mixiユーザー(id:429476)

2021年03月22日15:54

155 view

コロナ禍の有頂天PART1

有頂天のワンマンライブ“コロナ禍の有頂天PART1”に行きました。
フォトフォト

フォト
当日は雨が横殴りに降り、傘が役に立たない天候。嵐を呼ぶバンド!ある意味恰好良い(笑)。

ラママはMAXで230人くらい入るライブハウスらしいのですが、今回は椅子席40人のスタンディング40人。計80人限定。3分の1程度にしたというコトですね。その代り、配信があります。
コール&レスポンスは禁止。でも、声は出せずとも良いライブでした。私は体力ないので椅子席にしたのですが。ケラ氏には「ラママで椅子に座ってもねぇ。」と言われたが、これが結構良かった。座ってるのでじっくり演奏&唄が聴ける。座ってるので、目線が下がり、普段観ないところもじっくり観られる!特に、演奏陣の指の動きが良く分かるし、ジン氏(ドラム)が良く観えたのも嬉しかった。他の客に押されるのが嫌な私には、寧ろ快適っていう。ただ、ラママで座ると、お笑いライブ思い出して「あれ?ウッチャンナンチャンや爆笑問題出て来るのかな?」って一瞬なったケドな。

次回の有頂天ライブは6月で、場所はロフト。おそらく、まだお客完全入れではなく、今回のような状況での開催だとは思う。

今回、配信が入っていたので、ケラ氏がマズイコトを言いそうになる度、クボブリュ氏が「配信だよ?」と念押ししてたの笑った。ケラ氏もマズイコト言った後「あ、配信…。」と自分で言う(笑)。

個人的ハイライトは、アローン・アゲインの時、テンション上がったシウ氏が「イェイ!」と言って鍵盤叩きながら左肘を上げたとこ。
あと、これもアロアゲかな?コウ氏が、急に踊るように舞いながらギターを激弾きし出して凄く笑った。楽しかったんだね。その横で唄い回るケラ氏。皆元気で良かった。

最後のBYE-BYE。ギターのみでケラ氏の弾き語りで入るやつ。あれ、恰好良かったな。徐々に楽器が足されて行き、最後バンドになる。「ああ、有頂天はバンドなんだなぁ」と思える演出でとても良かった。

物販は、家業が神主のシウ氏監修の有頂天お守り。ちゃんと神社仕様のお守りになってる(でも有頂天マークの×のデザイン入り)。音楽で世界を平和に…という意味の言葉が書かれている。
まだまだ、コロナも予断を許さぬ状況だけど、本当に平和にね。

自分の備忘録用にもう少し感想を書きます。やった曲のネタバレもあるので、ネタバレNGの方は、ここから先は読まないように。てか、まだ、配信が観られるので、配信観て下さい。本当にとても良いライブだったので。

コロナ禍の有頂天PART1
会場:渋谷La.mama

この曲やったよねリスト。(正確には分からない。やった順番も違うと思うケド)
・猫が歌う希望の歌
・もっとサティスファイド
・占い師
・ニーチェズムーン
・嘘つきマーキュリー
・ダンス
・壺
・いつもの軽い致命傷の朝
・Not Deperture
・ころころ虫
・輪廻
・幽霊たち
・ジュジュマンのうた
・100年
・一週間
・オードリーヘップバーン泥棒
・千の病を持つ男
・アローン・アゲイン
・BYE-BYE

備忘録なMC
本日で一応、緊急事態宣言は解除。「このライブと共に解除されるみたいな。」とケラ氏。でも、桜咲いて花見とかやったらヤバイですよと。

ケラ氏。4月から、NHKのFMでラジオ番組をやる。そのジングルを自分で作る。政治家の発言をサンプリングしようと思うも「NHKだからな…。」と思いやめる。

ケラ氏「コール&レスポンスばかりある曲のセトリにしようと思った。」と言う。客すげえフラストレーションが溜まるライブだろうね(苦笑)。ケラ氏ちょっとだけ学園天国唄ってくれた。「へーイヘイヘイヘーイヘイ♪」
(余談だが、ケラ氏の客のディスり方が大槻氏と同じでね。いや、大槻氏がケラ氏に似てるんだろうが、もうツボで仕方ない)

コロナ禍の有頂天。PART1があるというコトは、PART2もあるというコト。PART2はロフトで行う。ケラ氏「PART5は武道館。」(実際は2までしか決まってません)ロフトはMAX500人だが、半分の250人でもちょっと無理だな…と。ケラ氏「あそこ定員が間違ってるんだな。定員300です。あ…配信…。」

クボブリュ氏に「配信あるのに(ケラさんが)何言うか怖いよね。」と言われる。ケラ氏「配信なのに、脳を通さず喋ってる…」と。

メンバー紹介後(だったかな?)「この不動の5人でやってます。」(不動ではない(^_^;))過去の記憶が曖昧になるとケラ氏。「クボブリュに誘われて有頂天を始めた。」と言い出すケラ氏。クボブリュ氏は、スタジオに貼ってあった連絡先(イカみたいなのがあって…で私爆笑したが、今のお若い方、これ分からないよね?チラシに切れ込みが入った短冊状の連絡先を自分でカットして持って行くシステムなの)に有頂天メンバー募集の旨があり、それで連絡し加入。ケラ氏「あ、俺もそれだ。それで入った。ハッカイが抜けるからって。俺、ギター弾けないよって言ったら、寧ろ弾けない方が良いんだって言われて入った。」(で、何故ボーカルに?・笑)

有頂天は、新宿JAMでデビューしたのだが。大槻ケンヂ氏も出ていたちゃちゃ丸さんの配信(かな?)で、「有頂天はLa.mamaでデビューした。」と言われてしまったと。大槻氏も普通に「ラママか〜」と言っていたと。ケラ氏「JAMです。JAMなはず。この中で知ってるのは…」と言い、ジン氏に問う。ジン氏、尖がった感じで返事する。ケラ氏「あ、昔のジンに戻ったみたい!」と弄ったら、ジン氏にドラムでバン!と音を出され、「あ、怒られた!」(ドラムのタイミングがばっちりだった)。例え違っていても、大勢に「La.mamaでデビュー」と言われると、そんな気がしてしまう。結果「僕らLa.mamaでデビューです。」と言い出すケラ氏。

配信だと、東京以外で観ている人も多い。コロナワクチンを打ち、好きなところに行けるようになったら何処へ行きたいか?クボブリュ氏「取り敢えず大阪、名古屋は行きたい。あと、うまいモノ食いに福岡。」他、広島、北海道。秋田には行ったコトがあるとケラ氏。舞台袖で「ここは何処ですか?」と問い「秋田です。」と言われ、「秋田の皆さんどうも!」と言って出て行った記憶があると。「配信を観てる人。どうせ来ないとか言わないで。行きますからね!朝起きたら、有頂天がそこにいる。」(それは怖い!(^_^;))

ワクチンの話でもう1つ。ケラ氏「もう、自分でワクチン打っちゃえば良いじゃない。自分なりのワクチンを。」と言い出す。ケラ氏「俺にとってのワクチンは、そうだな…植木等だな。…ここにいる皆さんのワクチンは有頂天ですよね?」(ケラ氏「あ〜、配信。ケラが自分なりのワクチン打てとか言ってたって言われる…」と)

6月のワンマン。今回は以前やった時から13ヶ月経っている。でも、次回は2ヶ月後。ケラ氏、小芝居をする。「有頂天、2か月前に観たじゃん。有頂天ってあれでしょ?ベースが純烈のぉ〜。2ヶ月前に観たから今回は良いじゃん。…いえ、曲被りなし。全部今日とは違う曲をやります。」と言ってから、再び小芝居。「折角ライブ行って、歌覚えたのに、同じ曲やらないのかよ!…とも言われる。全く、曲ってやつは…。」冗談ぽく言ってたが、おそらく曲被りなしは本当だと思うんだケド。個人的にはライブでやる曲は1回たりとて同じ物はないので、被ってても良いんだケドね。
(そして小芝居の仕方も大槻氏と似ている。バンギャっぽい喋り方な。どちらも上手い。)

シャイコナから「グッズ何作りますか?」と言われる。どうやらメンバー提案のグッズを作ってくれるらしい。ケラ氏「俺は車って言ったんだけど。」(おそらく黄色のボディに、有頂天の×マーク入りの車だな)

ケラ氏「クボブリュは純烈に食わせてもらってる。」と言ってて爆笑してしまった。クボブリュ氏「いや、こっちも大変なんですよ。」(私、ワイドショーで、スパがコロナで休館になって、純烈困ってますみたいな番組みたよ。)

桑田氏のCM。猫が飛び出す場面で明らかに猫を投げてて「あれはダメだ。」とケラ氏が言っていたが、それより、桑田氏が有頂天のソノシートを買っていたという事実に驚く。猫の件は「実は投げられるのが凄く好きな猫だったのかも知れない。」と結ぶ。

ケラ氏が言ってた、恵比寿(かな?)という演歌が気になる。恵比寿の店に行ったら開店したばかりで店には2人きり〜みたいな歌詞らしい(吉幾三氏作だったかな?)。ケラ氏はこれが気に入り、元気がなくなると、録画したこの歌を良く観ると(本来は、一緒に舞台をやった吉岡里帆さんがMCだったので観たらしいのだが)。「こんな意味のない歌詞でも、人を元気に出来る。空手バカボンもそう!」私は気になるので、後で検索してみる。

配信スタッフ。「興味がなくて『何だこの歌?』と思って撮ってる人もきっといる。」と。配信観てて、たまに、メインではなくサイドギターばかり映ってるコトがあると。「撮ってる人が知らないんだろうね。」なので、「こっち!カメラさんこっち!こっち撮って!」とやたら指示する人を撮る配信ってどうだろう?と提案。

印象に残ってるコト。
アロアゲで、「シンセサイザー!」のところ、ケラ氏が「カメラさん!こっち」と言って、シウ氏を指してたの良かったな。ベースのところもケラ氏、クボブリュ氏に寄って行って「ベース!」と言う。

オードリーヘップバーン〜の時、一瞬曲がピタッという感じで止まる部分があるのだが、その時、ケラ氏がニヤっと笑ってた。あそこ気持ち良いよね。ジン氏もハイハットをクッと持って音を瞬間的に止める。

やっぱり有頂天はベースが効いてるバンドだなと思う。私が好きなベースラインなのかも知れないケド、ベースの底力が効いてるというか。嘘つきマーキュリーかな?追いかけるようなベースライン(なのかな?)があって、あれ面白いんだよな。

コウ氏がギター弾きながらクボブリュ氏に寄って行ったので、思わず、手をキラキラにして振ってしまった。でも、それくらいなら大丈夫かな?タオルぶん回したりはしてないし。

ジュジュマンのようなCDだとフェイドアウトの曲はライブだと、独自の終わり方が付いてて楽しい。今回はケラ氏が指揮者のようにパッと手を広げ止めていた。

曲間で完全暗転すると、セトリが見えなくなって、違う曲が始まってしまうとケラ氏が言い、途中から照明が薄明りになった。

千の病〜も良かった。全員ノリノリ状態。ケラ氏唄いながらジャンプしてたな。

コウ氏の激弾きタイムが楽しかった。前述したが、本当に舞い踊りながらギター弾いてた。

色んな音を使う有頂天の楽曲。シウ氏が忙しそうにシンセ(よね?)を操作していた。「あ、これ、効果音なんだ」という発見もある。不協和音のような音とか、キュイーンみたいな音とか。

「8時までに全部終了して片づけて完全撤収しないと、La.mamaが潰されるんで。」と言いつつ、ラストはBYE-BYE。前述通り、弾き語りから入りどんどん音が重なりバンドになる。泣けてしまった。

ケラ氏は、4月にラママで弾き語られライブがあったり、ソロ(かな?)もあったり。
あと、有頂天は偏りはあるけど、曲は集まって来ています。と言っていた。「若い頃は、1年1枚とか普通かと思ってたが、今は『去年出したよね』となる。」と。そう思いつつ、もう5年経ってしまったと。「CDがなくなりかけてるので、CDがあるうちに出します。」とのコト。(今、皆、配信で音楽聴くもんな)あとは6月にロフトで有頂天ワンマン。

13ヶ月ぶりのライブ。まだまだ、声が出せなかったり規制も多いですが、楽しいライブでした。ケラ氏が「こういう時の拍手は嬉しいですね。でも、拍手し過ぎると、手が腫れたりするみたいですよ。」と言っていたが、本当に終わったら手が痛かった。無意識に力入れて叩いてるんでしょうね。拍手に乗せて気持ちよ届け!みたいなね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031