mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:17684

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「電気が止まった」世帯年収300万円で貯金もない生活。わずかな値上げで家計崩壊も

/4852da3395b325150746d2b59cf374753a8ab5c2?page=1  新型コロナでより深刻度が増した貧困問題、それに追い打ちをかけるインフレの嵐――。ただでさえ厳しい暮らしを強いられている低所得 者層の生活が今、インフレによって脅かされている! 苦しむ低所得者層。インフレ貧困の現状とは?  日本全土に吹き荒れるインフレの嵐。相次

  • 2022年06月02日 17:37
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護引き下げ違憲訴訟の勝訴、そして「科研費」裁判と『教育と愛国』

にこの世にいない人たちの思いも背負っている。 このところの物価高で、多くの人が悲鳴を上げている。値上げしていないものを探すのが難しいほど、あらゆるものが値上がりしている。低所得

  • 2022年06月02日 17:32
  • 615人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20220528

比:+4.9%=予想(3月:+5.2%) ●4月個人所得  前月比:+0.4%<予想:+0.5%(3月:+0.5%) ◎4月個人消費支出(PCE

  • 2022年05月28日 11:22
  • 35人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

社会課題の解決に向けた不動産業界初の取り組み「LIFULL HOME'S」不動産会社向け『障害者接客チェックリスト』提供開始

確保要配慮者(低額所得者、被災者、高齢者、障害者、子供を養育する者、その他住宅の確保に特に配慮を要する者)の民間賃貸住宅への円滑な入居の促進を図るため、住宅

  • 2022年05月25日 17:14
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

居住支援法人の活動、実態「知ってほしい」 コロナ禍で需要増も運営厳しく【NEXT特捜隊】

/f00d6bc3702b475406d6dc774c9187fde31abfb3 「低額所得者や高齢者、ひとり親世帯などの賃貸住宅入居をサポートする居住支援法人について知ってほしい。コロ 全国の不動産関係団体や事業所を対象に行ったアンケートで、入居制限の理由を聞いたところ、低所得者世帯やひとり親世帯に対する理由は「家賃の支払いに不安」、高齢者世帯に対する理由は「孤独死などの不安」が挙

  • 2022年05月24日 17:15
  • 615人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20220518

断でお休みしてごめんなさい。 +++++++++++++++++++++++ ●本日の買戻しはまた「悪い癖」がでている。 ●中国の「ゼロコロナ」政策が終わったわけでは ない。 ●米国小売りの数字で所得の伸び>イン ンフレにもかかわらず商品への需要が   なお底堅いことを示唆。    ・物価の変動を考慮するとあまり印象的な    数字ではなかった。    ・インフレ圧力による家計所得

  • 2022年05月24日 08:50
  • 35人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

2022年 05月 23日 村岡到著『日本共産党はどうなるか』 評者:紅林進(フリーライター)【転載】

氏からの年賀状が添付されている。  また、「創語」なるコラムには、ベーシックインカムが話題になる前に提起した「生存権所得」や「平和の創造」「非暴力抵抗権」「歪曲民主政」「立候

  • 2022年05月23日 23:00
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

所得世帯が利用できる「無料低額診療事業」とはどんな制度?

低額診療事業」は、低所得世帯が経済的に困難という理由で必要なときに医療を受ける機会を失わないようにするための制度です。社会

  • 2022年05月18日 16:42
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

月収10万円以下に激減した非正規40代。ネットカフェは贅沢、ベンチで夜を過ごす

/751faa1e8dc3ee0d169d9201e4cd2c6f7651b457  新型コロナでより深刻度を増している貧困問題に追い打ちをかけるように続く、最近の値上げラッシュ。インフレの嵐が低所得 フレでより深い貧困の底に沈んでしまった。 <取材・文/週刊SPA!編集部> ※週刊SPA!5月17日発売号の特集「インフレ直撃![低所得層]の苦境」より ―[イン

  • 2022年05月17日 17:17
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護「使い勝手の悪さ」どう見直すか 専門家が指摘する課題

る格差や不平等を、所得の再分配や、医療などの専門的なサービスの公平な利用で是正していく役割を持つ。だから、社会 いている。八つの扶助を解きほぐし、困窮層だけでなく低所得層が必要な扶助を部分的にでも利用できるように「解体」することを検討しなければならない。扶助

  • 2022年05月14日 17:45
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】和歌山放送ラジオ ボックス(2022/5/6) 伊藤宏 

戦争をすると周りに影響、そして物価高になり、さらに将来深刻になり、値上げ、低所得の方には死活問題、和歌山だと自動車は必須、そして漁船、ハウス栽培も大変、発売

  • 2022年05月13日 18:18
  • 27人が参加中
  • 6

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護減額取り消しの訴え退ける 佐賀地裁

降は経済動向がデフレ傾向だったにもかかわらず生活保護基準が据え置かれた結果、生活保護世帯の所得が相対的に増加したと評価して、起点を08年とした判断には理由があるとし、原告の主張を退けた。  また、収入 の低い一般世帯の消費支出に生活保護基準額を合わせたとされる「ゆがみ調整」について判決は、生活保護基準を検証する専門家らによる基準部会の結論に沿うと判断。一般世帯の最も低い所得

  • 2022年05月13日 16:48
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

<Q&A>生活必需品は値上がり ぜいたく品は値下がり…どうして? 買わざるを得ない商品は値上げしやすく  

たく品が下落するという二極化が起き、低所得者ほど厳しい状況に陥っている」と指摘している。 ◆ぜいたく品は値上げ難しく  Q 必需品の物価は上がっていたのですか。  A はい

  • 2022年05月13日 16:42
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

部分的に使える生活保護に 岩田正美・日本女子大名誉教授

の扶助を解きほぐし、困窮層だけでなく低所得層が必要な扶助を部分的でも利用できるように「解体」することを検討しなければならない。扶助が必要な人が「丸裸」にな は生活費における比重が高く、払えなくなり住宅を失うと生活を営むことが困難になる。社会的にも排除される可能性が高い。懐具合に応じた買い物とは違い、やりくりができない。年金や賃金が若干低い低所得

  • 2022年05月12日 16:19
  • 615人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

コロナ禍で急増する「女性の貧困」8つの支援制度をすべて紹介

日までの間にある子供(障害児の場合は20歳未満)です。 なお児童扶養手当と同じように所得制限があり、助成 内容も市区町村によって異なります。 こども医療費助成 母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度が所得制限により支給されない家庭は、こど

  • 2022年05月10日 20:42
  • 615人が参加中
  • 3

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「私は並んではいけないのかも…」物価高、食料配布の列に浮かぶ危機

ルクなども値上がりしてしまうと、所得が低い子育て世帯は本当に厳しい」と心配する。  物価上昇はフードバンクの運営も直撃する。  お米 機感を強める。  生活必需品の値上がりが続けば、負担は低所得世帯ほど相対的に重くなることが指摘されている。 低所得世帯ほど重くなる負担  みず

  • 2022年05月09日 18:08
  • 615人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20220501

%) ●3月コアPCE価格指数:前年比+5.2%  <予想:+5.3%(2月:+5.3%↓+5.4%) ○3月個人所得:前月比+0.5

  • 2022年05月03日 09:01
  • 35人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

住宅弱者/上 「リスク」を前にためらう家主

改正された住宅セーフティーネット法で、低所得者や高齢者、障害者など「住宅確保要配慮者」への貸し出しを拒まない物件であるセーフティーネット住宅を登録する制度を創設。「セー 約1%に過ぎず、このシステムから住宅を探すのは難しい。  国交省によると、高齢者などインターネットが苦手な人や、低所得

  • 2022年05月01日 17:37
  • 615人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

沖縄市長選 森山氏健闘も及ばず

の桑江朝千夫氏(66)=自民、公明推薦=が3選を決めました。  選挙戦は前回の市長選と同様の一騎打ちの構図。森山氏は「人、地域、仕事づくり」を掲げて市民所得

  • 2022年04月26日 22:00
  • 30人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20220423

ルギー価格の上昇が家計や企業    を直撃し実質所得を下げる。    ∴日本のインフレは米国と違い一時的。    →緩和策を当面維持する可能性示唆。    →金融

  • 2022年04月25日 21:15
  • 35人が参加中
  • 4

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

4-26補正予算へ

所得子育て世帯1人5万

  • 2022年04月21日 17:03
  • 469人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生理の貧困」解決のカギは 悩む若者・低所得者 「恥」と見なす風潮も壁に 政府が初の全国調査

https://www.tokyo-np.co.jp/article/172343?utm_source=newsshowcase&utm_

  • 2022年04月19日 04:51
  • 615人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

沖縄市長選が告示 モリ山氏、デニー知事と訴え

を込めました。  モリ山候補は、学校給食費無償化、市民所得10%以上アップなど人づくりや地域・仕事づくりの公約実現を強調。「基地被害のない沖縄市を目指す。辺野

  • 2022年04月18日 21:55
  • 30人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

年金受給者に「5000円」なぜ反発を受けたか

め寄る民進党などの議員ら=国会内で2016年11月25日、森田剛史撮影 苦しくなる年金生活者  出生率が下がり、平均余命は延び、現役世代の所得は減っている。「年金 カット法」とマクロ経済スライドのもとでは、今後も年金の減額は続く。すでに低所得の年金受給者は生活が成り立たなくなっている。特に平均余命が長い女性は、単身の低所得

  • 2022年04月18日 17:33
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

家を借りられない…生活保護受ける「住宅弱者」の苦悩

改正された住宅セーフティーネット法で、低所得者や高齢者、障害者など「住宅確保要配慮者」への貸し出しを拒まない物件であるセーフティーネット住宅を登録する制度を創設。「セー ぎず、このシステムから住宅を探すのは難しい。  国交省によると、高齢者などインターネットが苦手な人や、低所得

  • 2022年04月18日 04:44
  • 615人が参加中
  • 15

毒物劇物取扱者トピック

毒物劇物取扱者のトピック

初めましてのトピック☆

初めまして!私は約10年ぐらい前に高校で「農業用品目」の試験を受けさせられて所得しました。 今思うと、どうせなら「一般用品目」取れ

  • 2023年12月20日 02:18
  • 1277人が参加中
  • 307

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

貧困パンデミック3年目へ 政治はいつまで場当たり的な対策を続けるのか

アのウクライナ侵攻をきっかけとする物価高騰である。 みずほリサーチ&テクノロジーズは3月22日に発表したリポートで、物価高騰による家計への影響について、低所得 の現金給付を求める緊急提言を党の「経済成長戦略本部」に提出した。  野党でも、立憲民主党が時限的な消費税減税やワーキングプア、低年金者、低所得子育て世帯に5万円

  • 2022年04月15日 17:31
  • 615人が参加中

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

閣議政令、予備費のみ

パブリックコメント 高校支援金政令、16歳所得拡大 建設業者処分基準、清掃違反加重 官報雪印宅配瓶9割回収未達成

  • 2022年04月15日 16:18
  • 469人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

反貧困ネットワーク全国集会2022

構成員として誰でも享受できる△基本生活所得△労働権△公的社会サービス確保を、'民衆の基本生活権'を勝ち取るため「貧困

  • 2022年04月11日 22:32
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク全国集会2022集会】

構成員として誰でも享受できる△基本生活所得△労働権△公的社会サービス確保を、’民衆の基本生活権’を勝ち取るため「貧困撤廃のための社会連帯」は2004年か

  • 2022年04月11日 17:46
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

所持金2円の男性に役所はカップラーメン1個だけ渡した…20代起業家が見た「仕事探し」の現実

〜34歳の年齢層の中で「所得格差」が広がっていることがわかった。そんな20〜30代が相談者の約6割を占めていると話すのは「いえとしごと」を運

  • 2022年04月11日 17:39
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

吃音に苦しむ33歳男性が「雇い止め」に遭う理不尽 「肩をガクッと落として歩いていた」が理由?

https://toyokeizai.net/articles/-/579571 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得

  • 2022年04月07日 16:47
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

子ども食堂に列をなす人々 物価高、低所得世帯ほど影響大きく

&unlock=1#continuehere ウクライナ情勢を受けた原油や食料品などの物価高は、所得の低い世帯により大きく響く。暮らしへのインパクトは高所得

  • 2022年04月04日 17:01
  • 615人が参加中

登記法 ○゜○゜トピック

登記法 ○゜○゜のトピック

ビットコイン

所得、事業所得、譲渡所得に区分される。国税庁

  • 2023年02月06日 14:20
  • 469人が参加中
  • 4

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

介護の負担割合証、負担限度額認定証などの様式が変わります! 厚労省通知 性別の記載欄を削除

俊輔】 * 補足給付 介護施設に入所する低所得者の食費、居住費を助成し、その自己負担を軽減する支援措置。市町村民税非課税の人などが対象で、個々の経

  • 2022年04月03日 12:02
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

ご案内 : 反貧困ネットワーク全国集会「コロナ禍、3年目 生きさせろ」

構成員として誰でも享受 できる△基本生活所得△労働権△公的社会サービス確保を、'民衆の基本生活権'を勝 ち取

  • 2022年04月03日 11:52
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

(以下、転送・転載・拡散歓迎)紅林進氏4/10(日)反貧困ネットワーク全国集会2022

構成員として誰でも享受できる△基本生活所得△労働権△公的社会サービス確保を、'民衆の基本生活権'を勝ち取るため「貧困

  • 2022年04月03日 11:18
  • 27人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路】つぶやき:20220401

:+5.5%(1月:+5.2%) ○2月個人所得:前月比+0.5%=予想   1月:+0.1%↑0.0% ●2月個人消費支出(PCE):前月

  • 2022年04月03日 09:14
  • 35人が参加中
  • 4

税務のイロハトピック

税務のイロハのトピック

ビットコイン

所得、事業所得、譲渡所得に区分される。国税庁

  • 2022年04月02日 17:38
  • 65人が参加中

とっさの一言、中国語会話トピック

とっさの一言、中国語会話のトピック

[NEWS]<中国は今年「高所得国」入りの可能性>

[NEWS]<中国は今年「高所得国」入りの可能性> https://bitex-cn.com/?m=Material&a

  • 2022年03月31日 09:33
  • 780人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

大学進学率、4倍の地域差も 生活保護家庭の高校生

経済格差が子どもに引き継がれる「貧困の連鎖」を断ち切ることがねらいだ。  20年4月には、より幅広い低所得世帯向けに大学や短大、専門 後にアルバイトをして子どもが自ら進学費用をためるケースもあり、勉強時間が確保しづらいという問題が起きている。低所得家庭の高校生からは「(国の支援対象外の)数万円する受験料のほか、模試代が払えない」とい

  • 2022年03月30日 17:50
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

なぜ北欧は日本と違って「弱者にやさしい社会」なのか…日本人が誤解している「決定的な違い」

で基本的には税率がものすごく高いわけですね。だから経済的自由は制約されていると考えられます。デンマークの消費税は20%超、所得税の最高税率は6割を越えます。日本は消費税が10%、後者

  • 2022年03月30日 17:42
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「カードで借金」「母の介護費が」 国の貸し付け、借り切っても苦境

鐘を鳴らす。  五石准教授は、住宅手当の創設など「生活保護一歩手前の低所得層を支える現金給付の支援が間違いなく必要だ」と強調している。(編集委員・清川

  • 2022年03月28日 18:33
  • 615人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

大門みきし参院議員 21時間前 · 〈トリクルダウンは存在しなかった〉

ットな比例税率にした方が、経済が成長すると主張していました。累進課税は高額所得者の勤労意欲をそこなう。逆に高額所得者に減税すれば、そのお金が投資に振り向けられ、新た なことは起こりませんでした。  2021年1月、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究チームは、日本と欧米の18カ国における50年間の高額所得

  • 2022年03月23日 17:55
  • 85人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

【集会案内】 反貧困ネットワーク全国集会2022 「コロナ禍、3年目 生きさせろ」

受できる△基本生活所得△労働権△公的社会サービス確保を、'民衆の基本生活権'を勝ち取るため「貧困撤廃のための社会連帯」は

  • 2022年03月17日 17:49
  • 615人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

沖縄市長選告示まで1カ月 モリ山氏必勝へ全力

に変えましょう」―モリ山氏と市民の対話が弾みます。「1人当たりの市民所得が県内ワースト3位で貧困問題が深刻。所得向上にしっかり取り組み、格差

  • 2022年03月17日 15:54
  • 30人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

宮本太郎氏が語る…「新しい生活困難層」を支援するために、いまの日本で最初にやるべきこと

的な困難を抱え世帯内で相互依存にある場合も多く、(2)それゆえに雇用と社会保障の制度の狭間にはまり現行制度で対応しきれず、(3)横断的で、低所得不安定就労層、ひとり親世帯、低年 チャ」ですね。  そして、コロナ禍で所得がさらに低下しても、生活保護の受給は容易ではなく、そちらに移行できるわけでもない。実態として、コロ

  • 2022年03月14日 17:40
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

岸田政権も維新もビミョ〜な件、結局、国民の負担増ばかりの「最低所得保障」政策

で日本維新の会はベーシックインカム案を先の衆院選で公約。その後財源の議論を経て「一律定額給付だけではない最低所得保障として検討」と軌道修正しました。 これ

  • 2022年03月13日 16:33
  • 615人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍政権が切り捨てる日本の食と農。日本だけが輸入する危険な食品<鈴木宣弘氏> ハーバー・ビジネス・オンライン(扶桑社) 2019.12.22

自給で最も深刻なのは酪農です。 所得の低迷によって国内の酪農家の廃業が相次いでいます。 乳価を安定させ、個々の酪 安全保障の要です。 食料を安定的に国民に供給するために、自国の農業を守るのが、国の責任です。 「日本の農業所得は補助金漬け」など

  • 2022年03月12日 08:37
  • 5人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

ロシアへの制裁強化で家計負担 年7万1000円増 低所得者世帯は「消費税3%以上」の負担増 みずほRT試算

ロシアへの経済制裁で物価がさらに上昇した場合、日本の家計の負担は年間7万1000円増え、低所得者世帯には消費税3%以上

  • 2022年03月10日 17:55
  • 615人が参加中