mixiユーザー(id:8769689)

2020年08月23日20:15

193 view

毎度の24時間テレビ考

土屋太鳳「24時間募金ラン」で30キロ完走 美しいフォーム&美肌にも驚きの声
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=6204773

 この日記は2007年から書いているが、毎年恒例のように触れているのが「24時間テレビ」への批判。この番組に対しては一定数のアンチ派がいるので、私の批判も目新しいものではないが、何だか書きたくなってしまうから不思議である。

 今年の24時間テレビは、コロナの影響で何もかもが異例の内容となっているが、その中で個人的にびっくりしたのが8月22日(21日発行)の東京スポーツの記事。2億円以上の金をかけて、出演者・スタッフなどのPCR検査を行うらしい。まさかチャリティ番組でクラスター発生というわけにはいかないのだから、この記事の真実性は高いといえるだろう。この記事を見れば、アンチだけでなくても「その金をチャリティに回すべきではないのか」と思うはずで、ここに24時間テレビの偽善性が集約されていると言っても過言ではない。
 東スポの記事を読んでいると、もはや24時間テレビを放送するのは「日テレのプライドと広告収入」のためにしか見えないし、実際もそんなところとしか思えない。こんなウソまがいのチャリティもなかなかないだろう。本当のチャリティなら、日テレ系列のテレビ局で番組を一切放送せず、製作費も寄付して、24時間中スポンサーの画像を流す方が筋は通っているはずだ。

 これも毎回書いているが、今年のテーマは「動く」だが、下の1978年からのメインテーマを見ると、1991年までの志の高さと、1992年から視聴率目当ての偽善性がいかに表に出ているかが分かるだろう(左から放送年・視聴率・メインテーマ)。
で、毎度のことだが「嫌なら見なければいいじゃん」という話で、実際私は20時頃の「負けないで」あたりだけをチラッと見るだけである。今年もやはりこれを歌うのだろうか・・・と思ったら、加藤茶が盆踊りの歌を歌い始めた。今年はちょっとテイストが違うようだ。

(24時間テレビの歴史と視聴率)
1978年 15.6% 寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付きバスと車椅子を!
1979年 11.5% 寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付きバスと車椅子を!
1980年 10.8% カンボジア・ベトナム・ラオスの難民のために!アジア・アフリカの難民のために1割を
1981年 11.3% アジア・アフリカの障害者のために!国際障害者年記念アジア・アフリカなどの障害児に援助を!
1982年 8.2% ストップ!ニッポン姥捨て時代!
1983年 10.5% 君の地球のボランティア!アフリカ飢餓緊急援助!世界コミュニケーション記念
1984年 8.0% この地球(ほし)の未来は子どもたちのもの!
1985年 10.7% アフリカ飢餓救援飢えるアフリカの救援と老人・障害者に福祉を!
1986年 8.9% 寝たきり老人にお風呂を!身障者にリフト付きバスと車椅子を!そしてアジア・アフリカの飢えた子どもたちのために!次代に残そう平和と福祉
1987年 7.7% SAVE THE CHILDREN
1988年 7.8% 君は地球のボランティアお年寄りに在宅福祉を、障害者に社会参加を!
1989年 11.6% アジア・アフリカの子どもたちに海外援助を!
1990年 8.5% 地球を救え!10年計画21世紀をになう子供の生命を
1991年 6.6% 雲仙・普賢岳災害救援!寝たきりのお年寄りにお風呂カーを!障害者に社会参加を!アジア・アフリカに海外援助を!地球はみんなの宇宙船
1992年 17.2% 愛の歌声は地球を救うチャリティーやで
1993年 15.9% 愛の歌声は地球を救う出会い
1994年 14.7% チャレンジ!
1995年 16.9% もう一度、チャレンジ
1996年 14.1% ONE LOVE〜つなげよう!ひとつの愛〜
1997年 15.5% 勇気を出して
1998年 12.0% いま、始めよう
1999年 13.9% 伝えたい…夢のちから!
2000年 14.7% がんばる…君のために!
2001年 15.7% 家族って何?
2002年 15.4% 家族で笑ってますか…?
2003年 15.6% あなたを一番愛する人…
2004年 11.7% あなたの夢はみんなの夢
2005年 19.0% 生きる
2006年 17.7% 絆(キズナ)〜今、私たちにできること〜
2007年 18.6% 人生が変わる瞬間(とき)
2008年 18.6% 誓い〜一番大切な約束〜
2009年 16.8% START!〜一歩を踏みだそう〜
2010年 15.8% ありがとう〜今、あの人に伝えたい〜
2011年 17.1% 力(ちから)〜わたしは、たいせつなひとり。〜
2012年 17.2% 未来 みらい
2013年 18.1% ニッポンって…?〜この国のかたち〜
2014年 17.3% 小さなキセキ、大きなキセキ
2015年 15.4% つなぐ〜時を超えて笑顔を〜
2016年 15.4% 愛〜これが私の生きる道〜
2017年 18.6% 告白〜勇気を出して伝えよう〜
2018年 15.2% 人生を変えてくれた人
2019年 16.5% 人と人〜ともに新たな時代へ〜
2020年 ??.?% 動く

 あと、最後に松戸記念の和田健太郎の落車棄権について。競走得点で20点近くも下回る下岡優季を叩き切ることができなかった岩本俊介の情けなさといったら、涙も出てこない。これがまさに千葉・南関東の現状であり、競輪がダメになっている証左でもあるのだと思っている。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031