mixiユーザー(id:8290003)

2020年08月10日03:00

403 view

DELAミュージックライブラリー N1Z MK3の内部

DELAミュージックライブラリー N1Z MK3の公式サイトにある中身の写真です。
フォト


詳しくないですが、だいぶ人間の手で配線していますね。

ドライブ記憶媒体へのケーブルにフェライトコア?の高周波ノイズカットされていたり、アースは内部仕切り金属板に1点アースされていますね。

左右対称基板は左右のセパレーション、音場表現の向上にプラスになっているのかも。

DELAブランドを展開するメルコシンクレッツ社、社長への逆木さんのインタビューによると、PC再生はわからない、怖いという(高齢者層?)方々にもデータオーディオを簡単に。

そうしてこのジャンル確立のために、誰もが感じられる音質アップとあります。

自分のオーディオ専用PCは、プロセスカットという音楽再生で使わないソフトなどはアイントール、機能停止しています。
その他電源ノイズカット、パスコン、逆相ノイズキャンセリングのテロスオーディオなどで音質アップはハードルはさらに高いので、つなぐだけで同等以上の音質のDELAは確かにデータオーディオを身近にしていますね。

もともとメルコはオーディオメーカー。糸ドライブのハイエンドレコードプレーヤーなどを作っていたそうです。ネットワークオーディオによって再びオーディオに復帰も因果のようですね。
12 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する