mixiユーザー(id:19079154)

2022年02月13日20:21

17 view

ウクレレの練習法

『ウクレレの練習法』

日常の中に、
ウクレレの練習する時間を作りたい、
という事を前々から思っていました。

せっかくウクレレを持っていて、
演奏の仕方を知っているので、
できれば上達したいと思うのです。

しかし、いろいろと日常の雑事がある中で、
ウクレレを練習する、という事は、
なかなか生活のルーティーンの中に、
組み込みづらいという事を思っていました。

そこで、最近ひとつ、
気づいたことがあるのです。

ウクレレは、ある程度の弾き方を覚えると、
演奏できる曲のレパートリーを、
それなりに増やせるのです。

しかし、演奏法は様々にあって、
時間をかけて練習しなければならない、
難易度の高いものもあります。

私はどちらかというと、
難易度の高いものに挑戦したくなり、
挑戦してもいつも中途半端になって、
何も身につかない、という事が多いのです。

しかし、難しい演奏法を使わなければ、
すぐに弾けるようになる曲もあるのです。

なので、難しい演奏法を取得する事よりも、
自分の演奏力にあった好きな曲を覚えて、
レパートリーを増やす、という事の方が、
効果的な練習かもしれないと思ったのです。

難しい演奏法を身に着けるのに、
時間を割いて、中途半端にしてしまうより、
その時間で、レパートリーを増やした方が、
得なのだという事に、今頃気が付きました。

この発想に至ることは、
私にとって、難しい事でした。

何故なら、難しい演奏をやってのける人を、
うらやましいと思うからです。

私自身も、難しい演奏をやってのけて、
誰かにすごいと思われたいのです。

小さく見られたくない、
という思いが私には強くあるため、
無理な背伸びをしてしまいます。

しかし、そんな小さな私のことを、
世の中の物差しとは別に、
神様は価値ある存在と認めてくれるのです。

なので、誰と比べる必要もないのです。

そして、誰かにすごいと言われるよりも、
日常の中に音楽に触れる時間がある、
というそれ自体が、楽しい事なのです。

神様との関係があることで、
肩肘張らずに、生きることができます。

いつも聞いてくださり、
ありがとうございます。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する