mixiユーザー(id:206350)

2019年02月01日14:10

104 view

平成は死なず ただ過ぎ去るのみ

越中詩郎デビュー40周年記念大会「侍祭り〜平成最後の平成維震軍〜」に行ってきました。
フォト

思ったとおり、後楽園ホールは平成維震軍Tシャツの人がいっぱい。

指定された席につくと、間も無く第一試合が始まりました。

○CARBELL Presents Match(30分1本勝負)
大森隆男.カーベル伊藤
vs
青柳優馬.岡田佑介

CARBELLとは全日スポンサーの会社で、カーベル伊藤はその社長です。
https://ito.carbell.co.jp/
社長業の傍ら、どれだけトレーニングが出来るのか不明ですが、ちゃんとコンディションを整えているのが分かります。
大森のアックスボンバーで決着でした。

続けて第二試合
○WRESTLE-1提供試合(30分1本勝負)
カズ・ハヤシvsアレハンドロ

カズはベテランらしい落ち着きで、勝機を逃さずに勝利!
アレハンドロの動きは良いですが、少々軽過ぎでは…という印象でした。

第三試合
○(30分211本勝負)
長井満也.雷神矢口
vs
TAJIRI.関本大介

皆、自分のスタイルをしっかり持っているベテランばかりですから、安心して見られるカードです。
しかし、長井のキックは昔よりスローなのでは?と気になってしまいました。
まさかの両者反則です。
関本には、全盛期の中西…G1優勝した頃の中西と戦って欲しかった…と、つい妄想してしまいます(^^;)))

セミファイナル
○(30分1本勝負)
藤波辰爾.佐藤耕平.潮崎豪
vs
NOSAWA論外.MAZADA.KAZMA SAKAMOTO

愚連隊の3人がいつものようにかき回しますが、藤波は、65才になってもやはり達人です。
耕平の出番が少なかったのが残念…
最後はドラゴンスリーパーでした。
おいおい、論外タップ早過ぎるよ(^^;)))

そして待ってました!のメインです♪ヽ(´▽`)/

○メインイベント(60分1本勝負)
(平成維震軍)越中詩郎.AKIRA.青柳政司.齋藤彰俊.X(新メンバー)withザ・グレート・カブキ
vs
(HEISEI GENERATIONS) 橋本大地.遠藤哲哉.芦野祥太郎.最上九.清宮海斗

1人づつ入場曲で現れたHEISEI GENERATIONSに対して、平成維震軍は「覇」の旗を持つザ・グレート・カブキと全員で入場。
平成維震軍の新メンバーは誰なんだ?

あっ、あれは真霜じゃないか!
KAIENTAI DOJOの真霜拳號(ましもけんご)です!
インディー所属とは言え、全日のリーグ戦に参加するなど、その実力は高く評価されていると言えるでしょう。

近くの席で「おぉっ!という程の人じゃなかったね」という会話が耳に入りましたが、元々維震軍はエースクラスの選手でなく、今ひとつ光が当たっていない選手の情念のような泥臭さが特色の一つでした。
例えば新メンバーが丸藤辺りなら、かの方も「おぉっ!」なのかもしれませんが、半面、私などは「丸藤、お前違うだろう」と感じるかもしれません。
真霜はもっと注目されて良い選手ですし、そうした意味で適任だった気がします。

ま、そんな事はともかく…

いや〜
維震軍のチームワークはやはり素晴らしいヽ( ̄▽ ̄)ノ

そして驚異的なのは、2015年に右下腿を複雑骨折し、再起不能と言われた62才の青柳館長…

よくあれだけ動けるよな…
館長が蹴りを出す度、また攻撃を受ける度にこちらがハラハラ(・・;)

更に侍シローこと越中は、還暦を迎えても元気溌剌!
さすがにパワーは落ちた気がしますが…

越中が最上をピンフォールして決着♪ヽ(´▽`)/

コーシナカヽ( ̄▽ ̄)ノ
コーシナカヽ( ̄▽ ̄)ノ
コーシナカヽ( ̄▽ ̄)ノ
コーシナカヽ( ̄▽ ̄)ノ
フォト

試合後は40周年のセレモニーとなりました。

「この方から花束の贈呈です」
そして入場曲と共にリングに上がったのは「ホールドアウト」武藤!
そして「パワーホール」長州!
更に「サンダーストーム」天龍!
フォト

豪華な顔ぶれでした!

欲を言えば高田にも来て欲しかったが…

やはりプロレスは素晴らしいヽ( ̄▽ ̄)ノ

こちらは試合翌日、越中のブログです!
https://ameblo.jp/koshinaka/entry-12436776711.html

ところで後楽園ホールの階段です。
フォト

あれっ?
落書き自体はOKだったのか?
知らなかった…
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る