mixiユーザー(id:196524)

2023年04月30日21:18

99 view

あにとく

◆↑歩く結束バンド
でかいの https://www.pixiv.net/artworks/107643449

・天国大魔境
歯を折られるのが痛々しい。
マルの過去が語られたり、マル行方不明でお姉ちゃんがPTSDになったり、天国と言うより地獄感が高いですが、学園サイドはさらに地獄だなあ。

・タイバニ2
毎回のように他のバディの相談に乗ってるな、虎徹。
折り紙サイクロンと牛角さん(違)が名前のことでギクシャクする話でしたが、ブラックの余計なお世話っぷりがひでえ。
犯罪現場にいても映像が撮れなければ動くなという方針がヒドい。やっぱりリアリティショーはダメだな…。
バーナビーのはすむかいの人は罠要員? …かと思ったけどそういうわけでは無いのか?

・僕の心のヤバいやつ
出版社に職業見学とはいいなあ。小中の頃に工場見学は行ったけど。
刃牙の生原稿を出せるのいいですね。
同じチャンピオンの刃牙はともかく「ワンピとかハンタとか進撃とか!」も言えるんだ(笑)
雨イベントいいよね。

・ひろプリ
通りすがりのプリキュアだ。覚えておけ。
戦いのため以外に変身しての人助け、いいですね。背負われてるおばちゃんは相当怖かっただろうけど(^^;
これでソラ・ツバサ・エルちゃんはスカイランドに帰ってましろさんとはお別れ…、とはまだならないのだろうけど、本当にお別れになるであろう最終回の予行演習のように感じました。
次回はスカイランドで憧れの人と再会したり新たな敵が出そうだったりで波乱の展開になりそうで楽しみかと。結局人間界に戻ってくる展開にはなるのだろうけど、どういう経緯でそうなるのやら…。

・青のオーケストラ
いよいよオーケストラ部に仮入部ですが、青野と佐伯と演奏、…というところで終わりですかい。焦らされるなあ。
ところでセカンドヴァイオリンのリーダーの女子先輩は青野を知っていて指名した…のか? ダメ絶対音感が無いので予告でそれらしいことを言ってる女子と同じ人なのか分かりません。
吹奏楽とオーケストラの違いは弦楽器の有無と。吹奏楽部はよく聞くけどオーケストラ部がある学校は珍しい気がします。よく知らないけど。自分の高校は吹奏楽部だったなあ。
そして、クラスが18組以上もある高校って凄いですね。自分の高校は10組まででした。
新キャラのチェロの山田くんはいいヤツではありそうだけど、チャラいな(笑)

■スキップとローファー 4話
爆弾になるかと思われた志摩君の役者時代の過去の話が穏当に終わって良かったですよ。
「自分から言わないということは皆に知られたくないのでは」と気付けるみつみが偉いです。それでいっぱいいっぱいになって授業ボロボロなのはかわいそうでしたが(^^;
志摩君が役者をやってたのは「母が喜ぶから」だったそうですが、「母の仇を探すため」とかじゃなくて良かったぜ。(別の作品です)
演劇先輩は搦め手まで使ってきて困った人ですが、みつみを「チョロ過ぎて心配だな」とか思うあたり、悪い人では無いのですかね。と言うか基本的に悪人がいなくて穏やかに見られて助かります。

みつみの受験時代のフミちゃんの話は、フミちゃんいい子だなあとホロリと来ました。そしてみつみもいい子だよ…( ノД`)

後半はストイックな高嶺先輩の話。みつみも先輩も有能だけど見ていて危なっかしいぜ(^^;
先輩は分刻みのスケジュールで張り詰めすぎでしたが、みつみと接して余裕を持てたようで良かったですよ。張り詰め過ぎた糸は切れますから。余裕とかバッファとか大事よね。そしてねこかわいい。
エンディングの猫は高嶺先輩が見た夢のみつみのイメージなわけね。黒ねこかわいい。

■仮面ライダーギーツ 33話
「バッファ無双」のタイトルを見て「ホントに〜?」と疑っていましたが、ホントにバッファ無双でした。
「全ての仮面ライダーをぶっ潰す力」の願いのおかげで対ライダーの特殊効果でも付いたんですかね。その場合、戦隊相手に戦ったら負けそうです(おぃ)
しかし、英寿の場合は人生4回分の願いを使って翌週にはすぐ反動が来たのに、バッファさんの方は副作用とか無いんですかねえ。

ライダーぶっ潰すマシーンと化したバッファさんでしたが、今回沢山湧いたらしいライダー相手の戦いも「コアを潰す」だけで殺してはいないんですかね。(消えたけど退場しただけ…ですよね?)
祢音相手にもコアに触るなと警告してたし、バッファさんもしかして優しいやん…と一瞬誤解しそうになりました。(直接的では無いにしても)ジャマグラで一般市民大量に死なせてるはずなんですけどね。
「バッファのやってることは憎んでたライダーと同じ」というベロバのツッコミは、その通りではあるけど「お前が言うな」と言わざるを得ません。
…と言うか、英寿や景和は「行方不明」扱いになってるけど、一般市民に大量の行方不明者が! …みたいな騒ぎになっていないあたり、消えた一般市民は復活してるのか?
デザグラだったらライダー全滅なら一般人も復活しないけど、ジャマグラの場合はどうなんだぜ?

バッファは見逃したのに、丁寧に祢音の記憶を取り戻してあげるベロバさんはホントヒドいな!(^^;
記憶を取り戻した祢音は大分逞しい感じになってますが、この先どうするんですかね。本当に未来に行っちゃうルートもあり得るのか?

祢音のSPさん2人はせっかく変身が出来たのに、即退場で泣けました。死んだわけでは無いようなので今後も出番はあって欲しいところです。

現時点の作品の悪役ポジションと言えばベロバなのですが、それ以上にチラミが苛ついて困ります。まあ回避力は凄かったけど(笑)
無理やり働かされてるツムリが可哀想ですなあ。今回のツムリのドライバ配りのテンションの低さは「いやいや感」が凄かったです。そしてツムリの「ハア?」には共感しかない。
ラスト、英寿はツムリの願いで蘇った…ってことなんでしょうか??? ツムリが目覚めただのなんだの言われてるし? と言うかそれを言ってる謎の人は誰?

蘇った英寿がチラミを敵認定した様子で吹きました。まあ、作品の決着としては「デザグラ運営ぶっ潰す」になるのが正しい気もしますけど、まだ33話でちょっと早い気もするんですよね。どうするんだろうこれから。

これまで割りと迷走してきたバッファさんですが、「デザグラぶっ潰す」や「デザグラのせいで多くの人が人生を狂わされた」云々は実際その通りなんですよね。最後はVS運営だろうとは思っていたし。
バッファさんと英寿、共闘展開になる…のですかねえ???

■王様戦隊キングオージャー 9話
「申し訳ないが お前は死んだ」

キングオージャーを扱えるギラを手に入れるために四王国の側近達が(死んだフリ状態の)ギラを奪い合うの巻。
バグナラクが各国を襲ってきてるのにそんなことしてる場合か! な状況でしたが、次回には「ついに戦隊になる!」だそうでよかったですよ。「今こそ、全員の力、合わせる時だ!」
王様達はダメージでボロボロっぽいけど、イシャバーナの医療もあるし大丈夫でしょう。…各国の王を各個撃破してるのにトドメはささないデズナラクはツメが甘いな!

しかしまあ、10話でメンバーが揃って戦隊が成立するとは、早いですね!!(去年に比べると!!)
…いやまあ、ドンブラと比べてはいけないですが、今年はプリキュアもまだ初期メンバーが揃ってないし、じっくりやる気運なんですかね。

各国の側近は皆いいキャラでした。セバスチャンにヘナチョコ呼ばわりされるシオカラに笑います。仲良いなお前ら。
クロダさんは今まで個別認識出来てなかったですよ。今後の活躍に期待です。
モルフォーニャは他の側近に比べて忠誠心とか無さそうには見えていましたが、側近と言うより「跡継ぎ候補」だったんですかい。
まあ、モルフォーニャがこうなるのはリタ側の問題もありそうですが、今後もうちょっと歩み寄ってくれるといいかなと。

前回ラストでいきなり降ってきたバッタ、ゴッドホッパーは何を考えているのかと思っていましたが、「愛しのサソリーヌはどこだ」に吹きました。お前ら三角関係だったんかい!!!!!
人間サイドの恋愛とかは描かれ無さそうなのに、まさかロボのドロドロ恋愛劇を見せられるとは思わなかったぜ(笑)
我慢出来ない思いは身体でぶつけるんだというアドバイスは、ストーカーには不味いアドバイスな気がします(おぃ)
そしてカブタンの矢印が超気になるぜ。

シュゴッダムの太い一般市民の「ラクレス様ばんざーい!!」には笑いました。最初は鬱陶しかったけど、もう最後まで好き勝手にやってくれ(苦笑)

ギラが「ラクレスがわざと急所を外したのかも」と考えかけたのは大事なところだったと思うのですが、ヤンマ総長に打ち消されちゃいましたね。そこら辺が明らかになるのはまだまだ先なんでしょうか。
ところで「ラクレス王の秘密」の2話って6月でまだまだ先なんですかい。

カグラギとラクレスの会話は腹の探り合いっぷりが凄いですね。どっちも内心が分からないキャラですからねえ。

すぐ動こうとするギラに対してヤンマではなくリタがツッコミ(物理)だったのは笑いました。リタ様も切れやすいしね。

一般兵もといサナギム弾が衝撃的でした。何アレ(^^;

ラクレス側近のドゥーガさんがこのところいい味を出してきてるなと。IQ20000の天才中学生のファンだとか、憎めなくなってきましたよ。
ラクレスの思いが善だとしても悪だとしても、側近さん自身は自分の職務を真面目に果たしてるんだろうなあ。

ドンブラVSゼンカイは、人気があったとは家言え何故「かしわもち」なのだろうと思ってたけど、GW(こどもの日付近)公開だったからか。なるほど。

■機動戦士ガンダム 水星の魔女 16話
嫁姑戦争が地獄過ぎる。

いつか爆発することが分かっていた、見えていた地雷が遂に爆発するの巻。
「スレッタ=母のロボット問題」と「デリング=母子の仇問題」がまとめて一気に表面化とは、ミオリネの反応も分かっていて状況をコントロールしているであろうプロスペラが恐ろしいですな。こんな姑は嫌だ!
ベルメリアに対してもミオリネに対しても、相手の負い目を利用して操ろうとする手腕が嫌ですねえ。「私と契約して総裁になってよ!」
ところで、デリング自身はプロスペラ=エルノラで自分が仇だと分かっていたはずですが、その辺はどう考えていたんでしょうね。早く目覚めてくれパパ。

ベルメリアさんはプロスペラに協力を強要された…と思ったら、エラン5号から上に報告されて立場ごと失ってしまいそうになってますよ。
非人道的な強化人士を開発したのはこの人らしいけど、過去にやらかしてるといつまで経っても足を引っ張られるのね…。

エラン5号はエアリアルに乗って、今回でさよならかと思いましたよ。帰ってこれたのはエリクトが拒絶してくれたから…なのか?
5号はとりあえず死ななくてよかったですね。エリクトはチャラ男は嫌いなのね。
エリクトは、具体的な事象はよく分からないけど、身体は失ってエアリアルの中にいるわけですね。普段スレッタ相手にどんな会話をしていたのか気になります。
ところで「ゆりかごの星」での一人称が「僕」のエアリアルとエリクトはイコールなのか別意識なのかどっちなのやら。

地球寮は一応公的には証拠不十分になったもののテロ容疑者扱いで辛い立場になっていますが、帰ってきたミオリネを迎えて、チュチュパイセンがありがとうと言ってくれたり、皆がミオリネを頼ってくれたりしたのは数少ない癒やしでした。
でもスパナはダメだぞ!
マルタンも寮長として頑張っていますわな。ニカ通報のことで責める人もいるみたいだけど、マルタンの立場的には皆を守るためには仕方あるまいとは思います。

そのニカ姉は今回はシャディクガールズのサビーナの誘いを受けていましたが、ニカの立場が今後どうなるのかは読めないですねえ。表に出たらテロリスト扱いですぐ捕まるだろうし、ホントどうするのやら。
…この世界って「顔を変えて別人になった人」が2人いるし、「仮面を被って名前を変えた人」も1人いるのよね。ニカ姉の明日はどっちだ。

チュチュパイセンに助けられて無事だったラウダですが、特に恩を感じてくれたりはしてないのね。気絶してたしなあ。
フェルシーちゃんの明日はどっちなのだ。

ラウダがボロボロになってるところにグエルが帰ってきましたが、こんなに早く帰ってくるとはビックリでした。てっきり数話くらいは地球を彷徨うパートが続くのかと思っていましたよ。
地球のおっさん・オルコットがサポートしてくれたんでしょうねえ。もともとグエルを人質にする予定だったのに、いい人ですよ。
境遇的にグエルに自分に近いものを感じたりとか、シーシアを助けようとして弔ってくれた恩を感じてくれたりしたんでしょうね。
グエルと再会してラウダやペトラが救われたのはよかったのですけど、グエル(ボブ)がヴィムを殺してしまったことは誰も把握してないんですね。そして父が残した場所を守りたいグエル自身もそれは言えないと。…辛いな。

シャディクはサリウス誘拐犯のくせにしれっと知らんぷりでグループで会議してたりで「どの面」と言うしかありません。面の皮、何メートルくらいあるんでしょうね。

セセリアさんは意外に責任感があって好感度が上がりますな。先週くらいまでずっと人を小馬鹿にする嫌味女ポジションだったのに、印象が変わるものですよ。
このまま本編には深く絡まずにロウジくんと生き延びてくれ。

ミオリネの地球行きを助けようとしてた宇宙議会連合(フェンさん)は、黒幕候補でもあったけど、それは外れた感じですかね。

スレッタはメール1日3回も続けてたんですねえ。
ミオリネが自分と父を助けてくれたことはちゃんと感謝しつつも酷いことを言ったことを誤ってくれたのは筋が通っていてよかったですよ。そして、人を潰しておいて「笑える」スレッタを否定してくれたのもよかったです。
それに対して、分かっていたけどスレッタの洗脳の闇が深いですよ。学校作りを諦めろでも、人を殺せでも、「お母さんが言ったら何でもやる」を否定しないあたりは、洗脳教育こええええええええええええ、としか言えません。
まあ、シーズン2の4話目という早い段階でこの問題が表面化したので、きっと今後は「自分で考える」ように目覚めてくれるはず。…とは思うのですけどね。多分…、きっと…。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る