mixiユーザー(id:512618)

2019年01月09日11:14

70 view

これの補填で、新日鐵住金の徴収やるのか?

てなレベル。

韓国サムスンの営業利益が38.5%激減!? サムスンショックで韓国経済の危機?どうなるの?
http://news-us.org/article-20190109-0010085606-korea

記事中にもありますが、バブル崩壊後から日本企業は次の不況に備えていて
内部留保や製造業ではない方向にシフトしているなんて話は結構ありまして
例えば、研究者が特許を単独で持てないのは会社が悪いなんて言いますが、
企業の生き残りと研究者の確保・維持の為、なんて話も。
つまるところは研究者が商売っ気がねーんで必ず自滅するって例が多数だから
なんて事なんですね。

まあ、研究者に限りませんが現場主義の人間は組織や利益を軽く考えがちになり
損をするってな事は多々あり、また騙されやすいんですよねw

もっとも、共産党はそういうもんでもなく単に企業=悪!金儲けは強欲!!
なんて感じなので存在が意味を為さない事が多いです。


さて、サムスン。
製造業で安かろう悪かろうでも売り続ける事で利益をだして同時に新しいのは
他人からパクる、他所から研究者ひっこぬいて作ったら首を切るなんて事でしのぎ
利益をだしてた訳ですが、それって短期っていうか一発屋芸人と同じです。
一発あてたらそこで終わりなんですね。

まあ、一発も当たらないところが多い中で一発でも当たるってのはすごいよ!
となるのは有るんですけれど、企業や組織ではだめです。
組織雲影が出来ないのは、一つに部門や部署等の長がトラブル対応できない、
なんてのが有るのと長期視野でモノが見れない。

長期視野で見て損失がでるかどっちが優先かを考えないで行動する事によって
トラブル発生や利益の減少が起っても対処して損失を少なく抑える為に対応できて
初めて人の上に立てるてな感じなんだそうですが。

それをしないで目先の利益だけだと、結果的にはおおきな損失を出すだけ
なんて事でして今のサムスンがその典型ですね。

韓国はこの他にも大宇造船だか重工だかの損失を補填するために税金を投入し
本質的な改善をしなかった(させなかった?)と言うのもあるようです。

税金を投入すると言う事は、当然ですけれど税収が無いとだめ、ですよね。
税収や国が手に入れられる金を得ようとすると国民の所得をなんとかしないと
ってなりますが、企業(零細企業も含む)の体力を維持しないで行った
労働者の最低賃金の急激な引き上げは逆に韓国経済に止めを刺しかねないなんて
とんでもない事態を作っているのも有るわけです。

で、そうなると労働者の不満だけではなく税収の激減があるんですよね。

なら、これをしたらどうなる?なんですよ。

【速報】日韓関係終了
http://news-us.org/article-20190109-0006545601-korea

新日鉄住金の資産差し押さえへ 徴用工訴訟、韓国裁判所が申請認める
1/8(火) 19:47配信 産経新聞

 【ソウル】韓国最高裁が新日鉄住金に対し、いわゆる徴用工として労働を強制されたと主張する韓国人男性らへの損害賠償を命じた判決をめぐり、韓国南東部の大邱(テグ)地裁浦項(ポハン)支部は原告による同社の韓国内資産の差し押さえ申請を認める決定をした。関係者が明らかにした。

国民の不満を一時的に反らせる上に、新日鉄住金の利益を奪える位には
おもっているかもしれないんですよね。
ところが、それをすると国際法違反ですよね。
すでに、決まったことを裁判で覆した訳ですし過去にいわゆる徴用工に
金を払っているのは韓国政府です。

なにしろ、韓国政府がそれをする義務があると韓国政府が認めて出しているし
盧武鉉だか金大中だかその両方だかでも認めてる事例。
文在寅も師匠筋の認めたこともぶっ壊してしまう結果をだした裁判に対して
過去韓国政府がルールを守ったと言う声明すら出してない状態では一時的に
11億円相当の金銭を手に入れても韓国への信頼がなくなるんですよね。

完全に。

なので、それをしないようにするのが先決ですが、サムスンの利益消失とか
大宇造船の危機、国民の失業者の割合等を様々なネガティブ要素を考えると
彼はだんまりで結果が出た時に鼻高々にでてくれば良い!と言う事になる、
なんて考えでいるかもしれません。

ただし過去に決めてそれに沿って進んできていた両国関係を完全に壊すと言う
愚行をした訳ですし、日本企業も流石に手を引くでしょうし、何よりも省庁が
これまでの経緯をもったいないと考えてなかなか煮え切らない態度を取っている
と言う話も有るようですから、これが起こり世界的に問題だとなった時点で、
省庁に檄を飛ばすと言う流れがでるかもしれないのですよね。

省庁は防衛省も含めて、背広組いわゆる大学出のエリートが舵をとっている
と言うのが現状ですが、現実を認識して対処するってのはできません。
ゲームの理論で数字を上げれば良い、みたいに考えている節は有るのでそれを
どう現実は違うでしょ!と言う理解を持っていくか、つまり昔の優秀だった官僚を
如何に復活させるかに懸かっているてな感じなのかもしれません。

正直、今のマスコミが今のまま省庁や官僚を放置していると韓国が助かる道も
なくなるんですよねw
まあ、もう新日鐵住金の資産差し押さえ(韓国国内でしか通用しないけど)を
やった時点で終わりなんですけれどね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031