mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:497

検索条件:タイトルと本文+更新順

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第102回 ロイヤー作 『先生との同棲』(三題噺「コストコ」「三角」「リッキョウ」)

何故法学部の君が、私の哲学の講義に出た」 「もともと大学では哲学を専攻したかったんです。でも哲学科

  • 2023年12月11日 17:28
  • 163人が参加中
  • 12

海泡石(メシャム)パイプ愛好会トピック

海泡石(メシャム)パイプ愛好会のトピック

メシャムはかつて覇権パイプだったw

を終えて巣立っていく徒弟たちも、哲学科に入学してくる学生も、その最大のあこがれは、銀を打ち付け、美しく燻し色のついた海泡石のパイプであり、これがなければ彼らは、けっ

  • 2023年05月11日 12:58
  • 44人が参加中
  • 2

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

アメリカ映画史上の女性先駆者たち

一(ポイント鑑賞不可) 澤登 翠(さわと・みどり) 法政大学文学部哲学科卒業。故松田春翠門下。 日本独特の話芸「活弁」の第

  • 2022年04月16日 01:04
  • 639人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

明教院釈僧鎔慶叟の碑

日本人として初めてドイツ第三帝國政府からフンボルト賞を授与されました。  第20代住持雪山俊之(ユキヤマトシユキ;1911〜96)は立命館大学哲学科教授や富山県教育委員長を歴任しています。やはり学者の家系なんですね。

  • 2021年11月24日 00:22
  • 219人が参加中
  • 1

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

素晴らしきサイレント映画Ⅲ

り) 法政大学文学部哲学科卒業。故松田春翠門下。 日本独特の話芸「活弁」の第一人者として、国内を始め海外にも招聘され好評を博している。洋画、現代

  • 2021年09月03日 23:05
  • 639人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 労働者協同組合法の成立は企業や株主の意向に振り回される働き方から労働者を解放1⃣

企業がコストカットを続ける中で組合の民主主義重視の運営は競争力では劣る。国や自治体が支援 をできるかが鍵となるだろう」 さいとう・こうへい 1987年生まれ。ベルリン・フンボルト大哲学科博士課程修了。主な

  • 2020年12月11日 18:43
  • 56人が参加中
  • 2

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

素晴らしきサイレント映画Ⅱ

ント鑑賞不可) 澤登 翠(さわと・みどり) 法政大学文学部哲学科卒業。故松田春翠門下。 日本独特の話芸「活弁」の第一人者として、国内を始め仏、伊、米他

  • 2020年08月28日 23:02
  • 639人が参加中

私の勉強部屋トピック

私の勉強部屋のトピック

哲学】ガリー・ガッティング

ガリー・ガッティング(Gary Gutting, 1942年4月1日 -2019年1月18日[1])は、アメリカ合衆国の哲学者。ノートルダム大学哲学科

  • 2020年01月15日 13:11
  • 13人が参加中

横浜市立深谷台小学校トピック

横浜市立深谷台小学校のトピック

1984年3月卒業の者です。【7】

諸事情により、数回しか稽古が出来ませんでした。武階は1級です。)、②学習活動(【1】慶應義塾大学文学部哲学科【通信】正科生【2018年10月から在籍2年目

  • 2020年01月01日 13:16
  • 146人が参加中
  • 93

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 〈コモン〉の自主管理を基盤とする民主主義的な社会が〈コミュニズム〉

へい・大阪市立大学大学院経済学研究科准教授。1987年大阪生まれ。ベルリン・フンボルト大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は経済思想。 ドイ

  • 2019年11月23日 10:29
  • 56人が参加中
  • 1

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

素晴らしきサイレント映画

ント鑑賞不可) 澤登 翠(さわと・みどり) 法政大学文学部哲学科卒業。故松田春翠門下。 日本独特の話芸「活弁」の第一人者として、国内を始め仏、伊、米他

  • 2019年08月30日 23:54
  • 639人が参加中

☆村上喜良先生のつながり☆トピック

☆村上喜良先生のつながり☆のトピック

村上先生に縁がある人!

に書き込みしてくださいな。 ちなみに当方は平成14年度卒、哲学科の人間です。 みんな元気かな〜。

  • 2019年07月27日 19:22
  • 11人が参加中
  • 31

つぼぼの星占いトピック

つぼぼの星占いのトピック

自分探しをしてみましょうか。

開苑式に加わったのだ。大学で哲学科にいたから、上司がなんとなく “ま、お前、手伝いに行ってこいや” といった感じで仕事が回ってきたんだと思う。 どん

  • 2019年03月11日 22:47
  • 671人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

事務局より 梅原猛氏追悼    「九条の会」事務局長 小森陽一

 「九条の会」の呼びかけ人である梅原猛氏が、2019年1月12日逝去された。93歳であった。  梅原猛氏は1948年に京都大学文学部哲学科

  • 2019年01月25日 23:50
  • 70人が参加中

梅原猛トピック

梅原猛のトピック

【訃報】梅原猛さんが亡くなられました

し)さんが12日亡くなった。93歳。  1925年仙台市生まれ。旧制八高を経て、48年京都大文学部哲学科卒。55年立命館大講師、67年同

  • 2019年01月16日 03:07
  • 748人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】9月22日夜8時、ニコニコ「孫崎享チャネル」で坂田雅子映画監督、何故ドイツが脱原発できたかを問う作品『モルゲン、明日』を語る」

雅子監督の紹介から説明を始めるのが好いだろう。 1948年、長野県須坂市に生まれる。 1965-1966年、アメリカ合衆国メイン州の高校に留学。帰国後京都大学文学部哲学科卒。 2003年

  • 2018年09月23日 16:22
  • 56人が参加中

日本大学農獣医学部軟式野球部トピック

日本大学農獣医学部軟式野球部のトピック

こんにちは。御無沙汰しております。

時間程稽古に励んでいます。2017年は8回程稽古に参加出来ました。武階は1級です。)、②学習活動(【1】慶應義塾大学文学部哲学科【通信】正科

  • 2018年09月03日 17:25
  • 23人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】試写会・映画『モルゲン、明日』を見る。坂田雅子監督はドイツが脱原発を出来て、日本が何故出来ないかを問いにドイツに出かける

雅子監督の紹介から説明を始めるのが好いだろう。 1948年、長野県須坂市に生まれる。 1965-1966年、アメリカ合衆国メイン州の高校に留学。帰国後京都大学文学部哲学科卒。 2003年

  • 2018年08月24日 09:44
  • 56人が参加中
  • 1

つぼぼの星占いトピック

つぼぼの星占いのトピック

つぼぼのホロスコープ講座 「 12ハウスの男 」

施設で朝から晩まで皿洗いをしていたということですよ。 そんなSさんに、 “お前、面白いやつだな” ということで、私はSさんの家に月に一度くらいのペースで遊びに行くことになる。 私は、哲学科

  • 2018年04月10日 23:02
  • 671人が参加中

異端系芸術情報募集中トピック

異端系芸術情報募集中のトピック

死んだ目リーディング&トークライブ『暴力』÷『敗残』×『笑者』=『詩的正義』 〜ボードレール、芥川龍之介、赤塚不二夫、そして……

/ 間三助 法政大学文学部哲学科除籍。在学中は歌舞伎、軽音、ライブ運営、学生会などで活動。2014年から友人とネットラジオを始め、2016年か

  • 2018年01月25日 20:54
  • 4052人が参加中

横浜市立深谷台小学校トピック

横浜市立深谷台小学校のトピック

1984年3月卒業の者です。【5】

す。)、②交流活動(2015年度は10回程、遠方旅行【母校高校・大学関連イベント等に参加。】をする機会に恵まれました。)、③学習活動(【1】慶應義塾大学文学部哲学科

  • 2018年01月02日 12:10
  • 146人が参加中
  • 66

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第35回 作品 匿名F『高校教師』

の先生になってはるの知ってた? 」 久しぶりに会ったみさきからK先生の近況を聞いた。 「え? 知らんかった、ネットで見てみよ」 二人でM大学のホームページを開いてみた。 哲学科

  • 2017年12月11日 01:47
  • 163人が参加中

リベラリズムトピック

リベラリズムのトピック

リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください--井上達夫の法哲学入門

)】 井上/達夫 1954年、大阪市生まれ。77年、東京大学法学部私法コース卒業。東京大学法学部・教養学部助手、千葉大学法経学部助教授、ハーバード大学哲学科

  • 2017年10月22日 18:49
  • 1140人が参加中
  • 3

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2017年9月28日(木)ユングサロンのご案内

プロフィール:所 れい 上智大学文学部哲学科卒。認定芸術療法士、感性教育家。 2000年よりRHIヒーリングハープセンター代表。 病床

  • 2017年10月01日 22:34
  • 729人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【数年経っても今も変わらぬ芝田進午氏への共感】

矛盾を解決する実践的姿勢に立脚していた。金沢の商家に生まれ軍国主義少年として、陸軍幼年学校で十五歳の八月十五日を迎えた。四高から東大哲学科に進んだ芝田氏は、ドイ

  • 2017年08月28日 23:35
  • 85人が参加中

効率的勉強法(テスト、暗記術)トピック

効率的勉強法(テスト、暗記術)のトピック

無料でネットで勉強おしえます。

ター775点(800点満点)東京大学科学哲学科博士課程中退のぼくが勉強おしえます。 雑談しながら、勉強

  • 2017年03月02日 10:58
  • 6966人が参加中

哲学が好きトピック

哲学が好きのトピック

哲学の徒は、誰を(彼氏/彼女)にするべき?

哲学科のものとして、他の方がどのように恋愛しているのかが気になりました。というのも、恋愛は強い刺激を与えるが、その刺激のゆえに、哲学 がおろそかになったりしてしまう気がするのです。 じゃあ恋人は要らないのかと言えば、そうでもないように思います。最終的に、哲学科なのだから、哲学

  • 2016年12月19日 08:08
  • 9121人が参加中
  • 114

「茶道の心を味わう研究会」mixiトピック

「茶道の心を味わう研究会」mixiのトピック

◆茶道の心、禅の心◆

の方が足早に追いかけてきて、「貴方の質問は本日の最高の問いかけであった。自分も禅の形式化、形骸化には憂慮している」と言われました。名刺交換したら、京都大学の哲学科

  • 2016年12月08日 13:17
  • 160人が参加中

茶道の心を味わう研究会トピック

茶道の心を味わう研究会のトピック

◆茶道の心、禅の心◆

の方が足早に追いかけてきて、「貴方の質問は本日の最高の問いかけであった。自分も禅の形式化、形骸化には憂慮している」と言われました。名刺交換したら、京都大学の哲学科

  • 2016年12月08日 13:15
  • 294人が参加中

moving (movies and musicals)トピック

moving (movies and musicals)のトピック

二重生活

哲学科の修士論文を書く目的の尾行なので、作品内容はかなり哲学的。 だけど、ストーリーは世俗的。 ゴミ

  • 2016年08月21日 13:05
  • 114人が参加中

名作を読みませんかトピック

名作を読みませんかのトピック

次郎物語  下村湖人  162

はそう言って笑った。  むろんこれには事情があったのである。  実は、大河無門は、一昨年の春京都大学の哲学科を出ると、すぐ母校である千葉県の中学校に奉職《ほう

  • 2016年04月17日 14:34
  • 57人が参加中

愛知県の映画好き トピック

愛知県の映画好き のトピック

シアターカフェ「キユミとサユル」 10周年アニバーサリーイヤー特別上映会 4部作一挙上映!のおしらせ

愉 1974年新潟県柏崎市生まれ。中央大学文学部哲学科卒。 2003年、第3回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞にて『貝ノ耳』が大

  • 2016年04月09日 18:54
  • 503人が参加中

自主制作映画〜名古屋トピック

自主制作映画〜名古屋のトピック

「キユミとサユル」 10周年アニバーサリーイヤー特別上映会 4部作一挙上映!のご案内

愉 1974年新潟県柏崎市生まれ。中央大学文学部哲学科卒。 2003年、第3回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞にて『貝ノ耳』が大

  • 2016年04月09日 18:51
  • 89人が参加中

東海地区の自主制作映画トピック

東海地区の自主制作映画のトピック

「キユミとサユル」 10周年アニバーサリーイヤー特別上映会 4部作一挙上映!のおしらせ

愉 1974年新潟県柏崎市生まれ。中央大学文学部哲学科卒。 2003年、第3回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞にて『貝ノ耳』が大

  • 2016年04月09日 18:45
  • 300人が参加中

クリシュナムルティトピック

クリシュナムルティのトピック

愛着の放棄

クリニック院長(枚方市)。山形大学客員教授。東京大学文学部哲学科中退、京都大学医学部卒、同大

  • 2016年03月23日 14:42
  • 2201人が参加中
  • 28

スペイン語講座@世田谷&横浜トピック

スペイン語講座@世田谷&横浜のトピック

スペイン語講座@世田谷ビリヤニハウス&横浜ショートトリップ〜恭子(きょうこ)の文法・恭子(ゆきこ)の会話〜

インのサンティアゴを2度巡礼。各国のスペイン語の違いに精通。 会話講師:青木恭子(あおきゆきこ) 1979年東京都生まれ。南山大学文学部哲学科

  • 2016年03月10日 22:23
  • 87人が参加中
  • 42

カント(Immanuel Kant)トピック

カント(Immanuel Kant)のトピック

質問します。ドイツ観念論の叢書

と同じような、箱入り全6巻の、 ドイツ観念論に関する叢書で、 当時の東大文学部哲学科・高山

  • 2016年02月07日 15:37
  • 2807人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

法学者鈴木安蔵と福島県南相馬市

など社会矛盾を除去しよう」との思いで「社会思想研究会」を結成する。  一九二四年、京都帝国大学哲学科に進学するが、翌年に経済学部に転部し、マル

  • 2015年11月03日 19:40
  • 30人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

雑談とぴ

青嗣、大澤真幸、宮台真司、橋爪大三郎、茂木健一郎あたりが(哲学科ではないのに)思想に興味を持っている人たちに読まれていると思ったので、おぐ

  • 2015年10月17日 20:28
  • 142人が参加中
  • 34

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

芝田進午遺稿集 バイオ時代と安全性の哲学―予研=感染研裁判と再移転要求運動

性の哲学」が投げかける、脅威から生命を復権する課題。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 芝田/進午 1930年生まれ。東京大学哲学科

  • 2015年10月07日 17:34
  • 30人が参加中

南米大好きトピック

南米大好きのトピック

スペイン語講座@世田谷ビリヤニハウス&横浜ショートトリップ〜恭子(きょうこ)の文法・恭子(ゆきこ)の会話〜

恭子(あおきゆきこ) 1979年東京都生まれ。南山大学文学部哲学科卒。在学中スペイン・マラガ大学に留学。2009年グアテマラ、コス

  • 2015年08月05日 11:30
  • 4204人が参加中
  • 30

スペイン・サンティアゴ巡礼トピック

スペイン・サンティアゴ巡礼のトピック

スペイン語講座@世田谷ビリヤニハウス&横浜ショートトリップ〜恭子(きょうこ)の文法・恭子(ゆきこ)の会話〜

恭子(あおきゆきこ) 1979年東京都生まれ。南山大学文学部哲学科卒。在学中スペイン・マラガ大学に留学。2009年グアテマラ、コス

  • 2015年08月05日 11:29
  • 1112人が参加中
  • 31