mixiユーザー(id:14438782)

2008年10月31日06:11

34 view

雙峰祭に行ってみた

 相変わらず遅くなってしまいましたが、10月11日からの3連休が母校の雙峰祭という学園祭でして、12日に行ってきました。
 その時に撮った画像はこちら。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=22295239&mode=photo

 卒業してから14年あまり、大学のキャンパスを訪れたのは一昨年度末以来2度目、学園祭に足を踏み入れるのは初めてです。

 朝早くに出てすぐに帰ってこようかと思っていたのですが、さすがにちょっとジーンズはなあと思って、近所にある24時間営業のジーンズ・メイトで買い物をしました。
 学園祭に行くかっこうを気にしても仕方がないのですけど、お茶会にも顔を出そうと思ってまして、学祭のお茶会でこれまた気を遣ってもあれなんですが、そういえばお稽古のときにジーンズはNGだったと思い出してしまったのです。
 それやこれやで1時間半を費やしてしまいまして、部屋を出たのは8時半でした。
 いつものボロい靴もさすがにまずいと思い、前にいつはいたか憶えていない革靴を取り出したのですが、これがサイズが小さすぎて、掛け値なしに拷問でした。かかとが靴擦れして皮がむけ膿が出て、他にもたこや血だこがあわせて4つぐらいできました。かかとの傷の膿は数日、ガーゼをかえてもなかなかおさまらず、痛くて1週間ほど出歩くのが難儀でした。
 靴はきちんとサイズのあう予備を準備しておいた方がいいです。当たり前ですね。

 東京・秋葉原を経由して、つくばエキスプレスにてつくば着が11時ごろ。2時間半ほどかかりました。
 一昨年度末につくばに行った折には卒業以来の変わりように唖然としましたが、それからはさすがにあまり変わっていませんでした。
 ただし、気になったのは、つくば駅・つくばセンターあたりの雰囲気があまり学園祭らしくないことです。あのあたり、他にめぼしいものもないので、学園祭となればせめてポスターぐらいありそうなものですし、実際に昔はもうこのへんからお祭りめいた空気の漂っていた記憶があるのですが、影も形もありません。ひょっとして日付を間違えたかと不安におののきつつ、キャンパスへと北上しました。
 追越・平砂学生宿舎に至ってもそれらしい雰囲気がなく、ますます不安に。昔は飾りつけとか、それなりにあった気がしたのですが。
 もっとも、大学の中心部、研究棟が始まるあたりにベニヤ板の看板があって、そこへポスターがずらっと貼ってありました。ちょっと安心。実をいうと、帰り道で気づいたのですが、秋葉原駅に雙峰祭のポスターがあったんですよね。

 体芸棟のあたりから模擬店が並んでまして、もう大安心。飾りつけはちょっとおとなしくなった気がしましたが(落研とか)、賑わいぶりは相変わらずでした。そういえば、メイド喫茶もちゃんとありました。
 大学時代にはいわゆるボードゲーム部に属してました。学園祭では、かつてゲーム部は体芸棟に部屋を割り当てられていました。今年もそうだろうと思って行ったのですが、ゲーム部の部屋がありません。ガイド本をもらって調べてみると、第二学群棟の方にありました。ここからずっと北です。足がしんどいので、あまり遠くに行きたくなかったのですが、仕方がありません。足をのばしました。

 ゲーム部の部屋に行ってみましたが、さすがに知った顔はありません。むこうもこちらは知らなかったのですが、中間の世代の人間の名前を何人か出しあって、お互い認識することができました。
 というかですねー、名前を告げると「おお、大市橋だ!」(本当は市橋のところには私の本名が入ります)とか言われました。当時、同姓の後輩がいまして彼の方が小柄なものですから、私が大、彼が小と呼びならわされていたのですが、そんなふうに憶えられているぐらいなら、忘れられていた方がマシでした。
 あと、入学年度を答えたら「俺、その時、7歳ですよ!」とか言われて悶絶したりとか、短いながら楽しい時間を過ごすことができました。もう行かないと思います。うそです。
 最近はドイツ系のアブストラクト・ゲームとRPGをプレイしているみたいですね。

 大学時代にはもう一つ、茶道部にも所属していました。なので、この後、これまた痛む足をひきずりながら開学記念館を目指しました。例年、茶道部はここでお茶会を催します。
 中の席と外の席があるのですが、時間もなかったので、正座をせずにすむ外の席だけ入らせてもらいました。
 部員は20人ぐらいで私たちの頃と同じくらいですかね。フランクでありながらきまじめな、いかにも大学生らしい茶道だったと思います。それよりなにより、本当にひさしぶりのお茶とお菓子がおいしかったです。

 というわけで、つくばに来た目的はすべて果たしました。
 実をいうと『とんかつ太郎』に行きたかったのですが、足がつらくてほんのちょっとの寄り道も断念せざるをえませんでした。せめてお店が残っているかどうかだけでも知りたかったのですが。

 復路も往路と同じ道順をたどって帰ったら、もうこちらは暗くなってました。ちょっとした日帰り旅行でして、えらい疲れてしまいました。でも、楽しかったです。つくばと往復なんて面倒くさいなと思わないでもなかったのですが、行ってみるといろいろと刺激がありました。足はつらかったですけど。

0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年10月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記