mixiユーザー(id:39924128)

2021年06月13日08:20

126 view

洗濯乾燥機

昨年洗濯乾燥機の調子が悪くなり、たびたびメーカーを呼んだのですがうまくなおらず、そのうち保証期間が切れてしまいました。
仕方がないので新しいものを買ったのですが、その際、せっかくだからとかなり容量の大きいものにしました。

一方、私のオーディオ装置はアイソレーショントランスからアースを取っているのですが、このアースが洗濯機の後ろに着いています。
洗濯機が新しくなってから、この洗濯機が回りだすとオーディオの音が異常に音が悪くなります。
奥さんに「オーディオを聴くから洗濯機を止めてくれ」とは口が裂けても言えず、、、、???

そこで、オーディオ用の電源コンディショナーを購入しました。
JSPCオーディオのARC3というもので、余っているコンセントに差し込むだけの、いわゆる並列式ですね。

さてその音なのですが、差し込む前は違いが判るかなと思ったのですが、明らかに音が変わります。
差し込むと、音像がシャープになり、いわゆるオーディオ的な音になります。
これを抜くと全体的にとぼけた音になるのですが、捨てがたいのはヴォーカルですね。
セクシーでぞくっと来るのはこちらの方です。

こういう場合、使うかどうか迷うのですが、極端にきつくなりすぎない場合は使うようにしています。
ヴォーカルが好きかどうかは微妙で、ちょっとしたバランスではまるのですが、これが正しいかどうかは別問題ですね。
ここにこだわりすぎると、次に何かしようとする時に「破れ鍋に何とやら」になってしまいます。
ARC3を使うと、音像がシャープになり、定位が良くなるのはよく効いているのでしょう。


14 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する