mixiユーザー(id:6975283)

2020年01月12日14:38

65 view

地方交通線がなくなる日

 時間の問題ですね。ひどいがらがら運転、間引き運転そしてバス並みの一両編成。維持費がかかるのでバス切り変えは妥当。スピード?車がどんどん追い抜いて行くよ。ここ5年ぐらいで新設された路線はどこか考えてみました。全部大都市の中ですね。私は40年前の国鉄時代の時刻表を持っていますが鉄道網は全国網の目の様に走っていました。盲腸線はそのときも盲腸線でしたから建設はその前から鈍っていたということになります。この衰退はある産業の衰退と並行しています。なんだと思いますか?石炭産業と鉱山です。輸送物量の多いこの産業にとって鉄道輸送はとても大切なものでした。今は道路整備がなされ、トラックがすっかり代役になってしまいました。高速道路の整備は
人の輸送すら鉄道から奪っていったのです。これからの日本は人口が激減していきます。都心を走る鉄道の営業成績も怪しくなっていくのではないでしょうか。重ねて言います。車の自動運転ではなく地方への公共輸送手段の復活です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年01月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記