mixiユーザー(id:12807168)

2019年10月11日09:56

26 view

輝け11しまね町村フェスティバル 行ってきました

10月5日・6日に、tskというテレビ局の特設会場で開催された、
輝け11しまね町村フェスティバルに行ってきました。
10月なのに暑いくらいの天気でした。

特設のステージからは、和太鼓の音がしました。

屋外にお祭り会場が作られていて、
島根県内の市町村の特産を販売されていました。
あちこちからお肉やお魚が焼ける匂いや、甘いあんこの匂いがしました。
一通り歩いて買うものを決めました。
ちょうど昼時だったので、食事をしようとする人でいっぱいでした。
母は焼きサバ寿司、私はビビンバ丼を食べました。
この焼きサバ寿司は焼きサバの入ったちらし寿司でした。
ほぐした焼きサバと、細切りのかまぼことニンジンと、
錦糸卵が乗っていたそうです。
私は練り物が嫌いでかまぼこは食べられないから、
焼きサバ寿司を選ばなくてよかったと思いました。
ビビンバ丼には、
甘いたれがもみこまれた赤身の牛肉と、酸味が効いたもやしとニンジンのナムルと、
暖かいご飯との相性がぴったりで美味しかったです。
もう一つ狙っていた食べ物がありました。
それは飯南町のブースで販売されていた、いのしし肉の中華まんでした。
いのっちというかわいらしい名前で、値段は220円!
写真は撮れませんでしたが、瓜坊をイメージした形だそうです。
ホカホカのいのっちを手で触れてみると、鼻と目の形がわかりました。
甘みのあるモチモチのきじに、甘いあんが入っていて食べやすかったです。
あんには飯南町産のいのしし肉ひき肉がたっぷり使われているそうですが、
臭みがなく、これならいのしし肉初心者でも食べられると思いました。
いのっちが販売されていたお店には、
いのしし肉を使ったコロッケやフランクフルトもあって美味しそうでした。

輝け11しまね町村フェスティバルの紹介ページ
http://kagayake11.com/

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する