mixiユーザー(id:10762311)

2022年05月22日13:48

136 view

余計なお世話だ。

写真を見る限り、手作りの檻なのかな。
これ、作るのだって素人なら大変だと思う。少なくとも私にはムリだ。あせあせ

自分の飼い犬なら、それなりにかわいがっているはずで、
それをはたから見て、可哀そうだなんて、飼い主からすれば
余計なお世話だ、と思うに違いない。
それを保護しただなんて、やっぱり、どう考えてもズレてるし。
行為としては窃盗、要は、泥棒でしょ?

地球温暖化で真夏にずっと外にいるのは確かに厳しいとは思う。
だけど、真夏の炎天下に外につながれてるわけではないよね?
ちゃんと木陰があったり、木の小屋が中に設置されているから、
そこに入れば日陰があるわけで。

ワンコは夏になれ、ば庭に穴を掘るし、毛も抜けるし、寒ければ毛が増える。
本来、ちゃんと調節機能をもっている。

雨水飲ませるのがかわいそうだって?
その発想もちょっとおかしい。
そのせいで、お腹壊してたわけでもないんでしょ?
たまたまその盗人の女性が見たときに雨水が混ざってただけかもしれないし。
もしも水を全く飲ませてもらえていなかったのなら、虐待に当たるんだろうけど。
(私から見たら、マイクロプラスチックが溶け込んでいるであろう、
ペットボトルの水を与えている飼い主の方がよほど怖いんだけど。)

室内飼いでは換毛機能が退化してしまったワンコも増えているようだけど、
ある意味それだって恐ろしい事態よね。
そりゃー、飼い主はラクだよ、家の中が毛だらけにならないわけだから。

でも真夏に大地震がきて何日も停電になってエアコンが使えなくなったら、
そういうワンコってすぐに弱ってしまうんじゃないかな?
だからエアコンがあるところで常に生活している犬ならば幸せなのか、といわれれば、
それはそれで、逆にお気の毒な犬だと思ってしまう。
ワンコが健全に生きられる場所を狭めちゃってるわけだからね。

暑かろうと寒かろうと、そんなことは実はどーでもよくて、
飼い主といい関係が保てていればそれで充分、そのワンコは幸せだと思う。
外でも凛としているワンコの方がずっと犬らしいと思うし。


結局のところ、私自身はワンコをペットとしては考えたくないのよね。
年寄の犬でない限りは、大型犬なら尚更、せめて番犬としての役割は
できれば担ってほしいなぁ。

ということで、ワンコへの想いは人それぞれだと思ってる。

だから、ペットとして犬を飼いたい人がいても私は否定しない。
既に毛皮をきてるのに、服を着せられたりするワンコをかわいそうだと感じたとしても
そのことで飼い主を非難する気も全くない。
(あ、盲導犬などで、公共の場にでていくワンコの毛が落ちるのを防ぐために
服を着せられているケースは全く別!
これについては働くワンコって偉いよな〜、と純粋に思ってます。)

とにかく飼い主がちゃんと世話してあげていればそれでいい。

もちろん、脱走させたりして他人に怖い想いをさせるようなことが
あってはならないのは当然の話。

自分のワンコは責任もって飼って、最期まできちんと看取ってあげられるのなら
もう他人があれこれ口だしすべきことではないと思う。



■脱走騒動のドーベルマン、窃盗だった 容疑で3人逮捕、捜索にも参加
(朝日新聞デジタル - 05月19日 17:54)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6962818
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する