mixiユーザー(id:12410478)

2019年03月23日09:11

165 view

イチローさんの珠玉のインタビュー。大道に門なし。

ちょっと、回り道をしますが、
昨日、↓ のニュースを読みました。

■高校教諭「お前はヒトラーのよう」 生徒に不適切発言
(朝日新聞デジタル - 03月20日 16:42)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5546498

(要旨 ある高校の先生が、「数学は実生活には役立たない」といった生徒に、「お前は、教員志望だが向いていない」「お前はヒットラーか」などと不適切な発言をした)

実は、昨日の朝と昼以降とでは、この記事に対する意見が変わりました。
最初は、数学によって、世の中が成立しているから、生徒がおかしいと思いましたが、
全面的に、先生が悪いです。
「実生活」という言葉がさすものです。「実生活」と「生活」は違います。この生徒は、「実生活」という言葉を正しく解釈しました。確かに、バイト行って、牛丼食って、家に帰って、テレビ見て寝る…という生活には数学は不要です。
私らの「実生活」では、自分が渡る橋を、三角比を使って掛ける必要は、全然、ありません。生徒は、言いがかりをつけられたようなものです。
だから、自分が、中学校レベルの語彙も使えないのに、生徒に自分の夢みたいなものを押し付ける最低の奴だと、考え方が変わりました。

よく、「背中をみせろ」と言います。
学問の素晴らしさを語るのではなく、気付かせないと教育は失敗です。単に、その中学レベルの語彙もない先生が、教師としても最低の無能だったというだけです。

そして、夜、この問題をまた考えました。
多分、こういうことです。
数学なりなんなり、「役に立つ」「重要だ」と語る人は、三流です。本当にそのジャンルを真剣にやっている人からは、出ない言葉ではないでしょうか。
(三流というのは、論文が賞を取ったのなんのという、成果の意味ではありません。コミットしていないという意味です。本当に真剣にやっている人は、自分が真剣だという意識すらないでしょう。)

私も、人から聞かれたら、「日本思想は重要だ」とは言うでしょう。しかし、生徒に「重要だから勉強しろ」とは、口が裂けても言えません。「面白いよ〜」で終わりです。
私のような取るに足らない者でさえ、「自分が全貌を把握していない」「ただ面白いからやっているのだ」「大道に門なし」(真理に到達する途は、どの道からでもいい。大学に行って学問を収める必要はない)…程度のことはわかるからです。

イチローさんのインタビューという本題に入ります。

インタビューにも出てきますが、彼は「成功した」「貢献した」とハッキリ思っていないでしょうね。「成功といえば、そんなところかもしれないな…」程度でしょう。

いつも思うのですが、自分に対して正直だということが、良い人生の第一歩ですね。
そして、この「正直」というのは、確実に把握していることの中から言葉が出てくるということです。だから、イチローさんの言葉は、明晰です。
↑のリンクの高校の先生のように、自分でも良くわかっていないあこがれを語って、人の話も聞かず、勝手にブチ切れるのが、凡夫の姿です。

まさに、「大道に門なし」
野球という特殊な世界から、人生を極めた、声聞、縁覚の領域の人かもしれません。

(子どもたちに対して)「熱中できるものを探して欲しい」
「草野球をやりたい」
「明日からトレーニングする」
「人より頑張るなんてとてもできないが、測りは自分の中にある」
「大谷の将来は、占い師に聞くしかない」

https://dot.asahi.com/dot/2019032200005.html?page=1
https://dot.asahi.com/dot/2019032200008.html

まさに、珠玉のインタビューです。
コメントは、付けられません。

明恵の、『栂尾明恵上人遺訓』を思い出しました。

仏になりても何かせん。道を成しても何かせん。一切求め心を捨はてて、徒者もの に成り還りて、兎も角も私にあてがふ事なくして、飢来れば食し、寒来れば被るばかりにて、一生はて給はば、大地をば打はづすとも、道をうちはづす事は有まじき

「仏となったとしても、それがどうだというのだ。道を成就させても、それがどうだというのか。すべての求める心を捨て去り、役立たずに成り下がって、兎にも角にも、自分に対して、あれこれと考えることがなく、飢えたら食べ、寒くなったら着るだけで、一生を終えなされば、たとえ大地を踏み外すことはあったとしても、仏道を踏み外すことはあり得ない」



■イチローが現役引退「大変幸せ」 28年で4367安打
(朝日新聞デジタル - 03月21日 23:44)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5548138
11 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31