mixiユーザー(id:25773567)

2019年10月21日06:12

73 view

なんで西アフリカに行ったのか?

■チョコ、来秋から値上げ?=産地国が貧困対策で割増金
(時事通信社 - 10月20日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5832818

ちょっと前にLatin American Film Festivalでペルーのチョコレートのドキュメンタリー映画を観て、その後のローカルのブティックチョコラティアのペルー産やコスタリカ産のチョコレートを買ったりして、ちょっと最近産地特定のチョコレートに凝ってるアタシ。



チョコレート、実ペルー辺りのアンデスの山が原産地らしい。それからどうして西アフリカに広がったのかしら?昔、ジャガイモとサツマイモの伝播が、ジャガイモはアンデスからヨーロッパ人に持ち帰られて、大西洋を越えた。サツマイモはコンチキ号のように、南洋の渡航で太平洋を越えて、南太平洋の島々から沖縄、薩摩とたどっていった、ってのが週刊誌に載ってて、すごく面白いと思った。その週刊誌の記事は確か、味の素かどっかの食品会社とタイアップしたテレビ番組の一環だったんだけど、それによると、南洋諸国ではサツマイモ(いわゆるYam)が主食で、栄養価があるので、米、特に精白米を食べる地域に比べて「おかず」文化が発達しなかった、とかも書いてあった。面白い。

その後、砂糖とコーヒー、紅茶の広がりの本を読んで、それもすっごく面白かった。砂糖がヨーロッパの奴隷貿易の源泉、紅茶は労働集約的なので、インドとか労働力の豊富な地域でプランテーションで広げられた、コーヒーはそれほど労働集約的でないので、小規模農業でもできた、で、アフリカから南米とかインドネシアに広がったとかだったという話だったと思う。

これに歴史が書いてあるけど、テクノロジーと労働力の関りがあんまり書いてないわね?
http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/history/world/w04_a.html 

チョコレートはどうして南米から西アフリカに広まって、西アフリカのガーナ(旧英領)とコートジボワール(旧仏領)の違う植民地でどうして盛んになったのか?興味あるところだわね。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する