mixiユーザー(id:1397418)

2020年05月24日13:55

191 view

政府批判批判

どうもねえ、コロナ騒動が始まってから、ミクシー日記でやたら政府批判が目立つんだが、どうして何でもかんでも文句言わなきゃ気が済まないんだろうね。
それぞれの立場で、不満はあるよ。確実にある。だいたい状況が、過去に経験したことのない(江戸時代とかにはあったと思うが)状況なので、何事も非常事態。誰が、これがベストだ!って正解をいえますか?
不満はあるし、犠牲者も出る。誰が悪いんじゃなくてコロナが悪いわけで、そのフラストレーションをここぞとばかりに政府に向けたり、自粛している国民に向けたり、逆に営業している飲食店などに向けたり・・・バカじゃないのか?
なんかねえ、あまりにもウンザリするんで、戯れに、以下の日記にコメントなどしてみたんだけど、そりゃもう、「私は全部政府の欺瞞を見抜いています!お上のせいで酷い世の中になった」というのを言いたいの、オンパレード。

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1975739880&owner_id=494836

まあ、ミクシー個人日記なので、何を書こうが自由ですよ。好きなこと書きなさい、なんだけど、だったら僕も好きなこと書く。
政府批判する愚民を批判する。

そもそも、コロナが蔓延し出した時、誰もがここまでなるって思っていなかった。
中国・武漢で流行りだし、世界中に拡散していったとき、僕の認識している範囲では日本はダイヤモンド・プリンセス号に大量の感染者が出たあたりから徐々に広がっていった。
あの時は、ダイヤモンド・プリンセス号の乗客さえ抑えれば、という気分があったと思う。専門家や有識者は、ヤバさをわかっていたとは思うが、一般庶民は恐怖は感じているが、一億総自粛のようなことまでする必要はない、という楽観はあったろう。
やがて、世界規模で蔓延しだす。フランス、イタリア、アメリカなどはもう鰻登りに感染者、死者が増えて行き、トランプ大統領などは、「このままでは死者が120万人出る、10万人で抑えられたら我々の勝利だ」といったようなことを言っていた。
世界各都市は、都市封鎖を行い、「ロックダウン」などという聞きなれない言葉が聞かれるようになる。
その頃くらいから、日本でも、緊急事態宣言、都市封鎖がされるような空気になっていく。
僕自身は、そんなの嫌だなあ、と思っていた。会社でもテレワークをやるかもしれない、という話があがってきていたし、居酒屋などはガラガラになってきて、3月終わり頃に予定していた飲み会に欠席する人も出ていた。
僕は、マスコミなどでみるコロナの症状から、自分が感染したとしても恐らく軽度だろうし、だったら早く感染して抗体作っちゃったほうがいいや、ってなもんで、軽い気持ちだった。
特に東京都なんざ、潜在的にかなりの数、感染してて無症状とかごく軽い症状だったとか含めると、殆どが感染者だろう、と思っていたので、もはや気にしてもしゃあねえわ、、と楽観的に考えていた。
だったら、皆、いつも通り行動し、とっとと感染して抗体持っちゃえばいいじゃんか、と。重篤者や死亡者は運がなかったものと諦めて・・・(不謹慎?)
現に、僕と僕の家族全員は、時間差でなんとなく体調不良が2週間くらい続いた日があり、症状はなんとなくコロナの軽症の場合の症状にあてはまっている・・ということは、、あの時既に感染したかもしれないし、その時に抗体も出来ていたかも・・と。抗体検査がもう少し低価格になったらやろうと思うし、抗体があれば血の提供もやろうかと思う。
ただまあ、こういう考えって100%自分勝手な考えでしかないのね。
例えば、喘息などの基礎疾患がある子供がいる人は、それこそ必死で防御するだろう。幸いウチの子は健康であっただけで、もし間違えば死に至るような疾患があれば、なんとしてでも感染しないようにしたと思う。
役に立たない年寄りを感染しないように保護して、若い元気な人に経済活動を止めさせて死に追い込むのは酷い!とか言い出す奴もいるけど、それが自分の親だったら?また自分自身が年取ってその立場になったら?ということを考えれば、そんなこと言えるはずもない。
確率論的には、コロナに感染する率って相当低いんだよ。東京都だけで考えてみても、延べ人数で2000分の1くらいか。ナンバーズ3より確率が低い。ナンバーズ3なんて滅多に当たらないから、まあ大丈夫だろう、と。志村さんや岡江さんは、残念ながら当ててしまったが。。
特に元々ひきこもりの、SNSしかウサ晴らしがないような奴なんて、まず感染しないだろう。
そういう連中が、「コロナ感染にビビって外出自粛要請をする政府は庶民の自由を奪い間違っている!私は感染して死んでもかまわない!」とかミクシー日記でがなりたてているんだが、お前はコロナ騒動であろうがなかろうがひきこもっているから関係ないだろ!と言いたくなる。
というより、こいつがもし感染して死んでしまおうと、こいつがこの世から存在がなくなっても誰も困らないしなあ・・。世の中ねえ、本当に死んでしまうと周りが困る人がいるんだよ。志村さんも岡江さんも、本当に惜しい命を失っているわけで。きちんと社会のために働いている人こそ、その命を奪っちゃいけない。
なんてことは言うまでもないんだけどな・・

それで、上記URLの日記主と、それに賛同するコメントなんかを読んでいるとね。
厚生労働省のクラスター対策班が、「何も対策をしなかった場合の死者数は最悪40万人になる」ていうのに対して、そんな多いはずがない、そうやって政府は国民の自由を奪い、経済破綻を起こさせ、人々を死に追い込んでいるってことが言いたいんでしょ?
しかしねえ。想定で40万人ていうのは、さすがに非現実的だとは思うが、勘違いしちゃいけないのが、厚労省は、今あるデータを元に最悪のシミュレーションをした結果の公表だからな。
最悪の想定から、政府はどう動くべきかを判断しようとしている。
じゃあ逆によう。もっと楽観的な数値を出して、大丈夫大丈夫!これしか感染しないから!皆気にしないで経済活動してよ!なんてやったらどうよ?それはそれで文句言うじゃないかよ。
政府は数字を隠蔽して、国民に感染のリスクを与えている!って。
上記日記なんかも、オリンピックをなかなか中止せずに早く手を打たなかった、みたいなことを書いていて、今度はオリンピック延期、最悪40万人が死ぬから自粛、って言ったら、今度は「大袈裟な数字を言って国民の自由を奪っている」だって。
結局、何やっても文句言うじゃんか。文句ばっかいってんじゃねーよ、お前は何かやったのかよ?って問いたくなるよ。
あと、コメントしている奴で、「数字はデタラメだ、こんなのちゃんと解析すりゃすぐわかる」みたいなこと書いてドヤ顔しているけど(顔みえないけどね)、そんなに「俺は賢いから政府の嘘なんざ見破るぜ」って言うことにステータスを感じているのか?
要は、政府が国民をコントロールするために、どんな基準の数値を出すかだけでしょ?
例えば、メチャクチャ楽観視して、「何も手を打たなくてもこれしか死にません」という数字を出すこともできるわけで、それはそれで、絶対に文句言うって。
だいたいねえ。何でも政治家が悪い、専門家が悪い、お上が悪いって言うんじゃないよ。
そもそも彼らは、コロナ感染のリスクと経済破綻、医療崩壊、その上でどれだけ国または自治体として予算が採れるのか、などをギリギリ神経すり減らせて考えているわけで、その最良の手は何か、というのを日々状況が変わる中で考えているわけで。
その責任たるや、間違えば彼らの中から自殺者を出しかねないくらいのプレッシャーであることは間違いない。
PCR検査にしたって、少なすぎる、感染者はもっといるはずだ!なんて批判する奴らも多いけどな。病床の確保が出来ない段階で、PCRばんばんやって、これだけの人間が入院が必要だ、なんてなってきたら、もう医療崩壊どころじゃない。全国大パニックだろうね。
それこそ現に起きているけど、癌の早期発見者なんか、コロナで病床確保のため、手術の予定を中断しているっていうじゃんか。
本当にギリギリの、ギリギリのせめぎあいでやっているわけだ。
僕のように、免疫力に自信がありコロナに感染しても軽症で済むだろうから、自粛なんかいらねーよ!なんていう思いがあったにせよ、国や自治体を正常運転に戻すためには、国や自治体が出した方針に大きいところでは従うべきだろう。
じゃないと、本当に崩壊するぞ。全てが。
(こういうことが、集団ヒステリーに繋がり、自粛警察みたいな排他的な連中を生み出しているって言う奴もいるけど、どうしてこう、なんでも極端に走るのかねえ・・
自粛警察と言われている「犯罪者」は勿論、糞野郎で速やかに豚箱にぶち込んだほうがいいんだけど、あくまでも「大きいところの方針」に従えばよくて、そりゃー何事も例外はありますよ。どうしても自粛しちゃうと成り立たない人とか。ドライバー差別なんざもってのほかだ。でも、それと「国・自治体の方針にしたがいませーん、だって私たち自由だもーん」というのは全然違うからね)
そもそも、これだけの状況で、感染者数が世界的に見ても少なく、暴動も起きず、大きなパニックになっていないっていうのは、国民の殆どが、国や自治体の要請にしたがっているからで、そこを良しとしないのは何なんだ一体?
自由を奪う?同調圧力?バカも休み休み言えってんだ。
皆が協力しなければならないときに、協力できないんなら、お前だけさっさと死んでくれって話だよ。なんでも自分、自分、自分で、結局、感情論でしかモノ言えなくて情けない。どういう生き方したらそうなれるのかね?
まあ、繰り返すが、ミクシーの個人日記なので、何を思ってて何を書こうが「自由」だが。

だいたいねえ。世の中、おしなべてお上が絶対に正しいわけじゃないよ。
それいったら、民主主義が絶対に正しいのか?っていう議論まで発展しちゃうけど。
ただ、国が何もできない、国が何もやってくれない、ばかり言うんじゃなくて、国民の側も、国のために何ができるか?ってのを考えて動かないと、何事もうまくいくはずがないだろ。双方が協力してはじめて成り立つんで。それが嫌ならどうぞ、アメリカでも中国でも北朝鮮でも移民してちょうだいってことじゃないの?
例えば、会社でもそうでしょ。
社員は、契約の案件があった場合、会社の代表取締役たる社長などに、その案件の内容や分析した結果を報告する。契約額がこのくらいで、経費はこのくらいかかって、人数はこのくらい必要で、設備は社内資産のこれが使えるがこれは購入が必要で、といった具合に。
その報告を元に、代表取締役は、経営の視点から、その契約を受けるか否かを判断するわけだろ。赤字になりそうか、なった場合のリスクヘッジは、人員は確保できるか、融資は受けられるか、その後の取引先との関係はどうか、とか。
代表取締役の責務は、社員に給料を払い、社員とその家族を養うことである。そのために、最終的な決裁権の全責任をもつのである。仮に社員に給料が払えなくなったら、私財を投じても払わねばならないのである。
逆に社員は、その代表取締役の最終決定に対して、従う義務がある。
その組織のリーダーに下のものが従えない状態だと、リーダーの考えていたことは絶対に実現できないし、下のものは従う代わりに、リーダーは失敗したときの全責任を負うのだから。
もし、明らかな法律遵守違反やコンプライアンス違反などをやっていて、いわゆるブラック企業であり、どうあっても従えないなら、その会社を辞めて他に行くしかない。
国に文句をいって、こんなんじゃ従えないと文句垂れて従わない奴らは、いわばこの国が「ブラック国家」と思っているわけだろ。
だったら、この国をさっさと出て行けば良い。
お隣の国は、「感染者0」の地上の楽園ですよー。是非そちらへ移民してはどうですかー?

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る