ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日のニュースコミュの2005年9月22日(金)-東京-曇

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************
一年前の今日のニュースはコチラ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2156944&comm_id=115112
**********************************************

★キス写真掲載、賠償求めた中田英寿さんの敗訴確定

 元サッカー日本代表の中田英寿さん(29)が、女優の宮沢りえさん(33)とキスをしている写真を「週刊現代」に掲載されてプライバシーを侵害されたとして、発行元の講談社などに損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は21日、中田さん側の上告を退ける決定をした。

 講談社側に120万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を取り消し、中田さんの請求を棄却した2審・東京高裁判決が確定した。


★リクルート、女性向けの無料雑誌「L25」創刊

 リクルートは21日、首都圏に勤務する25〜34歳の女性をターゲットにしたフリーマガジン『L25』を11月1日に発刊すると発表した。東京など1都3県の駅やコンビニエンスストアなどで無料配布する。平成16年に男性向けに発刊したフリーマガジン『R25』の「彼女版」(同社)としている。


★米高官がパキスタンを「脅迫」と同時テロ直後

 パキスタンのムシャラフ大統領は21日、2001年の米同時多発テロの直後、米政府が同国に対し「対テロ戦に協力しなければ爆撃する」と伝えていた、と述べた。米CBSテレビの番組収録で語った。

-------------------------------------------

★米高官がパキスタンを「脅迫」と同時テロ直後

 パキスタンのムシャラフ大統領は21日、2001年の米同時多発テロの直後、米政府が同国に対し「対テロ戦に協力しなければ爆撃する」と伝えていた、と述べた。米CBSテレビの番組収録で語った。

 番組は24日に放送される予定。ムシャラフ大統領によると、アーミテージ米国務長官(当時)がパキスタンの情報長官に、「爆撃を覚悟しろ。石器時代に後戻りすることを覚悟しろ」などと脅迫の言葉を発したという。大統領は「非常に失礼な発言だった」とあらためて不快感を示した上で、「国益を考えて対応した」と説明した。パキスタンは同時テロ後、米主導の対テロ戦への支持をいち早く表明し、基地使用などの要請に応じている。

 一方、アーミテージ氏はCNNとのインタビューで、「パキスタンを爆撃すると脅した覚えはない」と主張した。ただし、同国には当時、「味方でなければ敵になる」と伝え、強く協力を求めたという。ホワイトハウスと米国務省は、この件についてのコメントを避けている。

 ムシャラフ大統領は22日、ホワイトハウスでブッシュ米大統領と会談する。また来週には、両首脳にカルザイ・アフガニスタン大統領を加えた3者会談が予定されている。




★飲酒運転、同乗者・店に罰則-宮城県議会が条例制定へ

 宮城県議会は超党派で、飲酒運転を黙認した同乗者や酒を提供した飲食店に対する罰則を盛り込んだ交通安全条例を制定する方針を固めた。同乗者や飲食店を直接罰する条例ができれば全国初。早ければ年度末の議会での成立を目指す。

 議会で過半数を超える自民、公明、民主3党などのこれまでの協議で、議員立法で提案し、成立させることで合意した。21日の県議会交通安全条例特別委員会では、飲酒運転の撲滅に目的を絞ることを決定。県警から(1)同乗者など飲酒運転を黙認した者の処罰(2)駐車場をもつ飲食店には、飲酒運転が発生した場合に「再発防止命令」を出し、従わない場合に処罰――などが検討可能との説明を受けた。

 宮城県内では、多賀城市で昨年5月、飲酒運転のRV車が暴走して仙台育英学園高の生徒3人が死亡する事故が発生し、飲酒運転撲滅に向けた機運が高まっていた。




★坂本冬美さんCD回収へ-都はるみさん歌ってた

 東芝EMIは22日までに、演歌歌手の坂本冬美さんが7月に発表したアルバム「星に祈りを〜猪俣公章作品集〜」の出荷を停止し、自主回収することを決めた。表題作を作曲家の故・猪俣公章さんの未発表曲とうたっていたが、80年に都はるみさんが発表した「北旅情」(作詞・石本美由起)と同じ曲であることが分かったという。

 同社によると、アルバムはすでに約1万枚出荷している。「星に祈りを」は、猪俣さんの自宅に残っていた題名のない譜面を、猪俣さんの作品を管理する渡辺音楽出版が昨年6月、「未発表作」として東芝EMIに持ち込んだ。詞は、たかたかしさんがつけた。

 今月中旬になって、「北旅情」との類似をファンから指摘された都さんの関係者から東芝EMIに問い合わせがあり、同じ曲であることが分かったという。




★首都圏大停電で海難審判申し立て-横浜

 首都圏約139万戸が停電したクレーン船による特別高圧送電線損傷事故で、横浜地方海難審判理事所は22日、海難審判開始を横浜地方海難審判庁に申し立てた。

 刑事裁判の被告にあたる受審人には、クレーン船を引いていた「海神」の木場田健司船長(23)と、クレーン船を後ろから押していた「第2海神」の和田英司船長(43)が、海技免許を持たない指定海難関係人には「海神」を所有する三国屋建設(高橋宏社長)と、クレーン運転士がそれぞれ指定された。

 申立書によると、木場田船長は8月14日、クレーン船を引航中、前方に送電線を見つけたが、クレーンの腕に当たるブームを上げる作業をしていた和田船長に知らせなかったとされる。このため、約10分後、送電線に接触したという。審判の結果、受審人や指定海難関係人の過失が認められれば、業務停止や免許取り消しなど行政処分の裁決が出される。




★交通事故死、7人に1人「救えた」千葉調査

 千葉県の04年の交通事故死亡者332人(全国ワースト3位)のうち少なくとも48人は、適切な治療や搬送が行われていれば命を救えた可能性のあったことが、千葉県交通事故調査委員会の分析で明らかになった。死者の7人に1人だ。診断の遅れや治療の優先順位の誤りなどがあった。他の都道府県でも同様の問題があるとみられる。

 統計で交通事故死として扱われる事故後24時間以内の死亡者のうち、80歳未満で、救急隊の現場到着時に生命兆候があった118人を調査対象とした。病院の協力が得られた96人について、事故調査委メンバーの日本医大千葉北総病院の益子(ましこ)邦洋・救命救急センター長が、診療経過や検査結果を治療した医師から詳しく聴き取った。

 その内容を県外の救急医療の専門家5人による評価委員会に示し、救命可能性を判定してもらった結果、19人は明らかに「防ぎ得た外傷死」(PTD)、29人も「PTDの可能性あり」で、計48人に救命の可能性があった。「救命困難」は残りの48人にとどまった。

 救命の可能性があった48人のうち、90%に当たる43人は「初期治療に問題があった」とされ、輸血の遅れや損傷部位の見逃し、治療の優先順位の誤りなどが指摘された。

 PTD判定例のうち、二輪車で事故に遭った20代男性の場合、病院に着いた時は意識も比較的はっきりしていたが、胸部大動脈の損傷で胸の中に血がたまる状態になっていた。到着3時間半後に骨盤と足の骨折を治療する手術を始めたところ、術中から血圧が下がり、手術終了後に死亡が確認された。評価委は、胸部大動脈の治療を優先すべきだったと判定した。

 この男性を含め、PTDと判定された19人のうち11人は、けがの程度や意識レベル、年齢などを基に算出される「病院到着時の予測生存率」が90%を超えていた。

 多くの交通事故のPTDについて、個別の治療経過まで踏み込んで分析・評価した調査は、国内では初めて。今回の調査では診断や適切な治療が遅れた理由までは、調べていない。

 益子さんは「交通事故死を減らすには、救急医療の内容を医学的に検証することが必要だ。体に複数の重傷を負った多発外傷では、外科や脳神経外科、胸部外科、麻酔科など各診療科の専門医が即応できるかどうかが生死を分ける。外傷診療の研修を強化するとともに、現在の救命救急センターよりスタッフが充実した外傷センターの整備を進めるべきだ」と言っている。

 有識者による同事故調査委は、千葉県警が警察庁の交通事故対策モデル事業として02年4月に設置。救急医療体制の整備も必要との観点から、検証に取り組んだ。





★丸井オープン 東京・大阪のOLファッション同質化?

 関西と首都圏の若い女性のファッションが同質化しつつある。22日には首都圏中心に27店舗を構える丸井が大阪・なんばにオープン。丸井は「若者ファッションに地域差はなくなった」と東京と同じ商品戦略を貫く。在阪の百貨店も「東西の売れ筋に違いがなくなってきた」という。何が女性の好みを変えたのか。販売の第一線から探ってみた。

 「最新鋭ブランドと店づくりを東京からそのまま持ち込みました」。午前10時の開店前には約1千人が列をつくった。浅田恭平店長は手応えを感じている。メーンターゲットは20代、53ブランドが大阪初登場だ。強気の根拠は、関西初出店(03年10月)の神戸マルイの成功にある。開店時から売上高は14%伸びた。

 「雑誌やテレビで全国均一化が進み、東西の若者に嗜好(しこう)の違いはなくなってきた」というのが浅田店長の見立てだ。大阪・心斎橋に店を構えるパルコも「違いを意識せず、積極的に出店したい」と前向きだ。東西のファッションが同一化する兆しは5年ほど前から。「神戸エレガンス」と称される上品なファッションが名古屋経由で首都圏にも広がった。女性雑誌がこぞって特集を組み、全国の若い女性に広がった。

 なんばマルイの向かいにある高島屋は、全国の店舗で衣料品の仕入れ共通化を進める。コスト削減の狙いもあるが、「20〜30代女性向けファッションは、東西で売れるブランドに差はなくなった」と見ている。ただ「関西特有の鮮やかな色づかいを好む中高年女性は健在」と独自性も残す。

 若者ファッションに強く、東京にも店舗がある阪急百貨店も、5年前から東西で婦人服の品ぞろえを変えるのをやめた。

 関西ではスーツやワンピースなど上品なデザインが主流。コーディネートにも気を配る。一方の東京は、全体の色づかいや着丈を余り気にしないカジュアルな着こなしが目立つという。

 阪急の仕入れ担当、横山勉部長は関西の上品な装いに「自宅通勤が多く、親や近所の目が厳しいからでは」と分析。東京は「一人暮らしが流行の先導役なので、個性的なファッションが広がった」(なんばCITY担当者)という。

 また、在阪の百貨店には「バブル崩壊後の企業再編で、関西発祥の企業が本社を相次いで東京に移したことも同質化の要因」という推測もある。 ただ、百貨店関係者には「東京への一極集中が進み、関西にはエレガンスに代わる次の流行を生み出す活力が弱くなっている」という厳しい見方もある。




★露、今度はサハリン1にも見直し要求-日本商社に暗雲

 ロシア天然資源省高官は21日、ロイター通信に対し、日本の商社などが参加し、米石油最大手エクソンモービル主導で開発が進められている極東サハリン沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」に対しても見直しを求めていることを明らかにした。日本の商社が参加するロシア最大の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」への事業停止命令に続く措置で、日本の対露事業に暗雲が立ちこめてきた。

 同高官は、サハリン1の事業費が当初予定の128億ドルから170億ドルに増大していることに不満を表明し、「このまま増大するようであれば、ロシアは利益を得ることができない」と述べ、事業費の増大を認めない方針を示した。同高官は、「われわれは(サハリン1に対しても)法的な措置をとる用意がある」と警告した。

 また、ロシアの英字日刊紙モスクワタイムズによると、同省は20日、フランスの大手石油会社トタルが中心となってロシア極北で進める石油開発事業「ハリヤガ」についても、ロシアと外資の間で利益分配法などを定めた「生産物分与協定(PSA)」を見直すようトタル社側に求めた。ロシア政府は、外資主導のハリヤガとサハリン1、2に関するPSAが石油価格低迷期の1990年代に結ばれた「不平等協定だ」として見直す方針を示していた。

 プーチン大統領は22日にフランスを訪問しシラク大統領と会談、ハリヤガのほか、トタル社が同じロシア極北で参画を目指す巨大天然ガス開発事業「シュトックマン」についても協議するとみられている。

 シュトックマンの権益を持つロシア国営天然ガス独占企業体ガスプロムは、ハリヤガとサハリン2への参画を求めている。資源・エネルギーの国家統制を強化するプーチン政権は、これら2つの事業にガスプロムを参画させ、外資主導にくさびを撃ち込む狙いがあるものとみられる。

 しかし、ハリヤガも、サハリン1も、100%外資で開発を進めるサハリン2とは異なり、ロシア資本が入っている。それにもかかわらず、サハリン2と同様に環境保護法違反を指摘されるなど圧力を受けている。このため、プーチン政権側が外資主導の資源開発の排除に向け、強硬姿勢を示し始めたという見方も出ている。




★「監禁皇子」法廷でも変わらぬ“らしさ”発揮

 エンブレムのついたクリーム色のジャケットに白いパンツルック。どこか芝居がかった振る舞い−。女性4人を次々に監禁したとして監禁致傷などの罪に問われた小林(現姓・石島)泰剛被告(25)は21日、昨年12月の初公判以来、約9カ月ぶりに東京地裁(高橋徹裁判長)の法廷に姿を現した。

 襟首が完全に隠れる長髪で、胸を張って颯爽(さっそう)と法廷を歩く小林被告。初公判は真っ白なスーツ姿で、この9カ月の拘置所生活は自称「皇子」の“らしさ”を変えることはなかったようだ。服装に不似合いな足元のビニールサンダルだけが、唯一、刑事被告人“らしさ”を示していた。

 地裁は初公判以後、期日外で被害者の女性らの尋問を実施してきた。

 「被告は特殊な宗教団体のトップだと思っていた」「『警察もグルだ』と毎日脅された」「『ご主人様と呼べ』といわれた」「大型犬用の首輪をつけられていた」…。21日の法廷では、被害にあった女性の生々しい証言を裁判官が朗読した。そして、「今でも被告人が張り付いているような感じがして、フラッシュバックがある」「不安やイライラを抑えることができない」など、PTSDに苦しんでいる様子が語られた。また、被害者の親の「逃げ出した後、娘は親のことも分からないようになっていた」との証言も読み上げられた。

 起訴事実を否認している小林被告は、女性の証言が朗読されている間、被告人席で資料を眺めたり、退屈そうにボールペンをクルクル回したり。「皇子」の耳には馬耳東風のようだった。





★リクルート、女性向けの無料雑誌「L25」創刊

 リクルートは21日、首都圏に勤務する25〜34歳の女性をターゲットにしたフリーマガジン『L25』を11月1日に発刊すると発表した。東京など1都3県の駅やコンビニエンスストアなどで無料配布する。平成16年に男性向けに発刊したフリーマガジン『R25』の「彼女版」(同社)としている。

 L25ではファッションや美容、マネー、レジャーなどテレビや雑誌などで特集を組まれている幅広い情報を提供。「話のネタとして知っておきたいさまざまな話題をチェックできる雑誌にしたい」(同社)としている。月2回の発行で発行部数は40万部。

 R25の読者から、「女性版をつくって」との声が多かったことから発刊を決めたという。

 カフェやヘアサロン、スクールなど女性が立ち寄りやすい場所にも配布場所を広げる予定。




★スペースシャトル「アトランティス」、無事に帰還

 米スペースシャトル「アトランティス」が米東部時間21日午前6時20分(日本時間同日午後7時20分)すぎ、フロリダ州のケネディ宇宙センターへ無事に着陸した。乗組員6人の体調も良好だという。 米航空宇宙局(NASA)が9日に打ち上げた「アトランティス」は、2003年にシャトル「コロンビア」が空中分解事故を起こして以来、作業が中断していたISS組み立てのための資材など、地上重量で17トン以上の物資を輸送した。

 当初は20日に地球へ帰還する予定だったが、ISSを離脱後に、正体不明の浮遊物が機体付近に見つかり、検査のため帰還を延期していた。




★キス写真掲載、賠償求めた中田英寿さんの敗訴確定

 元サッカー日本代表の中田英寿さん(29)が、女優の宮沢りえさん(33)とキスをしている写真を「週刊現代」に掲載されてプライバシーを侵害されたとして、発行元の講談社などに損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(甲斐中辰夫裁判長)は21日、中田さん側の上告を退ける決定をした。

 講談社側に120万円の支払いを命じた1審・東京地裁判決を取り消し、中田さんの請求を棄却した2審・東京高裁判決が確定した。




★タイ民主改革評議会、解散の上下両院の権限担うと発表

 タイでクーデターにより実権を握った「民主改革評議会」は21日夜、立法措置の承認など上下両院の権限を当面の間、同評議会が担うとする声明を発表した。

 先の声明で憲法の停止とともに議会解散を表明していたが、暫定内閣発足までに必要な立法化が評議会の名で可能となる。評議会は別の声明でも「法と秩序の維持」を掲げており、暫定憲法制定、暫定首相選出や組閣を含め、法手続きの正当化を図る必要があったと見られる。また21日に出した別の声明では、会計検査院長の活動を認めることも宣言。タクシン政権の不正調査の動きを見せていた同院長の活動を継続させた。



★資産6兆円!ビル・ゲイツ氏、13年連続で米長者1位

 米経済誌フォーブスが21日発表した米国の長者番付で、マイクロソフト会長のビル・ゲイツ氏(50)が13年連続で1位になった。

 推定資産は530億ドル(約6兆1600億円)で前年より20億ドル増えた。

 2位はゲイツ氏の慈善財団に資産の大半を贈ると約束している投資家のウォーレン・バフェット氏(76)の460億ドル(約5兆3500億円)。このほかトップ10には小売大手ウォルマートの関係者が4人、IT企業の関係者が3人入った。

 上位400人の番付で最も若かったのは12、13位に名を連ねた検索最大手グーグルの創業者のサーゲイ・ブリン、ラリー・ペイジ両氏でともに33歳。推定資産はいずれも約140億ドル(約1兆6300億円)だった。




★価格は前年並み、下関で天然トラフグの初競り

 日本海の天然トラフグの初競りが22日午前3時20分から、水揚げ量日本一の山口県下関市の南風泊(はえどまり)市場で行われた。

 水揚げされたのは、同県・見島沖でとれた50キロ(18匹)で、前年並み。すでに漁が始まっている内海もの(瀬戸内海など)も前年の2・8倍の700キロ集まった。価格は、大(1・5キロ以上)で1キロ当たりほぼ前年並みの1万6000〜1万円。

 同市は、自民党の安倍新総裁の地元。下関唐戸魚市場の松村久社長は「安倍先生の福(フク)が広がり、消費も拡大して」と期待していた。




★景況判断指数、3四半期ぶりに改善

 内閣府と財務省が22日発表した7〜9月期の法人企業景気予測調査によると、自社の景況感を示す景況判断指数は、大企業(全産業)がプラス10・5と、前回調査(4〜6月期)より8・7ポイント上昇し、3四半期ぶりに改善した。

 大企業の景況感は、製造業は情報通信機械や鉄鋼業、非製造業は小売業や卸売業の良さが目立った。国内需要が堅調なためとみられ、内閣府は「企業部門は好調さを持続しており、景気の回復基調に変わりはない」と分析している。

 中堅企業(全産業)は4・7ポイント改善してプラス3・2、中小企業(全産業)も5・5ポイント改善してマイナス12・4と、いずれも3四半期ぶりで改善した。

 景況判断指数は、前期と比べて自社の景況が「上昇した」と答えた企業の割合(%)から「下降した」と答えた企業の割合を差し引いて算出する。調査は資本金1000万円以上の1万4547社を対象に、8月25日に実施し、1万1485社から回答を得た。





★ヴァージン・グループ、温暖化対策に30億ドル投入へ

 英ヴァージン・グループのリチャード・ブランソン会長(56)は21日、ニューヨークで、地球温暖化の対策に今後10年間で約30億ドル(約3500億円)を投入すると発表した。

 同グループの航空、鉄道部門からの収益すべてを注ぎ込み、石油や石炭に代わる再生可能なエネルギーの開発やグループ内の企業の省エネ促進をめざすという。クリントン米前大統領が地球規模の問題を解決するためにスタートさせた「クリントン・グローバル・イニシアチブ」の年次総会で明らかにした。

 ブランソン氏は「我々の世代は親たちから信じられないほど美しい世界を受け継いできた。環境に取り返しのつかない打撃を与える世代になってはならない」と述べた。




★「薬物による死刑は残酷」訴え認められず死刑執行

 薬物注射による死刑は残酷だと主張し、一度は死刑執行が停止されたクラレンス・ヒル死刑囚(48)の死刑が20日、執行された。同死刑囚の主張は結局、裁判所で検討されることはなかった。

 ヒル死刑囚は、1982年にフロリダ州ペンサコーラで銀行に侵入し、駆けつけた警察官1人を殺害、もう1人にけがを負わせ、裁判で死刑判決を受けた。ヒル死刑囚は、フロリダ州を含む多くの州で死刑に使われている、チオペンタールナトリウム、臭化パンクロニウム、塩化カリウムの3薬物は、大きな苦痛を引き起こすと主張。死刑反対派も、麻酔剤として最初に注射されるチオペンタールナトリウムは、効果がすぐに薄れてしまうと訴えている。

 今年1月、ヒル死刑囚は死刑執行のため全身を固定され、薬物を注射される直前になって、連邦最高裁によって死刑執行が停止された。同裁判所は6月、全員一致で、ヒル死刑囚の訴えは妥当だと判断。しかし下級審は、訴えは時期が遅過ぎるとして審理をせず、連邦最高裁はこの日、5対4の多数決で死刑執行の再停止を退けた。

 薬物を注射されたヒル死刑囚は、2度ほどまばたきを見せた後、胸が大きくふくらみ、口が開いた。午後6時11分、医師が死亡を宣告した。




★ブラピとアンジーが「国境なき医師団」などに計2億円寄付

 米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(31)と俳優ブラッド・ピットさん(42)が、「国境なき医師団」など2つの人道支援団体に、それぞれ100万ドル(約1億1700万円)を寄付することになった。2人の関係者が20日、明らかにした。

 寄付を受けるのは、世界各地で医療支援活動を行う「国境なき医師団」と、途上国の孤児を支援する非政府組織(NGO)「グローバル・アクション・フォー・チルドレン(GAC)」。

 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の親善大使を務めるジョリーさんは声明で、「世界で最も問題を抱える地域、世界が見捨ててしまった場所に、いつも国境なき医師団がいる。勇敢な人々が戦場や悲惨な状況下で活動しているのをこの目で見て、敬服した」と述べた。

 GACの代表、ジェニファー・ディラニー氏は、「ジョリーさんとピットさんが具体的な行動を起こして、エイズで孤児になる子どもが2010年までに2000万人に達し、それ以上の子どもたちが結核やマラリア、紛争で両親を失うという事実を、世界に知らせてくれた意義は大きい」と、寄付に感謝している。




★出生数6カ月連続増-出生率、昨年上回る可能性

 7月に生まれた子どもの数(出生数)は9万6048人で昨年同月より3032人多く、6カ月連続で前年同月を上回ったことが、厚生労働省の人口動態統計の速報でわかった。6カ月連続増は94年以来12年ぶり。今年後半もこのペースを保てば、一人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は、過去最低だった05年の1.25を上回るとみられる。

 1月から7月の出生数の総計は64万5303人。前年同期より1万4650人(2.3%)増えた。今年1〜7月に結婚したカップル数は43万5491組で、前年同期より1万3972組(3.3%)増えた。94年は、1月から13カ月間続けて出生数が前年同月を上回り、出生率は前年より0.4高い1.50だった。93年に皇太子さま、雅子さまのご成婚があり、結婚するカップルが増えたことが原因とみられている。

 今回は、結婚するカップル数が、男性の雇用者数が前年同期を上回った05年6月ごろを底に増加傾向に転じており、これを追うように出生数も増加傾向に転じた。厚労省人口動態・保健統計課は「景気や雇用の改善がカップルの結婚・出産を促している」とみている。




★「国歌斉唱の義務ない」教職員の訴え認める-東京地裁判決

 東京都教育委員会が卒業式などの行事で、教職員に国旗に向かっての起立や国歌斉唱を求めているのは、思想と良心の自由を定めた憲法に違反するとして、教職員ら401人が、起立と斉唱の義務がないことの確認のほか、慰謝料の支払いなどを求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。難波孝一裁判長は「懲戒処分をしてまで起立させることは行きすぎた措置で違法」として原告側の主張をほぼ全面的に認め、都に1人当たり3万円の慰謝料の支払いを命じた。

 都教委は平成15年10月、学校の式典での国旗掲揚や国歌斉唱時の起立などを求めた通達を出しており、これまでに通達違反として延べ345人の教職員が懲戒処分を受けた。判決は通達違反を理由にした処分も禁じており、都教委の対応に影響を与えそうだ。

 訴訟では(1)教員らが国旗に向かって起立し、国歌を斉唱する義務があるか(2)都教委の通達は違法か(3)教員らは通達によって精神的損害を受けたか−が主な争点となった。

 難波裁判長は「日の丸、君が代は第二次世界大戦が終わるまで軍国主義思想の精神的支柱だったのは歴史的事実」と述べた上で、反対する権利は公共の福祉に反しない限り保護されるべきで、起立や斉唱の義務はないと判断した。通達については、「合理的な基準を逸脱している」とし、「教職員が起立や斉唱を拒否しても、式典の進行や、国旗と国歌に対する正しい認識を生徒に教えることを阻害するものではない」と述べた。

 難波裁判長はこうした判断の上で、「原告の教職員は義務がないのに起立や斉唱を強要され、精神的損害を受けた」として、都に慰謝料の支払いを命じた。都の中村正彦教育長は判決を受け「主張が認められなかったことは大変遺憾。判決内容を確認して今後の対応を検討する」とのコメントを発表した。

 小泉純一郎首相は21日、国旗国歌の強制は違法とした東京地裁の判決に関連し「人間として国旗国歌に敬意を表するというのは法律以前の問題だ」と述べた。





★ネット音楽配信の「ナップスター」、260社が楽曲提供

 タワーレコード子会社のナップスタージャパン(東京・渋谷、伏谷博之社長)は21日、10月にも始める月額定額制の音楽配信サービス「ナップスター」に参加予定のレコード会社などを発表した。ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)、東芝EMI、ユニバーサルミュージックなど約260社が楽曲を提供する。米アップルコンピュータが昨年8月に日本で始めた音楽配信サービス「iチューンズ・ストア」との競争が火ぶたを切る。

 NTTドコモが筆頭株主であるタワーレコードはナップスタージャパンを通じ、月ぎめの定額料金を払えば聴き放題になる音楽配信サービスを始める。パソコンや携帯音楽プレーヤーなどで音楽を楽しめる。アップルのiチューンズのように楽曲を1曲単位で購入できるサービスも同時に始める。

 楽曲を提供する260社には、米国のインディーズ(独立系)レコード会社も含まれる。SMEは月額定額制のサービス向けに洋楽約1万曲を提供する。SMEはiチューンズにはまだ楽曲を提供しておらず、ナップスターに提供するかが注目されていた。




★ODAで1億円不正-都内のコンサル会社が水増しや架空契約

 国際協力機構(JICA)から政府開発援助(ODA)の現地調査を請け負った日本の大手海外コンサルタント会社が、十一カ国で三十六件、総額約一億円に上る不適切な経理処理をしていたことが二十一日、会計検査院の調査で分かった。

 契約額を水増しした現地企業との契約書を提出したり、実在しない企業・団体との契約書を作成するなどしていた。JICAは今後詳細を調査し、過剰請求分などの返還を求める。

 コンサルタント会社は「パシフィックコンサルタンツインターナショナル」(PCI、東京都)。検査院によると、PCIは二〇〇四年度までの五年間にJICAから三百三十九件、計二百二十三億円の調査を受注し、一部を現地企業などに再委託。JICAは検査院の要請を受け、再委託が実際に行われているかどうか現地で調査し、不適切な経理が多数あることが分かった。

 ラオスの保健・医療サービス向上を図るODAでは、JICAに提出された再委託契約書や領収証はPCIが偽造したものと判明。同社は「適切な再委託先がなかったため自社で業務を行った。現地で専門家を雇うために金を使った」などと説明している。

 同社はこのほか、国際協力銀行から請け負ったインドネシアの水質調査など二件でも契約金額を増額していたことが分かり、今年八月、同行に五百七十万円を返還した。

 PCIは以前にも、中米・コスタリカのODAなどで過大請求が発覚。JICAが昨年九月までに約四千八百万円を返還させ、計十八カ月間の指名停止処分にした。



★「ミナミの帝王」落日 自宅競売不正落札/財産隠し逮捕

 競売にかけられた自分のマンションを知人に落札させ、所有権が移転したように偽って財産を隠そうとしたとして、大阪府警捜査4課は21日、競売入札妨害などの疑いで、大阪市天王寺区生玉町、金融・不動産関連グループ会社元代表、和田忠浩(75)と住所不定、無職、武村泰(54)ら4容疑者を逮捕した。和田容疑者とグループの中核会社はすでに破産。債権譲渡された整理回収機構(RCC)には、約260億円の債務があるという。府警は、資産隠しなどの余罪があるとみて追及する。

 和田容疑者は大阪の繁華街ミナミを拠点に金融や不動産会社を多数経営。バブル全盛期には総資産1000億円ともいわれ、「ミナミの帝王」と呼ばれていたという。

 府警は同日、大阪市中央区のビルなど17カ所を捜索した。

 調べでは、和田容疑者は、所有していた大阪市中央区日本橋のマンション一室(約640平方メートル)が平成15年10月に競売にかけられた際、知人の武村容疑者に約5200万円を渡して落札させるなどした疑い。調べに対し和田容疑者は「(武村容疑者に)金を貸しただけ」と否認している。

 同じマンションの別階には暴力団事務所などがあり、競売開始決定された後も2回にわたって応札者がおらず、和田容疑者は武村容疑者の名義で最低入札価格で競落していたという。

コメント(3)

★横国大付属鎌倉小校長「昔、飲酒運転」朝礼で“告白”

 横浜国立大教授で、同大付属鎌倉小学校(神奈川県鎌倉市雪ノ下、児童718人)の高橋和子校長(53)が今月11日の全校朝礼で、1〜6年生の児童を前に、「私は昔、お酒を飲んだ後に車を運転したことがある」と発言していたことがわかった。

 高橋校長は21日の臨時保護者会で「不用意だった」と謝罪した。

 同小によると、高橋校長は朝礼で、子供3人が死亡した福岡市の飲酒運転事故を取り上げ、「お酒を飲んだら、運転してはいけません。人を死なせるつもりでなくても、こういう事故が起きた」と話し、その後、自分に飲酒運転の経験があるかのような発言をした。その際、一部の児童から「えーっ」と、どよめきが上がった。
★<子猫殺し告白>坂東さんを告発の動き
└タヒチの管轄政府

 直木賞作家の坂東眞砂子さん(48)=フランス領タヒチ在住=が、日本経済新聞に寄稿したエッセーで告白した「子猫殺し」。その内容をめぐって余波が続いている。タヒチを管轄するポリネシア政府は、坂東さんの行為を動物虐待にあたると、裁判所に告発する構えを見せている。20日から26日は、動物愛護週間。坂東さんが、真意を語りたいと毎日新聞に寄稿した。
 

◇坂東眞砂子さん寄稿…子猫を殺す時、自分も殺している

 私は人が苦手だ。人を前にすると緊張する。人を愛するのが難しい。だから猫を飼っている。そうして人に向かうべき愛情を猫に注ぎ、わずかばかりの愛情世界をなんとか保持している。飼い猫がいるからこそ、自分の中にある「愛情の泉」を枯渇させずに済んでいる。だから私が猫を飼うのは、まったく自分勝手な傲慢(ごうまん)さからだ。

 さらに、私は猫を通して自分を見ている。猫を愛撫(あいぶ)するのは、自分を愛撫すること。だから生まれたばかりの子猫を殺す時、私は自分も殺している。それはつらくてたまらない。

 しかし、子猫を殺さないとすぐに成長して、また子猫を産む。家は猫だらけとなり、えさに困り、近所の台所も荒らす。でも、私は子猫全部を育てることもできない。
 
 「だったらなぜ避妊手術を施さないのだ」と言うだろう。現代社会でトラブルなく生き物を飼うには、避妊手術が必要だという考え方は、もっともだと思う。

 しかし、私にはできない。陰のうと子宮は、新たな命を生みだす源だ。それを断つことは、その生き物の持つ生命力、生きる意欲を断つことにもつながる。もし私が、他人から不妊手術をされたらどうだろう。経済力や能力に欠如しているからと言われ、納得するかもしれない。それでも、魂の底で「私は絶対に嫌だ」と絶叫するだろう。

 もうひとつ、避妊手術には、高等な生物が、下等な生物の性を管理するという考え方がある。ナチスドイツは「同性愛者は劣っている」とみなして断種手術を行った。日本でもかつてハンセン病患者がその対象だった。

 他者による断種、不妊手術の強制を当然とみなす態度は、人による人への断種、不妊手術へと通じる。ペットに避妊手術を施して「これこそ正義」と、晴れ晴れした顔をしている人に私は疑問を呈する。

 エッセーは、タヒチでも誤解されて伝わっている。ポリネシア政府が告発する姿勢を見せているが、虐待にあたるか精査してほしい。事実関係を知らないままの告発なら、言論弾圧になる。


◇解説…動物の生と死、多角的議論を

 坂東さんは「子猫殺し」を発表することで、愛猫に抱く葛藤(かっとう)を伝えるとともに、過剰なペット依存社会に一石を投じ、動物の生と死について再考を促そうとした。しかし現状では、多角的で本質に迫る議論には発展していない。

 「雌猫3匹が産む猫を、がけから放り投げている」。この強い表現は、猫への愛情と罪悪感が希薄な印象で、読む側の不快感につながった。言葉を扱うプロだからこそ、意図を正確に届ける工夫がもっとほしかった。

 また、猫への避妊手術は、坂東さんの挙げる野良猫対策とは異なる側面もある。野良猫の7割以上がウイルスを持っているといわれる猫エイズの予防だ。治療法は確立されていないが、体液の接触感染が主な原因で、不妊・去勢手術を施してけんかや交尾の機会を減らせば防ぎやすくなる。

 現代社会の猫や犬は、単なるペットではなく、人生の伴りょとして扱われる。坂東さんに賛同する人は少ないだろう。ただ、私たちが「動物にとっての本当の幸せ」を知るすべはない。動物の飼育を「自分勝手な傲慢(ごうまん)」と考えている人はどれだけいるだろうか、人間に向かうべき愛情が動物に偏って注がれていないか……。坂東さん、そして社会が抱える病理を多数派の意見で押し込めてはならない。


◇「子猫殺し」

 坂東さんが日経新聞8月18日夕刊でエッセー「子猫殺し」を掲載。飼っている雌猫に避妊手術をせず、子猫が生まれるとがけ下に投げていることを明らかにした。日経にはメールと電話で延べ1497件(今月19日現在)の意見が寄せられた。「残酷で不快」「動物愛護の精神に反する」「生命を軽視している」「避妊手術と、子猫を殺すことを同列に論じるのはおかしい」など、大多数が批判。少数だが「納得できた」「これからも生と死について書き続けて」との賛意もあった。
★<結婚調査>女性9割

 「するつもり」も交際相手なし4割強

 国立社会保障・人口問題研究所は22日、未婚の男女8734人から回答を得た「結婚と出産に関する全国調査」(05年6月)の結果をまとめた。82年の調査開始以来、減り続けていた「いずれ結婚するつもり」という女性の割合が90%と初めて上昇に転じ、女性が希望する子どもの数も2.10人と前回調査(02年)より0.07人増えた。ただ、男女とも「一生結婚するつもりはない」人の割合が過去最高となり、「交際している異性がいない」女性も過去最高の44.7%に達するなど、理想と現実の間にズレがあることや意識の二分化をうかがわせた。

 「いずれ結婚するつもり」という人は、男性は前回と同じ(87%)だったが、女性は1.7ポイント増えた。男性が希望する子ども数は2.07人で、0.02人の増。「独身はよくない」「結婚に犠牲は当然」などと答えた人が男女とも前回を上回り、同研究所は「家族や結婚を支持する意識に復調がみられる」と分析している。

 一方、妻に専業主婦を期待する男性は5.7ポイント減の12.5%。女性に結婚生活と仕事の両立を求める男性は9.5ポイント増の28.2%で、同研究所は「男女の意識は復古調でなく、次の段階に進む兆し」とみている。

 それでも、「一生結婚するつもりはない」と答えた人は、男性が1.7ポイント増の7.1%、女性は0.6ポイント増の5.6%。

 結婚を望む人でも、1年以内については「するつもりはない」が20代後半の女性を除いて増え、結婚を先延ばしする意識は依然増えている。男性の場合、自営業者の60.5%、正社員の56.3%は「1年以内に結婚したい」と答えたものの、パート、アルバイトの人は29.5%にとどまった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日のニュース 更新情報

今日のニュースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング