mixiユーザー(id:18612909)

2024年03月14日20:32

28 view

フェアリーランドかねやまスキー場

今回は福島県のフェアリーランドかねやまスキー場に巡礼してきました。
フォト

3月になって雪が降ってゲレンデコンディションが回復したようで全面滑走可能となっていました。

ゲレンデボトムからの正面像はこんな感じ。
フォト

圧雪バーンと新雪が美しいですね。
センターハウスもありました。
フォト


コースマップはこんな感じ。
フォト


このスキー場はペアリフト2基の小さなスキー場です。
センターハウス前から第1リフト(780m)が出ており、そこから中上級のかもしかBコースとAコース、初級のうさぎコースを滑ることが出来ます。
カモシカBコースだけは一番下まで滑るとゲレンデ下部の石ヶ森第2リフトに乗らないとセンターハウスまでは戻れません。
フォト

フォト

常に動いているリフトでないので、この点は注意です。大した距離じゃないけどね。

第1リフトを降りると正面に廃止されたリフトがありました。
フォト

廃止されたコースの奥には沼みたいなのもありました。
フォト

滑り降りてしまうとハイクアップしないと戻れないので注意しましょう。
ロープ規制もされてないので普通に入れてしまいますから。

第1リフトを降りて右側に行くとメインバーンのかもしかBコース。
フォト

ここは幅広の圧雪バーンです。
フォト

斜度は緩急がありますが滑りやすいですね。
お昼前に来たにもかかわらず自分が1人目の客のようで全く荒れてなかったです。
フォト

フォト

脇パウもたっぷりありました。
フォト

景色もこのコースが一番良いですね。
奥に見えているのは方角的に越後山脈と思われます。

第1リフトを降りて左側に行くとうさぎコースやかもしかAコースに行けます。
フォト

フォト

どちらも最初は狭い緩斜面でかもしかAコースは途中でかもしかBコースとほぼ同じバーンとなります。
うさぎコースは最後まで狭い緩斜面ですね。

でもこのスキー場の一番の売りはおそらく客の少なさを生かした非圧雪エリアだと思います。
正式にコースになっているわけではありませんが、かもしかAコースとうさぎコースの分岐点でどちらのコースにも入らずにまっすぐ行くとそのまま非圧雪エリアに突入します。
ここが入口ですね。
フォト

ほぼリフト乗り場近くまでずっと非圧雪で繋げますよ。
フォト

斜度も高すぎず低すぎず丁度良いですね。
フォト


うさぎコースの脇にも大量の新雪があり、どこからでも入り放題でした。
フォト


利用客が異常に少ないので大量降雪後の平日に来たら新雪をかなり潰せると思いますよ。
しかも価格も安く1日券3000円がなぜか2000円で提供されており、グランデコやネコママウンテンで高いお金を払ってちょっとしか新雪を取れないならここを選択肢とするのもありだと思います。
新雪好き、マイナーなスキー場が好きな人にお勧めです。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る