上がり≫

 これまで開催されたツアーに参加した人の多くは、大いに手応えを感じているようだ。昨年九月二十五日から一月三十一日までの期間中、三週間から一カ月程度と比較的長期間の北海道移住体験ツアーを組んだのはJTB。このうち、十二月二十四日から一月八日まで札幌市の隣にある当別町へのツアーに東京都町田市から家族五人で参加した小栗毅さん(39)は「生活するにあたって役場の方の熱心なサポートや、地元の四十代の人たちとの交流会に参加できたこともあって、スムーズに打ち解けることができました」と満足した様子。

 生活するのに重要な物や物価については、「本州から運んだ野菜などは東京と値段が変わりませんが、季節ごとに取れる地元の野菜や魚介類は安いし、とにかくおいしい」と話す。

 そのうえで、「仮に移住しない結果になっても、当別町の皆さんとは何らかのかかわりを持ちたいです」と振り返る。JTBのツアーは長期間ということもあり、実際の参加は数組にとどまっているが、「すでに移住を決めた人もいます」(篠崎宏・地域ビジネスプロデューサー)という状況になっている。小栗さんが参加したツアー参加費は五人と少なかったため、交通費、食費を含めトータルで五十三万円と高めだったが、このうち家賃は光熱費込みで七万五千円で済むなど、現地での出費は比較的かからない。

 JTBは昨年十月、海外向けの「ロングステイプラザ」を新設し、「常時二割近くは国内のロングステイの問い合わせがくる状態」(同)という。一方、短期滞在型で、「北のふるさと探しの旅」ツアーを実施したのはANAセールス。こちらは約三泊と期間が短く、ホテル宿泊で気軽に移住体験できるのが売りだ。東京発で中標津町などに滞在する道東コースの料金は、二人一室で一人当たり五万六千八百円。六組十人が参加した。

 ANAグループでは団塊世代向け情報サイト「翔年(しょうねん)の時間(とき)」などで移住に関する情報を積極的に発信する。両社とも、特に団塊世代の予想を超える関心の高さに手応えを感じており、これから対応を強化していく考えだ。

 移住に力を入れようとする自治体の動きは、北海道に限らず、愛媛県など各県に拡大している。民間活力を利用する北海道の取り組みが軌道に乗り、どんどん他県にも波及していくかもしれない。(那須慎一)



 ≪「田舎」消費したい≫

 博報堂研究開発局の鷲田祐一(わしだ・ゆういち)・上席研究員「東北、京都、四国などの郷土料理が静かなブームになっている。東京や大阪でなら、日本中といわず、世界中の料理を手軽に食べることができる。しかしそんな中で、あえて郷土料理に注目が集まっている。交通手段の発達や情報技術の進展で、もはや狭い日本で都会も田舎も区別がなくなってきている。しかし、それでもなお、多くの人々はイメージとしての『田舎』を消費したいと考える。本当に経済格差があった、かつての都会と田舎の関係ではなく、都会にないものを、いわばイメージ消費できる場所としての『田舎』という新しい相互依存関係が生まれている。田舎者であることが、都会人よりもブランドになる時代がきているのかもしれない」







★生徒が計画、旅行社選定も-北海道でユニーク修学旅行

 北海道芽室町と周辺の町の中学校で、生徒が計画、複数の旅行会社に具体的プランを出してもらい、プラン選定も生徒や教員の投票で決めるというユニークな方法で、修学旅行が行われている。

 最初から最後まで生徒がかかわる修学旅行に子どもの満足度は高く、旅行社にも「選定が公平」と好評。この取り組みは三重県で27日まで開催の日教組教育研究全国集会で、報告された。最初に始めたのは芽室町立芽室西中学校。2004年9月に生徒による修学旅行準備委員会を設立し、旅行会社4社に「予算は5万5000円」「仙台を中心に」「フェリーの宿泊はトイレ付きの部屋を」などと要望を出した。

 12月には4社の説明会を開催。年明けの授業参観で、教員や保護者も含めた投票で決め、昨年4月に宮城県への旅行を実施した。







★「食生活」が創刊100年

 創刊100年を迎えた月刊誌「食生活」。過去の誌面からは、日本の食の移り変わりがうかがわれるいつの世も健康増進、病気予防か

 食や栄養に関する月刊情報誌「食生活」が今年で創刊100年目を迎えた。今年1年間、この100年の移り変わりをたどると共に、今後の食を考える特集を毎月組んでいくという。

 「食生活」は1907年(明治40年)に「食養」という誌名でスタートした。国民の栄養状態を向上させるため、旧内務省の意向で設立された「食養会」という任意団体が発行した。第2次世界大戦や省庁再編などにより発行団体は改編・変更を重ね、誌名は「国民食」を経て戦後まもなく「食生活」となった。現在は社団法人「全国地区衛生組織連合会」(東京)が、毎月10日に発行している。発行部数は約5万部で、全国の書店で販売(税込み620円)されているほか、定期購読(税・送料込み年間7000円)もできる。管理栄養士などの専門職に交じり、一般家庭の読者も多いという。

 戦争中に一時発行が滞ったこともあったが、内容は、食と栄養を通じた健康増進、病気の予防に関する情報提供に徹してきた。

 記念特集が続々

 かつては厳しい食糧事情の中で、いかに飢えをしのぎ食卓を豊かにするかに重点が置かれていた。1960年代以降は、生活習慣病の予防メニュー紹介やサプリメントの栄養価の検証、また食育についての対談特集など、豊かな食卓を反映した内容になってきた。最近は、生活習慣病や若い女性のやせ願望への対策などもテーマに。今年1月号は100年記念の特集1回目として、「どうなる? 日本人の食と健康」をテーマに座談会を掲載。2月号では豆腐やチーズが注目されている米国の食事情をリポートしたほか、来月発売の4月号からは、最新の栄養学についての連載を始める。

 編集長の清原修志さんは「食卓が豊かになり、健康や栄養についての情報を伝える役割はますます大きくなっている。今後も地道に情報発信を続けたい」と話している。

コメント(6)

★永田議員、28日にも謝罪の記者会見…メール問題

 ライブドア前社長の堀江貴文被告が電子メールで武部自民党幹事長の二男に送金を指示したと、民主党の永田寿康衆院議員(比例南関東ブロック)が指摘した問題で、民主党は27日、永田氏の謝罪の記者会見と鳩山幹事長の記者会見を28日にも行い、この問題の経緯などを説明する方針を固めた。

 鳩山氏が27日中に永田氏が入院している都内の病院を訪れ、永田氏が記者会見に出られるかどうか健康状態などを確認する予定だ。民主党執行部は、永田氏がメールの真偽を十分に確認しなかったことを謝罪することを前提に、議員辞職させない方向での事態収拾を検討している。

 鳩山氏は27日午前、都内の自宅前で記者団に、永田氏について、「できるだけ近いうちに(記者)会見して、国民にしっかり、おわびの気持ちを示す必要がある」と述べた。

 記者会見の内容について、民主党幹部は「(メールの真偽が)100%の確証が得られていないにもかかわらず、あのような断定的な発言をしたということへの謝罪になる」と述べ、謝罪の記者会見になるとの見通しを示した。

 これに先立ち、鳩山氏ら党幹部は27日未明、都内でこの問題の対応を協議した。この中で、送金指示メールについて、これまで黒く塗りつぶされていたために不明だったメールの送信者と受信者が同一人物で、堀江被告とは別人であるとの見方が出ていることが報告された。同党は専門家に依頼して、黒塗り部分の調査をしているが「メールのコピーしか持っておらず、電子データがないため送受信者を確定することはできていない」(幹部)という。
★行方不明の三重・伊勢市長、遺体で発見
└首つり自殺か?

 加藤伊勢市長の遺体が発見された現場付近を捜索する捜査員ら=27日午前11時50分、伊勢市前山町で

 三重県伊勢市の加藤光徳市長(57)が26日夕から同市大倉町の自宅を出たまま行方がわからなくなり、家族の知人らが27日未明、伊勢署に届け出た。同署員や消防署員などが捜索していたところ、同日午前、自宅裏山で首をつって死んでいる加藤市長を発見。市長は、外出直前に体調不良を理由に行事をキャンセルするなどしており、県警は、自殺とみて、動機などを調べている。

 遺体が見つかったのは、自宅南西の山林で、加藤市長が日課としている散歩コース近く。午前11時ごろ、捜索していた人が見つけ、知人が本人と確認した。

 同市によると、加藤市長は26日午後5時15分ごろ、1人で外出。妻が玄関先で「散歩に行くの」と尋ねると、「うん」と答えたという。

 この日は午後4時半から同市佐八町のウェルサンピア伊勢であった会合に出席予定だったが、直前に本人から収入役に「体調がすぐれない」と電話があり、代理で助役が出席したという。

 加藤市長は同日午前10時半から、市内で開かれたボランティア連絡協議会の研修に参加。あいさつはしたが、予定していた講演は中止し、30分ほどで退席したという。

 外出の際、加藤市長は、上下のジャージーにジャンパー姿で、携帯電話や財布は持っていなかった。散歩には、犬を連れて行くことが多かったが、この日は連れて行かなかったという。

 加藤市長がよく散歩していたのは、自宅東の三郷山へのなだらかなコースと大倉川沿いに南に向かうやや険しいコース。いつもは2時間程度で帰宅していたが、夜になっても戻らないため、家族や親類らが自宅周辺を捜したという。しかし、見つからなかったため、27日午前0時半すぎ、伊勢署に通報した。

 家族は「(加藤市長は)普段と変わりなかった」と話しているという。

 加藤市長は、三重県県土整備部まちづくり推進課長、旧伊勢市助役を経て04年4月、旧伊勢市長に初当選。4市町村合併に伴う昨年11月の市長選に立候補し、新伊勢市の初代市長に当選した。
★ヤマトが西濃運輸と新会社
└企業間の物流事業を強化

 ヤマト運輸が企業間物流事業を強化するため、西濃運輸と共同出資の新会社を3月に設立することが27日、分かった。個人間の宅配便事業をめぐり日本郵政公社などとの競争が激化しているため、ヤマトは企業向けの物流強化で収益基盤の安定化を狙う。

 宅配便事業で培った地域密着のヤマトのきめ細かいサービスと、幹線輸送に強みを持つ西濃の輸送網を組み合わせ、部品などの在庫を必要な時に必要なだけ調達したい企業のニーズに応える。

 新会社の社名は「ボックスチャーター」。ヤマト運輸の持ち株会社のヤマトホールディングスが85%を、西濃運輸の持ち株会社のセイノーホールディングスは15%を出資。社長はヤマトが派遣する。
★小学校の英語教育、教研集会でも賛否両論

 小学校での英語教育は是か非か――。三重県で行われている日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会の外国語教育分科会では、中央教育審議会で検討中の小学校への英語教育の導入を巡り、現場の教師から賛否の声が上がっている。

 富山県氷見市立海峰小の表克昌教諭(40)は27日午後、織田信長と豊臣秀吉らを例に、「どちらが偉いと思うか」と6年生の児童たちに英語で討論させた実践例を報告する。表教諭は「慣れない英語で自分の考えを相手に伝えようとする努力は、コミュニケーション能力を高める」と肯定的だ。

 大阪市立鯰江(なまずえ)中の酒井聖教諭(51)も、大阪府内の9割以上の小学校が英語をとり入れている実態を報告する。酒井教諭は「小学校英語は定着しており、是非を議論する段階はもう過ぎている」と話す。

 これに対し、金沢市立港中の七田桂子教諭(48)は26日の分科会で、全小学校で英語の授業を行っている同市の状況を踏まえた上で、「教師にも生徒にも負担が大きく、双方とも疲れ切っている」と指摘した。

 同市は昨年度から英語教育の構造改革特区に認定されたが、石川県教組金沢支部のアンケートでは、「英語を教える補助教員との打ち合わせ時間がない」「評価が難しい」などの声が目立ち、七田教諭は「十分な授業が出来ない」と効果に懐疑的だ。

 分科会に参加した別の教員からは、「中学入学時点で既に英語が嫌いという子どもが増えた」との意見もあった。
★サクラの開花、平年並み-民間気象会社が予想

 民間気象会社のウェザーニューズは27日、今春のサクラ(ソメイヨシノ)の開花予想を発表した。全国的にほぼ平年並みで、昨年と同じか、早い所が多い見込み。

 サクラの花芽は、冬の寒さに一定期間さらされると休眠から目覚め、2月後半以降の気温が高いと開花が早まるとされる。同社は「今冬は十分に寒く、春の気温は平年並みか高めとみられるので、平年並みの所が多いだろう」としている。

 ただ西日本などでは平年に比べ、曇りや雨の日が多く、日照時間が少ない恐れもあり、九州南部と四国南部、甲信では5日前後平年より遅くなる所もあるという。同社によると、3月29日には福岡市と東京都心で開花し、31日に宮崎市、和歌山市、さいたま市など、4月1日に高知市、大阪市などが続くという。

 このほかの各地の予想日は、名古屋市4月2日、新潟市4月15日、山形市4月19日、函館市5月3日など。気象庁は3月1日に開花予測を発表する。
★民主・永田議員辞職せず-メール「証拠能力ない」断定へ

 民主党は27日、「送金メール」問題で28日に記者会見して謝罪する永田寿康衆院議員について、党として辞職を求めない方針を固めた。永田氏が辞意を撤回したことを踏まえ、進退問題を一任されていた鳩山由紀夫幹事長ら党執行部として辞職は必要ないと判断した。


 同党は28日にメール問題の調査の「中間報告」を行い、自民党の武部勤幹事長の次男の名を挙げるなどして追及したことや永田氏についての監督不行き届きなどの責任を認め、謝罪することで事態を収拾したい考えだ。

 中間報告では、永田氏が取り上げたメールについて、ライブドアの堀江貴文前社長から直接送信されたものと証明されなければ「証拠と認められない」とし、永田氏が衆院予算委員会でコピーを示したメールには証拠能力がないと断定する。

 メールで黒塗りされていた送信者と受信者の部分について民主党の野田佳彦国対委員長は27日、「(仲介者から)提供を受けた時点から塗られていた」と述べ、永田氏が手を加えたわけではないと記者団に説明した。

 複数の同党幹部によると、永田氏は議員を続ける考えに変わっているという。こうした事情を前提に鳩山氏は27日、東京都内で入院中の永田氏に電話して「進退を自分に預けてほしい」と言い、永田氏は了承した。

 永田氏の扱いについては、与党側が衆院の懲罰に付すことを求めていることを踏まえ、民主党内では「懲罰委員会の結論に従うことも一案として検討している」(国対幹部)という。

 また、執行部については、永田氏に不完全な材料で個人名を挙げるなどして質問させ、その後もメールの信頼性が高いとの発言を続けた責任はあるとするが、国会での追及を続けることで職責を果たしていくとして、引責辞任はしない考えだ。

 鳩山氏は27日、都内で記者団に「(自民党)幹事長の次男といえども民間人だ。民間人に必ずしも正確でない情報で追及したことに対して素直に謝る」と語った。

 一方、公明党の冬柴鉄三幹事長は「28日の状況を見ながら、どういう懲罰にするか考えないといけない。『ごめんなさい』では済まない」と述べた。

 懲罰には、最も軽い戒告から議員の身分を失う除名まで段階があるが、小泉首相は27日の自民党役員会で「除名というのは死刑宣告みたいなものだから。(永田氏を選んだ)民意を大事にしなきゃいけない」と語り、除名には慎重な姿勢を示した。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。