mixiユーザー(id:3341002)

2019年01月22日01:40

100 view

100を200にする方法






うんとね、スーパーとかで売ってる鮮魚(丸魚)って、大半が『加熱用』ってなってますよね?
ちょっと前だったら『お刺身におすすめ!』なんてシールが貼ってあったりしたのに・・・
コレは、チョイチョイ書いてますが『アニサキス対策』なんですね。
俺の主観ですが、アニサキスなんて1回の食事で10匹食って『0、001%の確率』ですよ。
前に、オカンがスーパーで丸鯵3匹買って〜

「3枚卸しでゼイゴ残して」

って注文したら『ナニするんですか?』って聞かれたって話を書いたかと思うんですが〜
もうね、刺身で食うなら『5点盛り買えよ』って時勢なんだ。
俺は、飲食経験もあるんで『アニサキス』って寄生虫の知識があるんで『ドコに居る』とか『どんな奴』ってのがわかります。
ですから、釣りに行って得た魚を食ったり出来るのね。

食品衛生法に関する試験とか講習で『アニサキス』を取り上げる事が増えたんです。
この理由に『鮮魚の流通速度の向上』があるんです。
今から40年前って『サバの刺身』って食えました?

「鯖の活き腐れって言うんだよw」

なんて言葉を聞いた事があるかも知れませんが、サバって『繊細な魚』でしてね。
生きてるのを釣り上げて「やったー!」って握ろうもんなら、人間の体温で『火傷』するんです。
つまり、25度越えるとダメなんですワ。
昔だと木箱に氷入れて運ぶからね。
冷凍トラックだって今時の家庭用冷凍庫クラスの性能です。
こんなんで産地から東京まで運んでも、ギリギリで『シメサバ』にしか出来ません。

ところが『関サバ』ってブランドが画一してから、変わったんだ。
サバ1匹200円とかだったのに『刺身で食える1匹1万円』ってな。
なんでか?
飛行機で九州から来るからよw
バブルの頃だったかなぁ?
だけど、俺も『鯖の刺身』って90年とかに食ってるんだ。
自分で釣った『新鮮なサバ』を持ち帰って刺身にするからよw
コノ頃から、釣った魚を捌く方法とか調理に興味沸いてね。

『松輪の鯖』

ってのを知るんだ。
関サバが美味いのは、関門海峡で流れの速い海流で生きてるんで『筋肉質』なのね。
松輪鯖は『根付き』って言うんだけど、縄張り作ってノホホンと肥えるの。
1本5千円とかするけど、刺身としめ鯖と炙りと煮付けってすると忘れられない。

「ん?」

松輪鯖を捌いて思うのが『寄生虫が居ない(少ない)』なんだ。
この理由は、根付きになってるから『届く範囲のエサ』だけ食ってんの。
一方の筋肉鯖は、外洋の魚とかも食うのね。
ちょっと判らないかもですが、アニサキスって寄生虫は、イルカとかクジラに最終寄生するのね。
コイツ等の中で産卵して、ウンコに乗って卵撒かれるの。
ソレを食ったオキアミとかを食った30cm程度の回遊魚が『アニサキスを持ってる』ってなるんだ。
厳密にゃわすれたが〜

タマキン⇒アニサキス⇒ムケチンコ

って成長するとかなんとか。
要するに『媒介宿主』とか言うんだけど、タマキンの時に子イワシとか子エビが食って、ソレをエサにするスーパーで見かけるイカとかアジになってるって寸法。
で、ソイツ等を食うマグロとかブリになってムケチンになるの?
ちょっと判んないけど、ま、そんななって最終的にクジラとかに食われて産卵するんだとか。



なんて話を中古車屋の食堂でしてたらな。

「なんか、安いの旨く食う方法ってネェーっすか?」

とか聞かれたんで「『ハイミー』と『味の素』をタップリ振り掛けて食えば美味いよw」って教えた。
20年も繰り返したら、自称自然調味料なんだけど『中毒性がある』って、大麻かコカインかってなw
こんな話をしてると〜

「前に食ったツヨさん作った『たこ焼き』が旨かったんだけどー」

ってなりました。
そういえば、業務用のたこ焼きを3種類買って、1番『タコ少ない』の持って来て振舞ったなー

「ネットで業務用買ったんだけど、同じにならないのよー」

そりゃそうさw
業務用の一般的な作り方って『レンチン』だろ?
アレは、フライパンで『揚げ焼き』風にするんだよ。
そうすると、表面カリカリで中に具がナイんでトロトロに仕上がるのwww
ココで作って「うわw ンメェ!」って思って〜
家にあるたこ焼きで同じ事したら、大失敗。
タコが大きいから、ドロドロの分量が違うんだろーな。
パッサパサのカッサカサになったwww

「業界とかで方法回ってんですか?」

いや、回ってないよw
製造メーカーが『こんな方法もー』って書くならイイけど、ソレ買って使ってる俺等にしたら『死活問題』じゃんw
だから、編み出して『門外不出』ってするね。
だってホラ、売れセン店がやったら『2時間行列』とかなるじゃんw
店って、イケメンとか可愛いネーチャンが売ってて、奥で職人が眉間にシワ寄せて作ってっから売れるのw
シワ寄せたオッサンがブツブツ言いつつ作ってて、買う?

「・・・・・。」

だろ?
普通に作って「あんま旨くないなー」って思って、次作る時に「こーしたら美味いかな?」って考えるんだ。

「浮かぶんですか?」

指に砂糖塗しても食えないけど、パンのミミならイケそうじゃん?
やってみた結果「あれ? ミミ揚げたら『揚げパン』じゃね?」ってなるだろ?
そんな感じだよ。
1cm程度に刻んで揚げたら『アホみたいにデカいクルトン』ってなるじゃん?
カップスープなんだけど、こんなのがギッシリ詰っててみw

「え・・・」

やってみたらわかるよw
某ファミレスで『鬼倉スープ』頼むべ?
某ヨーロッパンが入ってフニャフニャだけど「あぁ〜〜 ンメェw」ってなんべ?
同じだよ!
いいか?
言われた通り食って『100%の旨さ』なんだ。
創意工夫してツボると『200%』ってなるの。

「なんでそんなんするんです?」

俺ン家にゃ、別添ソースとかがワンサカ余ってんだ。
「コレを掛けて食ってね」って言っても、掛けないで食って「薄味ねー」って言うバカババァが居るんだ。
掛けないと『単なるフライ』だからね。
もしくは、コレ掛けてって『特別ソース』があるのに『ブルドックソース』掛けて食ったりとかな。
残ったソース、捨てるのもアレだから『別素材』に使ったりした結果〜



コレに合う!



ってなったんだ。
ま、俺が呑みつつやってるから〜
ワインとかにゃ合わないかもな。
でも、ソコソコ美味いべ?






文句があるなら、とろけるチーズ掛けて食ってWWW
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する