mixiユーザー(id:4792539)

2020年10月01日06:54

38 view

終活カウンセラーzoom懇親会

昨日は、終活カウンセラーの
ズーム懇親会がありました。

コロナ禍でズームが主流になり、
そのお陰で、家にいながら
仲間と交流することができるのです。
こんな場を設けてくれる協会に感謝です。

前回は8月末。

2020年08月29日の日記
「終活カウンセラーzoom懇親会」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1976754962&owner_id=4792539

今回は約60名の方が参加され、
ブレイクアウトにて少人数のルームに分かれて
話をしました。
偶然、昨年一緒に資格をとったmセンパイと
同じルームでしたハート

1回目のルームで知ったことは
「相続診断士」という資格。
知らなかったことをいろいろ教えてもらいました。
司法書士や税理士やファイナンシャルプランナーの方が
プラスアルファで取得したりするそうです。

葬儀社で司会の仕事をしているyさんは
先日エンディングノートの書き方講座を
企画・実施したとおっしゃっていました。
すごいなぁ〜。

私も一瞬、講師をしなきゃならないかも・・・冷や汗という
状況になったことはありますが・・・
神様が「まだ早い!」と判断したのでしょうね♫
お流れになったことがあります。

2020年03月03日の日記
「エンディングノート講座中止決定」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1974856810&owner_id=4792539

あれから時だけが経ち、
質は向上しておりません・・・シクシク。

2回目のブレイクアウトルームでは
終活というテーマで
テレビ出演の経験もあるwさんの話を聞きました。
テレビの取材は三日間でものすごく話しまくったそうです。
ものすごく疲れた〜ふらふららしい。
それを何分かに切り取り凝縮する
番組制作側の技術はすごいexclamation ×2
言っていました。
フムフム・・・

yさんが五木寛之氏の「こころの相続」という本を
オススメしてくれました。
私も読んでみたいと思います。

彼女は、相続って、モノだけでなく、
親からの教え(見えないもの)もいっぱいあるんだなぁ〜と
これを読んで実感したそうです。

例えば・・・と、
彼女は最近着物に興味が出てきたのも
いつも着物を来ていた祖母の影響が
あるのではないかと思っている・・・とのこと。

私はそれを聞きながら、
自分のこともいろいろ思い出していましたね。
フォト

実は、私の祖母は日舞の先生、
母もそうなんです(^^)
なので、高校まで日舞を習っていた私は
週に2回は着物を着ていたわ。

今では、そういう教育を受けた片鱗もない私・・・(^_^;)
ガサツなところをたしなめたくなりましたウインク
ふふふ、
ちょっとはおしとやかに歩いてみようかな(笑)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る