mixiユーザー(id:15515118)

2021年10月28日19:13

49 view

母介助日記10月28日(木)昼夕分

仮眠から起きて十二時半、母セルフ昼食セットを用意。
シャワーを浴びて二時半、三時に伊豆高原駅でクルマ損保担当者と契約に向かう(なぜか書類郵送で処理せずに会いに来る)。
駅カフェ(クルマ損保契約)→駅前地元スーパー(ポイントカード再発行)→ダイソー(担当者が朱肉を持ってなかったので、朱肉とメンディングテープを買って契約書に捺印、もらった封筒に入れて投函)p、ポスト、ココカラ→ガスト(母リクエストのカレー)→コンビニ
で買物して帰宅、五時。
ゴミ出しし買物を整理して五時半、母夕食開始。
その間にチョコ棒出し、仏壇セット、ベッドメイク、ローカルニュースをチェックしつつ晩酌兼夕食。
六時、血圧測定、127/73。体温、36.3度。酸素飽和度、97。
朝分、昼夕分をアップして六時半、二階に上がり仕事部屋で記事の想像練り、自室でドクターXを見て早寝を心がける。
損保の資料を見せてもらったのだが、第五波の時期の入院給付の7割が自宅療養だったと知りびっくり。担当者の顧客にも、高齢夫婦でなくなった入院者がいたと。あと、親戚と知人の高齢者でワクチン接種をした当日に亡くなった人が二人いて、職域接種をするつもりでいたが中止になり、そのまましないでいるとも。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する