mixiユーザー(id:4792539)

2020年08月29日07:34

68 view

終活カウンセラーzoom懇親会

昨年は「終活」というものに興味を持ち、
mセンパイと一緒に
初級&上級の
終活カウンセラーの資格を取った私。

2019年09月24日の日記
「終活カウンセラーの試験(1日目)」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973080099&owner_id=4792539

2019年12月08日の日記
「終活カウンセラー上級試験2日目」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1973909628&owner_id=4792539

資格は取ったものの、
横の繋がりなんてまるで意識していなかった私でしたが、
このコロナ禍で状況が変わりました。

終活カウンセラー協会が
資格仲間をオンライン(ZOOM)で
交流する場を作ってくれたのです。

2020年05月10日の日記
「ZOOM飲み会(終活カウンセラー)」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975633604&owner_id=4792539

知らない人とのオンライン飲み会、
恐る恐る参加しましたが、
これもまた楽しいねハート

その第二弾が昨夜行われました。
ラムネ味のチューハイを準備してスタンバイ。
フォト

前回と違うところは
グループ分けしたら、
「勝手によろしく」的なところ。
前回は、お題があったので
会話はスムーズでしたが、
今回はほぼ放任状態でブレイクアウトルームへGo!

お題も出されず、大丈夫かしら〜冷や汗って
思ったけれど、そこは大丈夫でした。
みんな大人だね(笑)

最初のブレイクアウトルームでは
ライフワークで施設を回って自分史アドバイザーを
している小○さん、
NHKの取材も受けたという渡辺さん、
福祉用具専門家で講師もしているという佐○さん。
「親と終活始めました」という漫画ブログを始めた山○さん。
フォト

その漫画ブログはこちらです(*^^*)

フォト
https://oyatoshukatsu.com/

私が響いたキーワードは「ワーケーション」!
これは
「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語です。
私もいつか、
思い出深い沖縄ステイを手始めに
故郷の長崎や鹿児島で
「ワーケーション」したいなぁ〜ウインク
「願いは叶う」というのが私の信条、
ふふふ、願うことにします(*^^*)

ある方が、
「これからは個人のスキル(語学やIT)を
上げていくことが大事」と
おっしゃっていました。

得意な中国語を活かして
中国進出も視野に入れているそうです。

拝聴しながら、英語も頑張ろーと思った私。
一日10分じゃダメだね・・・あせあせ


さて、二回目のブレイクアウトルームは
関西のグループ。
フォト

mセンパイもいらっしゃいました(*^^*)
司法書士・行政書士の西○さん、
市民後見人育成セミナー受講中の尾○さん。

葬儀会社の山○さん曰く
「葬祭業は一度やるとやりがいがありすぎて
抜けられない!!!」そうです。

高○さんは終活落語をされているそうです。ワオ!

記者の寺○さんは書くのが仕事。
エンディングノートの聞き書きもされているそう。
そうですね。書くのが嫌いな人もいるかも。
私も筆圧が強すぎてすぐ疲れるので
書きたくないもの・・・(-_-;)

それぞれのお話を拝聴すると
いい意味で刺激になりますね。

また、カウンセラー協会が
来月企画してくれるとのこと。
楽しみです(*^^*)

そうそう、9月1日13時〜の
NHKの「ごごナマ」に武藤代表が出るそうです。
フォト

「人生を豊かに!中高年から始める終活というテーマで
平野レミさんと一緒に出演したそうです。
時の人として引っ張りだこの武藤代表。
すごいなぁ〜!!!
録画しなくっちゃ(*^^*)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031