mixiユーザー(id:10590290)

2008年01月06日22:39

21 view

愛宕が家にやってきた

愛宕、という梨をご存知ですか〜?
去年11月に法事をした時に、法事には呼ばなかったのだけれど
親とお付き合いのある方が供物プレゼントとして化粧箱に入った「愛宕」という梨を
持ってきてくれました。
その梨は年明けまで持つ、という話でしたし、弟が梨好きなので
私にも1玉分けてくれる、といったけど断りました。

っていうか、でか過ぎておいしそうに見えないんですよねうまい!
1玉で子供の顔くらいの大きさがあるんですよ・・・それがデーンと
箱に鎮座ましましている姿…生まれて初めて見たその梨は
梨としてありえないものですふらふら

30数年生きてき来て初めて見る物だったので もうお目にかかることは
=次回はないんだろうな、と思っていたのですが
なんとっっ、12月末に実家経由ではなく我が家にも愛宕がやってきたのですexclamation ×2
くれた人(Mさん)もあまりにも大きくて(多分大味だろうし)触手が動かなかったようです。
「要らない物は神奈川中央バスさんところへ!」というのが彼らの行動パターンなので
いつもそれに助けられているんですけど まさか愛宕ちゃんが来るとは
思ってもいませんでした。
絶対旨くないし、でかい=珍しい=高い=贈答用なんだろうなぁと思いつつ受け取りました。
一応食料ですし、我が家にとってはありがたいかな、程度の感謝しかしませんでしたけど(笑)。

そして今日・・・ついに3日前から冷やしてあった愛宕ちゃんを切り分けてみました。

予想外に旨かったです。梨特有のシャキシャキ感はあまりないですけど、
ラフランスのようなベタッとした感じではなく、ワタシ的にはラフランスより◎
2人で朝と晩に1/4玉づつ食べたんですけど、1/4でも幸水の1玉分より多いんですよ〜すげー。
ネットで調べてみたら1玉ドル袋1000円とか3000円とか。まぁこれだけ大きくなるまで
機につけておかなきゃいけないわけですから手間もかかっているんでしょうね。
世の中には恐ろしい食品があるものです。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する