mixiユーザー(id:32197254)

2020年11月10日01:43

456 view

続、貸し切りなのだ

11月末までの温泉クーポン達を使うべく今回の休日は車いじりを諦めて1泊2日の車中泊弾丸温泉巡りに一人旅。
 
仕事終わってからのバタバタ準備で「忘れ物あったら買えばいいや〜」という死亡フラグ。
 
ご飯も食べずに出発したので途中お腹が減る。
せっかくだしチェーン店は嫌だなぁと道の駅に寄ったらまだ売店はギリギリやっていてレストランは終わっていた。
 
フォト

フォト


みの団子と揚げ大判(大判焼の天ぷら)と

フォト


天然アユの塩焼きでお腹を満たす
 
フォト

 
産卵期で子持ちだった。
 
渋滞もなく予定より1時間早く着いたのは明宝温泉 湯星館
フォト

 
http://yuseikan.com/
 
星が綺麗と書いてあるんだけど思っているほど星は見えない。
フォト

フォト


愛知県の知多とか設楽の方が多いというレベル。
いいんです、この後行く場所は満天の星が観えるところだから。
 
日曜の夜だからか男風呂には3組7人
大人3人子供4人という少なさ。
 
お湯は求めているヌルヌル感は少ないけどツルツル感?というか角質が溶けていく感じ。
これはこれで嫌いじゃない♪
 
フォト

フォト

これ、いったいいくらするんだろう???
 
フォト

休憩室もほぼ無人くん(笑)

予定よりも早く着いたので今日はここだけの予定がナビって見るともう一つ行けそうな感じ...で移動。
 
次についたのが飛騨川温泉しみずの湯
フォト

https://www.shimizunoyu.com/
 
ここはプールもある温泉施設なんだけど
 
フォト

 
お風呂の中に畳のベンチがあって半身浴ができたりサウナもあってここで閉館まで過ごす。
フォト

フォト

 
またしてもガラガラ、お風呂には8人くらいかなぁ。
ハーブとか薬草湯をすっごく自慢気に張り出していたけど本日の薬湯は「コラーゲン」
...薬湯ちゃうし!(笑)
 
ここから本日の目的地までは3時間ほど。
途中お腹が減るも遅い時間にやってそうな店は高山の歓楽街だろうしルート的には山越えを選んだので高山は通らない。
走っていて一軒気になる焼肉屋さんがあったけど口コミは賛否両論なのと量が多いので一人焼肉には向かないだろうなぁ〜と断念。
 
夜ごはんはさっきの鮎だけになるのか?
いやいや、行程的に夜は車中泊になると思い用意してきたよ。
 
フォト

 
お一人様キムチ鍋ハート達(複数ハート)

これをツマミに呑むのだビール
 
フォト

風呂上がりのノンアルを飲みながら走ってるとローソンが。
メチャからあげな気分になったのでからあげくんと目的地で飲むビールを買い到着したのは日付変わる頃。
しかも天気予報外れて雨。
お星さまさようなら。

 
でもお楽しみの車中飯タ〜イム!
 

...え?!
 
フォト

 
何で君がここい居る???
カセットコンロが入ってると思っていた箱Aと同じ箱Bにこれからつける予定の物入れたのを間違えて持ってきてしまい、、、
 
無ければ買えばいい?
誰だそんなこと言ったのは?(自分だけど)
深夜の山奥でカセットコンロ買えるはずもなく。
 
お湯はあるので
 
フォト

 
ちょっと早めの年越しそば(車内常備の非常食)
 
せっかく買ったビールも飲まずふて寝。
 
フォト

 
おはよ〜!
 
寝袋式電気式毛布のおかげでそれほど寒くない夜だったんだけど
 
フォト

 
最低気温マイナスだったのね。
しかも雪予報だと?
 
でも朝は晴れていたので9時OPENの3か所目。
 
ひがくの湯のOPENを待ちながらネットで調べるとすぐそばの諦めていた温泉が8時OPENだとの口コミが。
Googleだと9時OPENなので時間的に余裕なく諦めていたんだけど8時OPENなら行ける。
ここから車で3分かからないくらいだから。
 
ということで急遽行くことになった温泉
深山荘
http://shinzansou.com/
 
フォト

フォト

 
川沿いにある温泉旅館
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

 
駐車場の紅葉が綺麗だったのでポルテ君とパシャリ
 
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

旅館周辺とフロントはこんな感じ。
 
内湯は9時OPENだということでGoogleの情報はこちらのことらしい。
 
そんな訳で温泉には宿泊してる人が一人だけ。
しかも「人いないから写真良いかな?」と聞いてきたので「じゃあ自分も♪」と。
 
混浴温泉で写真なんて滅多に出来るもんじゃないので。
 
フォト

 

3段式の温泉で1〜2段目は男性専用、3段目の一番下が混浴コーナー。
他に女性専用露店風呂もありそこから扉を開けて混浴に行けるから混浴ダメな人も露天風呂は楽しめる。
 
フォト

フォト

フォト

 
2段目と3段目はこんな感じ。
 
撮影中お風呂内で転んで危うくカメラ水没しそうになるも何とか頑張る。
 
気を取り直して4件目
 
ひがくの湯
 
https://www.okuhida.or.jp/gourmet/detail?id=1704/
 
ここも一人しか入っていなくて、その人もすぐに出て行ったので貸し切り状態。
 
フォト

 
ここは内湯がなく入ってすぐに洗い場と露天風呂。
フォト

フォト
 
で、さらに奥に進むと(寒いって!)
 
フォト

 
奥にも露天風呂が。
景色はいいけど外からも見られるよ(笑)
 
フォト

 
そしたらホントに雪降ってきた。
 
気温は1度らしい。



Googleでレビュー(☆だけでもOK)すると300円キャッシュバックキャンペーンだそうで。
半額で375円なのにさらに300円返ってきて75円
しかもさらにここは
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
うまい棒食べ放題ってシステムらしく
 
フォト

7種類のうまい棒が食べ放題&4本まで持ち帰りしていいと。
 
なんか10円払うとかいうお賽銭形式なんだけど10円でうまい棒食べ放題&お土産付きなんて

85円で風呂入ってうまい棒まで食ってたら後ろめたいので
 
フォト

 
朝ごはん代わりに飛騨牛コロッケを購入
この時点で10時過ぎ
 
しかし、もう急がなければいけないんです。
 
今回の一番の目的地の日帰り湯は最終受付が14時半(お風呂は15時まで)
 
高山から関までは3時間半
 
急ぐのだ!
 
フォト

フォト

 
昨日は夜のドライブだったから紅葉が綺麗♪
 
でも温泉地なので誘惑もあり
 
フォト

フォト

フォト

 
平日なのに朝市やってるし
寄っちゃうじゃんハート達(複数ハート)
 
いや、急げ急げ!
 
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


岐阜のオブジェよくわかんない(笑)
途中自由の女神も立ってたけどスルー
 
さすがにトイレ休憩は必要で道の駅に寄ると
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
誘惑には抗えない。
入って食事する時間が惜しいから買ったんだと言い聞かせる。
 
無事1時半に到着。
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
今回の一番の目的地
 
神明温泉 湯元 すぎ嶋 
http://www.sugishima.com/
 
日帰り湯が11時〜15時なので結構時間的に目的地にしにくいんだよね。
ずっと行きたいと思っていたんだけど今回思い切って高山観光を諦めて来てみた。
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
お風呂に続く廊下もいい感じ
フォト

 
休憩室も豪華
 
そしてお風呂も先客一人がすぐに出て行って貸し切りになったので
 
フォト

素晴らしい眺め
 
フォト

 
この景色が洗い場の鏡にも写っていい感じ
 
フォト

 
露天風呂はぬるめ
厳選もぬるめなので加温してる内湯であったまり
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
フロント横のロビー?でのんびり
 
15時前で宿泊客の準備か囲炉裏に火が入る
 
フォト

フォト

フォト

フォト

 
囲炉裏の両側にリアルな敷物が
本物の熊で岐阜で捕れたものらしい。
 
フォト

 
「あの長いのはなんですか?」と聞いてみるとどうも昔の防犯具らしい。
あれ、取る余裕があるなら熊仕留めた銃でいいじゃないか???
 
そのあとの予定は決めてなかったんだけど諸事情で地元に戻ることになり。
 
フォト

 
お鍋は戻ってから食べました。
 
フォト

よき旅♪

13 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する