mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:2394

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−3#エセ保守と全体主義 3/7

反対!は左巻きのお花畑だけではない。今や、自称保守が憲法無効論=創憲 を主張し、改憲を事実上、否定する改憲反対勢力になっている。 「安倍政権 の日本の国家制度に反対なのだから、民主主義の前提で出される政策すべて 反対することになる。重要な案件であるほど、決定ができない、その最たる例が 憲法だ。 改憲

  • 06月01日 14:50
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

125ー3#年末棚卸しー3/百田新党、雑感

を見れば、岸田政権は故安倍政権でも 成し得なかった初の防衛費増額など実績もある。勿論、皆が批判する点もある。 つまり、是々非々で結 の悪い存在だという証明になっている。 ======== 故安倍政権の総括 ======== 象眼ではずっと、 ・ベストよりベター(モアよりベターだったかな?)として理想の政権は  実現

  • 2023年12月28日 05:21
  • 8人が参加中
  • 4

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

4 5 7の組み合わせ

deux ne fort ne criz 2番目の複製の他に激しくない人意見もない 読み方 過去の出来事 小泉の政策をそのまま受け継いでしまった安倍政権 種の相手の心を引く中に(小泉政権の後継者) 2番目の複製の他に(小泉行政改革の継続) 激しくない人意見もない(自身の目新しい政策はない) [4巻57番

  • 2023年06月12日 17:42
  • 2人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】「台湾を戦場にしてはならない」後半

利益を実現するためにどのような方策があるのか、「抑止」に頼る以外にないのか、この地域に住み、生きている者同士として対話し議論し知恵を絞りたい。 安倍政権から菅・岸田政権まで、日本 社会がそれまで曲がりなりにも行ってきた核管理の努力を空しくした。 この戦争の背景には、米国とNATOによる東方拡大政策があったと言われる。しかしいかなる理由があろうとも、この

  • 2022年09月14日 09:39
  • 56人が参加中
  • 3

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

現代時評 2.

/articles/64475f5493b5c2835c23c6bc3cd153b64b65ddbb ・[280]安倍政権 内寂聴が生前、語っていた護憲と反戦… 「美しい憲法を汚した安倍政権は世界の恥」と語り、ネトウヨから攻撃も 40 2021年11月12日 21:10 リテ

  • 2022年08月23日 11:07
  • 192人が参加中
  • 1000

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 東京新聞社説「旧統一教会と政治 関係を断つ意志見えぬ」

ールしている。  首相が自民党と教団との関係を断ち切るというなら、安倍政権の政策決定や政権運営に教団の影響力は及ばなかったのか、徹底

  • 2022年08月21日 13:50
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一氏からの通信】 ラジオ日本 岩瀬恵子のスマートニュース(2022/8/1) 青木理

は半分予想されましたが、安倍政権と統一協会のズブズブの関係、絶句です。  さらに、7月30日の報道特集、自民党と統一協会の癒着を報じて(阿修 さん、国会でちゃんとやらないとあかん、民主主義の手続き無視はダメ。岩瀬さん、一度決めたことを覆すのは大変だと説かれて、青木さん、それは安倍政権

  • 2022年08月02日 10:14
  • 27人が参加中
  • 1

【アンチ・テロリズム批判】トピック

【アンチ・テロリズム批判】のトピック

アンチ・テロリズム批判的雑感・その18

徹也君その人だったわけだけどね。 ******************** 安倍政権のときに「統一」への刑事摘発が激減したというのは 衝撃的な話だな。 安倍の罪悪は、いっ 精神的な組織の意思のどうこうを知るにはその組織のやったこととかを 考えるでしょ。 だがら具体的な政策を聞いたりしたの。 でも具体的な政策や組織全体で統一 教会に関することやってないでしょ つま

  • 2022年07月31日 15:51
  • 1人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記 7/25

日以降、福島県が原告らを不法占拠者として扱い、親族訪問などの嫌がらせをした―によって精神的苦痛を味わった。安倍政権は「2020年の )が市民の人権を侵害していないかを問う裁判、 いかに人権を踏みにじってでも強引に原発政策を進めようとしてきたか、福島県が「居住権」を考

  • 2022年07月26日 06:28
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任

職員の処遇改善などの施策に用いるというものだ。 ■年金政策を放置してきた安倍政権への怒りが噴出  安倍政権は、消費税率10%への引き上げに、よほど自信がなかったのだろう、2018年末 の自己責任を求める内容であり、年金を減額し続け、無年金・低年金受給者の問題を放置してきた安倍政権の年金政策への不信と批判が一挙に噴出したといえる。 ■老後

  • 2022年07月25日 17:43
  • 615人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

086#安倍暗殺

なインフルエンサーが暗殺当日からアベガーをツイートしている。 ・安倍が暗殺されたのも安倍政権が続いたからだ! 暗に、己の政策が原因で殺された=自業自得だと言っている。  ※、ブッ っ引かれ、問答無用で監獄行きになってしまう。 法治国家は、どんなに嫌いなヤツだろうが、証拠立証できなければ 罪には問えない。が、法治だろうが何だろうが安倍政権

  • 2022年07月13日 10:31
  • 8人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護判決 自民党の責任も重大だ

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15337285.html 安倍政権 めて理由に加えられた。受給者らが引き下げの取り消しを求めた裁判が全国29の地裁で起きている。  このうち東京地裁は先週、政策

  • 2022年06月29日 18:14
  • 615人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと共演! 前総理としてカルトの総裁を絶賛 excite news(エキサイトニュース)2021年9月14日

露骨な行動が総選挙に向けた運動なのは間違いない。 そもそも、安倍政権が発足して以降、統一教会と自民党との協力関係も非常に活発になっている。 2013年の参院選では、安倍 法制に反対する学生団体・SEALDsに対抗するかたちで安倍政権や改憲支持の活動をおこなってきた国際勝共連合の学生部隊「勝共 UNITE」(旧・国際勝共連合 大学

  • 2022年03月12日 08:36
  • 5人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■水道事業、種子法、北方領土……。安倍政権が進めた政策から見えてきたもの ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.01.28 適菜収

■水道事業、種子法、北方領土……。安倍政権が進めた政策から見えてきたもの ハーバー・ビジネス・オンライン 2019.01.28 適菜

  • 2022年03月12日 08:34
  • 5人が参加中

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが! エキサイトニュース 2015年8月17日

アメリカの関係はいまだに表に出せない内容が含まれているとアメリカが判断しているということなのだ。 それは、アメリカの対日占領政策がまだ継続中だということでもある。 しかし、こうした歴史を振り返ると、いま現在の安倍政権 旧日米安保条約締結以来、日米間の問題となった〉 まさにいまの安倍政権が強引に進める新安保法制につながる話だ。 この問題解決こそ、岸が

  • 2022年03月12日 08:28
  • 5人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】ラジオ日本 岩瀬恵子のスマートニュース(2022/2/7) 

さんはアベスガ氏よりひどい、どうしようもなく、コロナ対策、岸田政権のものを一市民として見たら、3度目のワクチン進めるのに、韓国は5,6割越えて、PCR検査は安倍政権 ットとデメリット、後者は留学生、外国にいる日本人が入れず、それについて、5,10年後、100年後の日本が破綻する。外国人政策、今の2,3倍外

  • 2022年02月07日 18:41
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2022-01-28

経済をどう立て直すのかは、衆院選の大きな争点だ。様々な指標を外国と比べると、低成長にあえぐ日本の姿が見えてくる。安倍政権 けた論戦が本格的に始まった。経済政策での重要な論点は成長と格差是正のどちらに軸足を置くかだ。与野党は生まれた富をいかに『分配』するかを公約で競うが、日本

  • 2022年01月30日 09:51
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2022/1/4)

主義には同意しないが弱者のための日本共産党を評価、与党のために野党共闘を批判というものを説かれて、中村さん、日本共産党は原発事故を警告して、第1次安倍政権で無視されて、しか の代わりに弱い者いじめをしてくれるものが人気があるのは日本とロシア、それは絶望的。青木さんもそれは安倍政権、維新で同意、そして今のロシアでソ連時代が良かったと思うのが6割、そして韓国、青木さんもおられて、民主

  • 2022年01月06日 22:56
  • 27人が参加中
  • 4

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】MBSラジオ 西靖・谷口キヨコのもっと聞きたい!水曜日

さんが党の執行部をしっかりさせるべきと説かれて、辻元さん、そんなことを思いつかず、自民は政権を支えて職員も職人芸、野党は前回2017年希望の党で6つに分かれて、巨大な安倍政権 リスは女王陛下のもの、政権交代が国を良くするとして、野党に政策予算をつけて育てている、政党として、与党が圧倒的に強く、自民

  • 2021年12月16日 08:49
  • 27人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

恵まれない人にムチ打つ日本 「普通に働けば報われる」政策とは

野党である立憲民主党は、経済政策で対立軸が作りにくい選挙になっているように思います」  ――なぜでしょう。  「安倍政権・菅政権の経済政策を『新自 先進国と比べ非常に弱いです。端的にいえば、豊かな組織や人から貧しい人にお金が回らない仕組みになっています。例えば安倍政権では2回にわたり、生活

  • 2021年10月24日 14:36
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

【総選挙】公約比較 貧困対策編

ナ禍での政権運営の評価を抜きに考えることはできません。 安倍政権で個人向けの生活支援策としておこなったのは世帯に2枚の「アベノマスク」と10万円の定額給付金。 菅政権では、ひと は、コロナ禍での選挙戦となることもあり、人を集めての街頭演説や集会等をおこないにくい状況もあると思います。 一方で、コロナ禍でさまざまな政策

  • 2021年10月24日 14:29
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

問われる社会保障 困窮者支援の現場から

い芸人の家族が生活保護を受けていたことが明らかに ・生活保護給付水準1割カットを公約にした自民党が総選挙で勝利し政権復帰 13年 ・安倍政権が生活保護基準額を3年で平均6・5%減ら 老人」がベストセラーに。支援と並行して全国を講演で飛び回る多忙な日々の中で、総選挙に向けた各党の政策に目をこらす。  08年のリーマン・ショ

  • 2021年10月19日 17:02
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

賃金水準が「相当下位」の国に…衆院選で問われるアベノミクス

https://www.tokyo-np.co.jp/article/136847 民なくして㊤くらし>  安倍政権が始め、菅政 規の処遇を改善する「同一労働同一賃金」、最低賃金の引き上げーなどだ。安倍政権の中期以降に、その傾向は強まった。  しか

  • 2021年10月15日 17:34
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「分配」を語るなら、「生活保護」敵視政策の転換から

所得者向け施策に連動していることを認めている。  しかし、第2次安倍政権は発足直後の13年1月、生活保護の生活扶助基準(生活費部分)の過去最大の引き下げ(平均6.5%、最大10%)を発表し、3 太郎撮影 生活保護を敵視してきた過ち  安倍政権下においては、アベノミクスの「果実」が社

  • 2021年10月13日 17:02
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/10/11)

率は、まだ未知数のもので支持率は低く、国民は自民の姿勢にNO、菅氏は出だし支持率は高く、岸田氏の低支持率は安倍氏の負の遺産、国民は安倍政権 なメッセージにお茶を濁し、麻生氏に忖度、岸田氏の政策は国民無視、過ぎ去ったことは無視かと説かれて、大谷さん、政治は細部で真相が見える、毛細血管の先端で政治が見えて、赤木

  • 2021年10月11日 20:01
  • 27人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「ホームレスにはなりたくない」「首をつるロープを買ってきました」…コロナ禍で社会福祉士の元に寄せられる“相談”の実態 『コロナ貧困 絶望的格差社会の襲来』より #1

下位を更新した。 日本の女性参画の遅れ  閣僚や企業の管理職に女性の登用が少ないことも、かねてから指摘されてきた。安倍政権(当時)の目玉だった「女性 などの公共施設に常備されていくように、無償配布するものを増やす政策を歓迎したい。 〈事例〉水商売で生計を立てる「虐待サバイバー」にコロナが追い打ちをかける  給料

  • 2021年09月30日 17:14
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

総裁選の陰で進行した「貧困パンデミック」…現場の悲鳴が聞こえる

ろい東京ファンド」代表の稲葉剛さんだ。 【画像】新総裁・岸田文雄のぎっしり!酒棚 「安倍政権以降、この9年間の自民党政権で格差や貧困が広がり、多く 書店)には、政策への具体的な提言も記されている。 FRIDAYデジタル

  • 2021年09月30日 16:58
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】J−WAVE JAM THE WORLD-UP CLOSE(2021/9/28)

 青木理&中島岳志 自民総裁選を語る、今の自民は安倍政権の長期化により保守ではなく中国共産党以上のパターナル政党になり、メデ 氏の選挙は異色、永田町で2:5:3、野党に2割入れて、無党派5割、自民に3割、安倍政権は投票率を下げて3割で勝ってきたが、小泉氏は3割の地盤、郵便

  • 2021年09月30日 10:22
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 岸田氏自民党総裁に。

Engagement Center)(DT Instituteが運営)の支援を得て作成。 報告書の中で自民党の二階俊博幹事長や安倍政権 への影響力の始まりだとも捉えられている。自民党の二階幹事長は、習近平の国賓招聘や一帯一路を擁護し提唱するだけでなく、かねてから対中対外援助を擁護してきた。 ◆安倍政権

  • 2021年09月30日 10:05
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】西谷文和 路上のラジオ(2021/9/17更新) 

は金と人事で恐怖政治、配下にスギターリン、北村氏らの恐怖政治。  西谷さん、映画の新聞記者もヒットして安倍政権 民はカルト。  野党を取材して、枝野氏は言っていることは正しいが負けて、政策をマスコミが伝えてくれたら選挙に勝てるというものはダメ。江田

  • 2021年09月23日 17:19
  • 27人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/9/10) 青木理

党政権時代はメディアがいくら批判しても許されて、風通しはよかったと説かれて、青木さん、その際に報道の自由度は世界11位、安倍政権で60位以下、メディアに問題、どん 司法は民主化されてどこぞの島国よりまし。室井さん、自民の長期政権の弊害を批判されて、密室で国民支配と説かれて、青木さん、外国人政策、入管、自民が長く続くと腐敗、政権

  • 2021年09月12日 20:58
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

高市早苗氏の政策・世界観を分析する―「保守」か「右翼」(高市は生活保護を蔑視)

を守ることを良としており、即ちこの間にPB規律に対する考え方が変わったのであろう。  保守界隈において支持された主流な経済政策は、特に第二次安倍政権 に至るまでには重大な伏線があった。  まず第二次安倍政権下で「初の女性総理・総裁」候補として保守界隈から大きな期待を集め、入閣

  • 2021年09月09日 17:49
  • 615人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 米国ジャパンハンドラーの主張を誰が今一番受け入れる姿勢を示しているか。

Engagement Center)(DT Instituteが運営)の支援を得て作成。 報告書の中で自民党の二階俊博幹事長や安倍政権 への影響力の始まりだとも捉えられている。自民党の二階幹事長は、習近平の国賓招聘や一帯一路を擁護し提唱するだけでなく、かねてから対中対外援助を擁護してきた。 ◆安倍政権

  • 2021年09月07日 21:17
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 菅首相の辞任。菅首相は「菅グループ」を衆参で26人程度持つにすぎない。

て後任には二階氏クラスの重みのある人物が必要となる。岸田氏は早々に受理しないことを述べた。甘利氏は3A(安倍、麻生、甘利)という連帯グループで安倍政権、菅政権を支える一角であったが、「甘利 力はあったであろうが。 8:興味深いのは読売新聞の動きであった。  読売は安倍政権の時、まさに安倍政権の広告塔の役割を演じた。だが

  • 2021年09月04日 17:29
  • 56人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(中) 櫻井智志2020-08-27

に形成されていなければならない。 ➁ 自公安倍政権の実相  安倍政権が「黒い雨」訴訟に広島地裁が下した道理をふまえた判決を控訴するという。呆れて言葉もない。核兵 倍反極右政権に闘う。一気に実現できずとも持続。  当面は、政権構想で抗争せず。新型コロナパニックの政治で、個人の人権と国民主権の民主主義の立場から、専制管理主義を強権発動する安倍政権

  • 2021年08月28日 12:54
  • 85人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

崩れだした日本の民主主義統治 選挙が最後の砦

た。  安定的で強い権力があること自体が悪いわけではない。ほぼ1年ごとに政権が変わり、失われた時代と言われたことは記憶に新しい。  それに比べ安倍政権と安倍政権 ような未曽有の事態に対処する体制となっているのか、はなはだ疑問だ。通常であれば官邸に危機管理体制が組まれるだろうし、首相の下、明確な指揮命令系統を構築し、関係省庁と科学者の意見を取りまとめて迅速に総合的見地から政策

  • 2021年08月02日 22:05
  • 5人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 緊急事態宣言と、無観客での五輪開催。

ぼった。コロナ禍が急速に拡大した昨春、IOCは主催者として何度も「中止はしない」と宣言し続けた。」と報じている。 3:安倍政権 とコロナ対策は相互に密接な関係がある。  昨年安倍政権はオリンピック開催するため、感染検査を抑制し、結果として抑制の有効策を真剣に模索しなかった。  安倍首相は「(コロナを)克服

  • 2021年07月10日 20:32
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】ポストコロナ戦略のない観光政策ではこの難局を乗り切れない

の西脇京都府知事にはなんとなく余裕が感じられるのに対して、後のない門川市長の顔はいつも引きつっている。よほどストレスが強いのだろう。 門川市政は、第2次安倍政権(2012年〜2020年 【広原盛明のつれづれ日記】ポストコロナ戦略のない観光政策ではこの難局を乗り切れない

  • 2021年06月27日 10:13
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-06-06

れの場合においても残り3年間が門川市政にとって「いばらの道」になることは間違いない。 とはいえ、これまで安倍政権の観光立国政策 4月〜20年7月)を抜き出し、これに幾つかの講演録を加えて『観光立国政策と観光都市京都』(文理閣2020年10月)を昨年上梓した。残念

  • 2021年06月07日 09:16
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 2021年06月04日 午後 4:12

を賞賛、そして国民が安倍政権を否定せず、経済政策は金持ち、身内優先、そんな政権にコロナ対策は無理で敗北感。しかし、支持率は今下がり、さす のに中村さんビックリ、内閣総辞職もの、水際破綻で国民に我慢を強いるのはとんでもない、どの政党でも政権をやるべき、ガンマがこれで流行らなかったら奇跡。不幸はコロナ蔓延時に安倍政権

  • 2021年06月07日 09:08
  • 27人が参加中
  • 3

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

野党共闘 頂上見える? 仲介役、山口二郎・法政大教授に聞く

ナ対策はもちろん、格差是正に向けた政策も重要です」。12年の第2次安倍政権発足後、株価の上昇などで一部の富裕層が恩恵を受ける一方、シン 毎日新聞 2021/6/2転載 枝野氏本気、あとは発信力 共通政策は憲法・原発なしで  与党は4月に

  • 2021年06月04日 15:51
  • 85人が参加中