mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:1405

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

125ー3#年末棚卸しー3/百田新党、雑感

な文章を書く才能と、売れる本を書く才能は同じではない・・・と思う。 百田は事実として売れる本を書く才能は持っている。それ以上は個人主観に なるので論評

  • 2023年12月28日 05:21
  • 7人が参加中
  • 4

読んでほしい小説があるトピック

読んでほしい小説があるのトピック

今さっき読み終わった本 ³⁵ 

;  > 色んな本の読み終えたばかりの熱い感想や思い又は批評を聞かせてくれませんか 🙂   > 小説の論評

  • 05月26日 08:13
  • 42315人が参加中
  • 33

米国、南NJ州クリスチャン教会トピック

米国、南NJ州クリスチャン教会のトピック

聖霊の約束と宣教。

は主の証人となるという二点です。(1:8) イエスは、ここで彼らの考えていることの是非は論評せず、弟子たちに御自分の宣教計画を教えて、彼ら

  • 2023年06月24日 01:27
  • 44人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 ショルツ首相が今週経済人を連れ北京訪問

【孫崎享のつぶやき】 ショルツ首相が今週経済人を連れ北京訪問。ブルムバーグはこれを非難する論評を掲載。 米国

  • 2022年11月03日 22:10
  • 56人が参加中

オールディーズで踊ろう♪トピック

オールディーズで踊ろう♪のトピック

English Karaoke /Creedence Clearwater Revival/Down On The Corner/(Stereo)!

は「この曲はナパーム弾を指している」とか「ベトナム反戦を示している」とか論評されたが、後にジョンは自分達の事を「その様な意味合いは無い。俺達

  • 2022年11月01日 12:14
  • 818人が参加中

オールディーズを歌おうトピック

オールディーズを歌おうのトピック

English Karaoke /Creedence Clearwater Revival/Down On The Corner/(Stereo)!

は「この曲はナパーム弾を指している」とか「ベトナム反戦を示している」とか論評されたが、後にジョンは自分達の事を「その様な意味合いは無い。俺達

  • 2022年11月01日 20:30
  • 370人が参加中
  • 4

【オールディーズ大好き!】トピック

【オールディーズ大好き!】のトピック

English Karaoke /Creedence Clearwater Revival/Down On The Corner/(Stereo)!

は「この曲はナパーム弾を指している」とか「ベトナム反戦を示している」とか論評されたが、後にジョンは自分達の事を「その様な意味合いは無い。俺達

  • 2022年11月05日 21:47
  • 2802人が参加中
  • 2

世の中の問題を議論するトピック

世の中の問題を議論するのトピック

世コミュJUNKラジオ【chun/あたりす/ゲスト:】_1

ーソナリティとして、mixi内のネタや社会ネタを題材に、適当に論評したり斬ったり遊んだりするトークを展開するトピです。時々ゲストを呼んだりもします。 ・なので、すみ

  • 2022年12月24日 15:06
  • 901人が参加中
  • 674

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【転載】志位和夫委員長の一〇〇年記念会見について:村岡到氏

の党の闘いが「日本国憲法に実った」という評価には疑問が残る。共産党は長いあいだ、憲法を過小評価していたからである。憲法について、まともに論評したのは、一九

  • 2022年07月17日 22:00
  • 27人が参加中

ソル・ギョングトピック

ソル・ギョングのトピック

治癒という名の暴力

と病気の現存と経験自体が社会の重要な部分であることに対する認識が必要だ」と強調する。 以上で記事の紹介は終わりますが、『オアシス』、『花びら』についての論評は、正鵠を突いていると思います。どち

  • 2022年06月13日 21:49
  • 249人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 ネオコンの論客ボルトンの提言

ジョン・ボルトンはネオコンの有力メンバー。最も対外的な強硬路線の主張者。 論評「武器を超えて:台湾に関する新しい米国戦略の時」ジョ

  • 2022年06月10日 10:36
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

2022年 05月 23日 村岡到著『日本共産党はどうなるか』 評者:紅林進(フリーライター)【転載】

委員長の講演の検討」、「三人の指導者への追悼文」という七つの章で構成、第Ⅱ部は「参院選にむけた対決点は何か?」、「医療は社会主義の主要課題」、「政局論評(季刊『フラ

  • 2022年05月23日 23:00
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 孫崎享「ウクライナ問題で悪いのはプーチン大統領だけなのだろうか?」

上げの一部はウクライナ支援に寄付します」と得意げに話していた。今、日本国内の雰囲気は「悪いのはプーチン」「かわいそうなウクライナ」という論評一色である。  国会

  • 2022年05月20日 19:19
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2022-04-26 07:158

逆らえない状況である。  こうした中、雑誌みずえに一少佐が我々に逆らえば飯が食べられない、我々の支持に従わざるを得ないと述べた。その時松本竣介はざしみずえに軍の考えを否定する論評 月) 日本が日本文化を軸に大東亜共栄圏を創ろうとする時での論評です。当時の世相を考えると凄い勇気と思います。  1947年彼は「ある

  • 2022年04月29日 18:42
  • 56人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 安倍元首相は海外向け論文「米国は台湾防衛の意思を明確にすることを要請」(産経)

政府の立場を十分理解し尊重する」 2022-04-20 06:346  安倍元首相は「米国は台湾防衛の意思を明確にする」ことを要請する論評を発表した。  これ

  • 2022年04月20日 18:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 プーチン大統領

ナム戦争反戦活動の組織者の一人でもあったようです。彼女は「ワシントンにとり戦争は決して終わらない(For Washington, War Never Ends)」という論評を発表し、「米国

  • 2022年03月28日 09:56
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 トルストイの日露戦争論」

ストイは知識人の責任を追及した。日経にはこの部分がないのである。私は次のツイートをした。 「日経春秋トルストイの日露戦論評引用。だが次が欠落「人類の愚かさ、残忍

  • 2022年03月13日 12:58
  • 56人が参加中
  • 1

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

074#ウクライナ/ナザレンコ氏の想い

モア=話しのオチも忘れない。 そして、最も重要な論評力についても、今回の情勢分析のとおり、 日本 しい事よりも、感覚として、エロくてオンナ好きな青年という 彼に好感を持っている。勿論、論評

  • 2022年03月03日 20:25
  • 7人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 バイデン、8月と10月に米国は台湾防衛の義務があると明言

のミサイル等が発達したため、台湾正面で中国軍と米軍が対峙した時には米軍が勝つシナリオはない。 『フォーリン・アフェアーズ』2020年3月 アリソン・ハーバード大学教授論評

  • 2021年11月22日 10:44
  • 56人が参加中
  • 1

マルクス研究トピック

マルクス研究のトピック

斎藤幸平著『人新世の『資本論』』『100分de名著 カール・マルクス「資本論」』について

/saitoushihonron/  NHKEテレの『100分de名著』シリーズで放送された『100分de名著 カール・マルクス「資本論」』のテキストについて論評

  • 2021年08月24日 02:06
  • 237人が参加中
  • 2

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

本田雅和「『ぼろぼろ五輪』満身創痍で開催強行/失敗の責任問う声、体制側にも?」(週刊金曜日・2021年7月30日号6〜7ページ)

の敬意を持って居ます。  その本田雅和氏が、今回の小林賢太郎(こばやしけんたろう)氏解任劇をどう見たか。なかなか興味深いので、私の論評は抜きで、週刊金曜日から、記事

  • 2021年08月01日 20:55
  • 3人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-07-20

米紙ワシントン・ポスト、東京五輪は「完全な失敗」、五輪への期待は「熱気から敵意に」と論評、菅内閣と野党共闘の行方(36)、改憲派「3 分の2」時代を迎えて(その261) 7月18日付の共同通信をネットで見て驚いた。東京五輪の現状についてこれほど的確な論評

  • 2021年07月23日 09:11
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2021-07-13 07:197

タクリ男爵」と呼び、「五輪開催の目的は三つある。それはカネカネカネ」との論評が出ている。  更に日本では読売新聞が、「組織委幹部“開催 threat is about corporate revenue, not the athletes)という Mike Wise論評を掲げた。マイ

  • 2021年07月14日 09:06
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 健康:

NYT、運動は健康にプラスはこれまで様々な研究、今回は生涯通じての運動は家計の医療費軽減との論評。運動を続けてきた人は退職後年間$824

  • 2021年06月27日 10:21
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 世界のインフレ傾向は沈静化の見方多いが、金融市場が注視する米国発インフレ以外に、中国の人口減という厄介な火種。

レの元凶 「世界の工場」に異変 人口減・賃金上昇の波」の論評を掲載した。主要

  • 2021年06月10日 16:45
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタスTV(2021/6/5)

を肩代わりという企業も出て、テニスだけでなく様々なアスリートが応援、メディアとアスリート、スポーツ界の問題ではあり、様々な論評がされて、矢野

  • 2021年06月07日 22:37
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 内閣官房参与の高橋洋一氏、

の主張について、私から答弁することは控えるべきだ」と論評を避けた。加藤勝信官房長官も記者会見で「政府としてコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。 A

  • 2021年05月11日 17:27
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 ワシントン・ポスト・コラムで、バッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び、「IOC収益を自分達に、費用全て開催国に押し付ける

の東京五輪中止すべし 2021-05-07 08:0310  極めて興味ある現象は米国の有力紙が今夏の東京五輪の中止を主張する論評 を掲載していることである。米国で最も有力な新聞の一つワシントン・ポストは5日国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び、新型コロナウイルス禍で開催を強要していると主張する論評

  • 2021年05月08日 17:18
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 ポリタスTV(2021/4/12) 津田大介&富永京子 

ト上のバッシングは何万と大量にきて、特定できたから対処できても自殺させた代償はこれかと津田さん説かれて、富永さん、匿名掲示板だと問題、学者のSNSだと論評されて、観客

  • 2021年04月13日 21:48
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 北極圏、暖化で海氷融解進み、航行容易化。

紙・毎日経済新聞は4月1日の論評記事で「事故は、物流供給網が遮断されるリスクについて警鐘を鳴らした。氷の

  • 2021年04月05日 15:47
  • 56人が参加中
  • 3

カール・マルクストピック

カール・マルクスのトピック

斎藤幸平著『100分で名著 カール・マルクス「資本論」』について

ル・マルクス「資本論」』のテキストについて論評したもの。斎藤幸平さんの『資本論』理解は、資本主義が労働者と自然をいためるものであり、資本

  • 2021年04月04日 18:35
  • 2700人が参加中
  • 14

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/2/17) 青木理

油を注ぐ森氏や菅氏、青木さんは日本の新聞で他国の政治を論評するが「先進国」の元首相、政権与党の幹事長はいるのか、他国から見たらとんでもないこと、日本

  • 2021年02月19日 17:28
  • 27人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-01-09

動きが一挙に加速して一大政局に発展するかもしれない。 そんな風潮を受けてか、菅首相の人物像についても新たな論評が見られるようになった。毎日新聞1月6日の政治コラムがそうだ。見出しは「独裁

  • 2021年01月13日 11:39
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-01-02

言うが、読むべき人は読んでいるらしい。こちらの方は、拙ブログでもこれから系統的に追いかけて論評を加え、次期が来れば『続編』を出

  • 2021年01月03日 19:21
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

広原盛明のつれづれ日記 2021-01-02

言うが、読むべき人は読んでいるらしい。こちらの方は、拙ブログでもこれから系統的に追いかけて論評を加え、次期が来れば『続編』を出

  • 2021年01月03日 19:19
  • 56人が参加中
  • 3

心学トピック

心学のトピック

今日の一言「有頂天」

て、有頂天になる高さと、落ち込む高さが一緒です。 人の論評や評価に対して、一喜一憂する人が、有頂

  • 2020年12月29日 22:28
  • 283人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 バイデン、及び国務長官に指名のブリンケンは”米国の国際社会でのリーダーシップ“を主張。

でなく国際協調を目指すべし(NYT論評)。 2020-12-04 07:41 A-1 事実関係 NYT掲載論評「バイデンはアメリカが世界をリードすることを望む。だが

  • 2020年12月05日 16:51
  • 56人が参加中
  • 1

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

最終戦争論の構図とは

戦史化の児島襄氏は、その著『参謀』の第一部で、近代日本の陸海軍を代表する15人の参謀をとりあげて、卓抜な論評を加えていますが、その15

  • 2020年11月13日 07:52
  • 65人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 トランプは米国に「ディープステート」が存在し、自己の政策実施を阻止と発言。

ディープステートは公的国家を操作することを求める非公然組織。軍・情報機関等が構成。米国国民の48%存在するとみなす。NYT紙トランプの様な者と戦う為に存在するとの論評 ’ Exists to Battle People Like Trump)との論評を掲載している。その他、ニューヨークタイムズ紙には「Trump’s

  • 2020年11月11日 09:31
  • 56人が参加中
  • 1

落合信彦トピック

落合信彦のトピック

落合信彦のハッタリ人生を論評し糾弾する。

何年も前から主張してるが落合信彦の作品は、スパイ、マフィア、武器、軍隊、殺人、戦争、ヒトラー、UFOと、この社会では、思考性が幼稚な人間が夢

  • 2020年11月09日 00:48
  • 1029人が参加中
  • 74

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米国は二階幹事長にどう対応するか。

な情けない日本であっては困ります」7月CSIS論評で、対中国友好をとる二階幹事長、今井補佐官を批判。 2020-10-29 06:3410 (1)日本

  • 2020年10月30日 14:59
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米国大統領選第一回直接対決討論会開催。

評価。史上最悪の大統領選討論会。トランプの攻撃は予想内だがバイデンもTを汚く攻 撃。 2020-09-30 12:353 米国大統領直接対決第一回討論評

  • 2020年10月01日 21:38
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米外交問題評議会「ドル覇権放棄の時」の記事掲載。

ぐドル1強、米国が通貨覇権を手放す日」(9/19日経) ・「ドル覇権を放棄する時が来た」。7月下旬、米外交問題評議会はこんな論評

  • 2020年09月23日 11:06
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-12

成を見た。この件についてはいずれ論評したいと思うが、今回の毎日調査を見る限り「前評判」は散々だ。 〇立

  • 2020年09月14日 11:07
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-12人口減少対策は放置する、行革リストラはやる、消費税は上げる―、言いたい放題の菅官房長官

総裁選と同時並行的に行われていた立憲民主・国民民主両党の合流案件は、玉木氏らの不参加はあったが、一応合流新党である「立憲民主党」の結成を見た。この件についてはいずれ論評

  • 2020年09月12日 17:32
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日本の歴史と民主主義②ノーマン(カナダ外交官、軽井沢生まれ、GHQ対敵諜報部課長等)

天皇とマッカーサー会談のGHQ側通訳。一九五六年年駐エジプト・カナダ大使。ソ連のスパイの嫌疑をかけられ、自殺。『ハーバート・ノーマン全集』(岩波書店、一九七七年)に収録の論評

  • 2020年09月09日 23:45
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 日本に何が起こっているか。経済面で知るには植草氏の論評は常に必読。

「菅内閣が継承する営利化利権政治」:安倍氏はこれを「成長戦略」。柱は五つ。農業自由化、労働規制撤廃、民営化、特区創設、法人税減税。→大資本利

  • 2020年09月05日 10:30
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-01

でも印象程度のことは記しておかなければならない。安倍政治に象徴されるような世襲政治および政党政治の劣化に関する本格的な論評は、これから出るものと期待してのことである。 朝日

  • 2020年09月03日 09:55
  • 56人が参加中
  • 1