mixiユーザー(id:12645834)

2020年04月30日13:47

79 view

ウイルスの次にやってくるもの

日本赤十字の作った動画「ウイルスの次にやってくるもの」を紹介する


ウイルスの後に続いてやってくる『恐怖』っていうやつに引き込まれる前にできること
・暗いニュースばかり見ない
・恐怖のニュースそのものに接しない
・距離をとって冷静に接しよう
・笑顔を忘れず、今までと変わらない日常を続けよう


流言飛語(フェイクニュース)は人の善意を糧に広まっていく。
それは99%の真実に紛れ込ませた1%のフェイクで忍び込んでくるからだ。
真偽の判断は簡単だ、発信者の氏名または団体名がきちんと書かれていること。
大切な情報が匿名で発信されることはありえない、責任の所在が明確になっていない情報はすべて偽情報だ。
真実を装う一番簡単な方法は責任逃れだ、つまり伝聞の形式をとってくる。「医療関係者からの情報です」「現場のドクターがつぶやきました」「薬剤師さん情報」特に治療法や処方薬について書かれていたら100%フェイクだ。こんな重要な情報を診察もしないで公開するはずはない(医師法、看護師法、薬剤師法に反する行為だと思う)。
日本赤十字のつくった動画の指摘する、ウイルスの後に入り込んでくる『恐怖』っていうやつはみんなの善意を利用して過剰な防衛反応を誘って、そっと忍び込んできて差別や分断、憎悪をばらまいていくんだね。

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する