mixiユーザー(id:196524)

2019年02月03日14:16

149 view

あにとく

・SAO: ここがクレイジー・クライマーの世界か…。ガーゴイル(?)が植木鉢とかフンとか落としてこなくてよかったなあと思いました。
壁に刺した剣にぶら下がったまま会話してたり、細い鉄棒1本の足場に立って鎧装備の人1人引っ張り上げたりと、とにかくシュール。やっぱりキリトはすごいや!(直後のCMに吹く)

■かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 4話
1本目はネコ耳マリアージュの巻
お互いにどれだけ好きなんだよという感じです。お似合い過ぎるわ(笑)
会長から見たネコ耳かぐやが可愛いのは普通に分かるとして、かぐやから見たネコ耳会長があれほど可愛い辺り、ベタボレですなあ。
互いに内心ではマリアージュ(笑)しまくってるというのに、第三者からは「メンチ切ってる」としか見られないのが互いに不幸です(笑)
てか、可愛いネコ耳藤原書記も見せてくれよ!

2本目はNGワードゲームの巻。ちぇけら。
空気が読めなくて恋バナからハブられるという藤原書記がかわいそう…としんみりしたら、作戦かよ。藤原書記策士!
そして会長のNGワードまで引き出すとは、藤原書記マジ策士!
やっぱり最強なのは藤原書記じゃね?と思いました。
藤原書記が「ちぇけら」に気付いてビックリなオチが笑えます。
ところで、会長は藤原書記のNGワードを「ちぇけら」にした時点で、かぐや様には「優勝する気がない=買い物にいきたい」とバレてるかなと。お可愛いこと。

3本目は買い出しに電話をかけられるの巻。
メイドさん…もとい近侍の早坂さんのかぐや様の手玉に取りっぷりが素敵。
「丸出しの人と会話」とか、お可愛いかぐや様で遊んでるなあ早坂さん。
かぐやの勝利と言うより早坂さんの勝利じゃね、と思いました。
会長父が無駄に威厳と言うか圧があって笑いました。
そしてドキドキ買い出し編の終わり方がヒドい( ノД`)

4本目はフランスとの交流会で会長がdisられるの巻。
てか会長以外みんなフランス語喋れるんですかい。凄え。
勉強が会長のアドバンテージだったはずだけど、フランス語の授業とかがあるわけでも無さそうだし、喋れる方が特殊なんですかね。
「お可愛いこと」ノルマがフランス語で笑います。
そして弱みを見せ合うオチと、会長に分からないように好意的な感じの事を言ってるらしいかぐや様がイイね!

EDはやっぱり2話と今回のが通常版ってことなのね。

■仮面ライダージオウ 21話
龍騎編と言うかリュウガ編前編。
龍騎は概略は知ってるものの未見だったので理解が足りていないところもあるかもですが、鏡から出没して神出鬼没だわ、攻撃は跳ね返すわ、ウォッチを作って倒すことも出来ないわな強敵っぷりがいい感じですね。
しかし、どうやって倒すんですかねこんなの。元の城戸真司を殺せばアナザーリュウガも消えるはず…な白ウォズ理論での決着はさすがに無しだろうし、ジオウIIウォッチでアナザー元のウォッチが無くても倒せてしまうというのもつまらないしなあ。

白ウォズさんは今回も絶賛胡散臭かったですな。魔王に支配される未来を覆すためとはいえ、そのために「罪のない相手も気にせず犠牲にするぜ」な姿勢はさすがにこの時間の番組でやって欲しくない気はします。
ゲイツが勝った場合の未来も「まるで時間が止まったかのような平穏」と言うのが、逆に不穏に聞こえて仕方ないんですけども(^^;

やりたい放題な白ウォズさんに対して黒ウォズさんも反撃を始めたとのことですがジオウIIウォッチでオーマジオウの未来への勢いを加速させるつもりですかね。やっぱりこっちも応援出来ねえ(^^;
番組的には、オーマジオウの未来とも、ゲイツが勝つ未来とも、勿論タイムジャッカーの目的が果たされる未来とも、どれとも違う未来を目指すことになるんだろうなあと、多分。

アナザーリュウガは強敵ですが、ソウゴにまで「鏡の中のソウゴ」が出てきてしまって大変ですな。顔の文字が反転したジオウはちょっと笑ってしまいますが。

城戸真司に関しては龍騎本編をちゃんと見ていないので言えることがあまり無いのですが、茶髪じゃないのが大分印象が違うかなと。
一酸化対策中毒で自殺未遂はなかなかショッキングでした。
本当に自殺だったのか、鏡を警戒して窓や光るものを排除した結果うっかり一酸化炭素中毒になってしまっただけなのかはまだ分かりませんが、自殺だとかつての主人公のその後としてあまりに哀しいなあと。うっかり説の方がまだいいかなあ。
今回は倒れてたり逃げたり振り回されたりしているだけだったので、後編では格好いい姿も見せて欲しいかなあ。

ドコモCMのムテキは脈絡が無くてビックリでした。

■快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 50話
ラスイチ前、怪盗がザミーゴと決着を付けるの巻。
番組開始時以前から追いかけてきた仇敵との決着で感慨深いものが有りました。ザミーゴ戦はこれまでと逆に金庫を封じての逆転勝利が良かったかと。「楽しかったぜ、アディオス」なザミーゴも最期までいいキャラでしたよ。
ルパンレンジャー3人のそれぞれのデレも良かったですねえ。戦いが終わっての魁利の全力のジャンピングハグは、「これが見たかった」という感じです。

武器を返して逃してくれたり、警察のデレが(リアルに考えると問題があるけど)ニチアサ特撮的には良かったんじゃないかと。クレーンとバイクをノエルに奪われたことを笑顔で謝罪報告している圭一郎のスッキリした顔に笑ってしまいました。
しかし、最終的・世間的には怪盗の罪の精算は必要な気もするけど、その辺はどう落とすんですかね。正直どれくらいの罪なの明確ではないんですけども。

次回の最終回は、予告ではドグラニオと警察+ノエルの4人だけの決着になりそうで、怪盗側は野っ原(金庫の中)で開放感たっぷりで寝てるだけ…という感じですけど、
最後の最後は警察+怪盗で協力しての決着になる…とは思いますがどうするのやら。ドグラニオの金庫が開けられない設定をどうするんでしょうねえ。

氷漬けで行方不明になった人達は無事に戻れて良かったですよ。さすがに化けの皮にされた人は戻ってないのでしょうけど(多分)、そこはルパンコレクションに期待するしか無いかなあ。
化けの皮にされた人達を助けて、その功績とか警察への協力で減刑とかにならないですかね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る