mixiユーザー(id:5785489)

2019年01月03日15:26

19 view

できれば穏やかに愛を持って暮らしたい

家族と関わらないで必要最低限の事だけしてればいい、て自分に超合ってる。どこもニコニコ笑顔の家庭なんてないのよ、だから仏法は弘まるのよ て会合で婦人部の人が言ってたけど約10年前知り合ったnilってバンドのファンのOLさん宅は、お父さんともお母さんとも仲良さそうで、どんなに外食してもおうちのご飯が美味しいからおうちのご飯は必ず食べる、って言ってた。 
表面上だけではわからない色んな事があるんだろうけど、離れて入院するぐらい家族間の空気が良くない家なんてあるのだろうか。それとも金銭的な事情でみんな耐えてるのだろうか。

人に弱みを見せられる人は強いんだ、と婦人部の人から教わった。

みんな絶対人前で寂しいとか言わないでしょ、て。

何がそうさせるのかはわからないが私は30代後半確かに寂しかった。結婚して日曜仲良く子供と旦那さんと出かけるマイミクのmixi日記読んで、幸せなんだろうなぁ…てぼんやり思ってた。

でも数少ない子持ちの友達を見てると40代になったら自分の時間があまり持てなさそうで、メンタル持ちの私とは噛み合わない【何か】があって、それは向こうの方が単純そうだったり生きるetcに満たされてたり、考え事の矛先が独身の私と違ってたり…よくわからないけどあまり積極的に関わろうとしない。


そんなんで、婚活に行ったりして奇跡的にカップル成立したものの、相手との接点がまるでなくフェードアウトした。

40も過ぎると、寂しいを通り越しておひとりさまを満喫できるようになるみたいだ。

ニコニコ家族の雰囲気を得たくて頑張って料理してたけど向こうが求めてないんじゃ放り投げても良かったんだな。

でも「カニ、めーやんが退院したらみんなで食べようと思ってとってあります。」

ってメールが来て、半ばどうでもいいのにな、と思う。

優しさ求めたら応えられないって態度とるから、離れたら情をかけてくる。よくわかんない家庭だな。


お母さんの面倒とか自営の経営とか逃げられない課題はあるんだけど。今は一時的に逃げている。

お姉ちゃんが勤めに出て、確かに自営はラクって思われても仕方ない、って言ってた。

自営してるってカミングアウトして勤め先からの周りからの目が凄い、て言ってた。お姫さんだから、みたいな。

それ私もフリーター時代さんざんそういう目で見られてたなぁ…。

そんでお姉ちゃんは多分品が良くて丁寧に仕事をするからゴミ回収の速さが遅くて

「あなたもういらない」

ってパートリーダーに言われて、

郵便局の区分けバイトに転向したけど、清掃の仕事の契約を延長させられて、1月からまた清掃の仕事に戻る。

私も36歳の頃喫茶店のランチ入ってたけど、私といると仕事にならないと先輩パートに言われて解雇された。
高山先生が言うには私より他に気に入ったバイトと同じシフトに入りたかったんやで、て。

お姉ちゃんのバイト先も気に入った人で固めて仕事回して辞めていく人続出してる。て。

昔はもっと働きやすかったのになぁ。なんか偏った人増えたなぁ。

今世間に出てないけど、自営でも振込にしてください、てルール決めたのに家に持ってくる人とか、持ってきたついでに領収書切らなあかんとか融通きかさないといけない人がいる。

私は面倒くさい事を無意識の内に考えすぎて眠る時に悪夢になって表れるのかなぁ。

今のことを書こうと思っても、

起きる→食べる→服薬→歯磨き→勤行→お風呂→お昼まで休憩→お昼ごはん→漫画読んだりSNSしたり→おやつ→空白を埋めるべく昼寝なり音楽なり読みかけの読書とか洗濯→勤行→夕飯→服薬→歯磨き→SNSとか→就寝

なんつー単純な日常。

でもその何も無さ加減が合ってる。

闇は家に帰ったらまた顔を出すだろう。

メルカリで年賀状売れたからポストカードとかマグカップ印刷して出品したいなぁ…。

アートワーク的な事したい。






2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する