mixiユーザー(id:1100694)

2023年05月09日17:43

70 view

微妙…?…いや…。

…個人的には”和音”と”音階”の違和感…。

…ソロが正調なのかループフレーズが正調なのか迷う。
歌詞の内容はレイジやプロテスト系に引き継がれなかったのかも気になる。
…で、

この問題はギター弾きにとって重要。
そう、『表現』と『一般常識バイアス』との戦いでもあるから…。
『表現者』は”完璧なイメージ”を目標としているのだけど、『聴衆・観客』は”バイアスに依存した印象”に情動移入する。
そこで”実験的”なアプローチが必要になるわけで…
リフで!…系。

一発モノ系。

…ほぼ一つの主声三和音が基軸…。
次に考えられるのは”バロック”の再考…オルガントーンとか通奏低音を基軸に…。

…個人的には『リフとかループフレーズが決まれば自由ジャムって可能では?』…勿論、IWA16問題とかはあるけど、もっと音楽って自由でいいのじゃないか?…観客不在の表現メディアが普及した御時世だもんね!

さ、IWA16の捉え方かもね…。
ハーモニーとスケールは合わない…どちらで遊ぶかがテーマになるのでは?

またはポリリズム系?

プログレ?

…4月のアップだけど、映像も含めて…

(^0^)!m/


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031