mixiユーザー(id:12645834)

2018年07月28日13:12

77 view

Twitter, facebookの株価が20%の下落…

7/28 13:00頃の状況で、Twitterの株価が前日比で20%も急落した。facebookも19%落としている。一つは偽アカウントの排除で利用者が100万人規模で減ってきているのが原因のようだ。もともと偽アカウントなんだから、架空のユーザーを消したって実数には影響ないと思うんだけどね。でも、これを母数にして広告費を徴収していたから収入に直結しちゃったんだろう。
確かにツイッターでつぶやく業者、フォロアーをつける業者っていうのがいて、これを利用している方を何人か知っている。昔から、架空のフォロアや読者のいないつぶやきになってますよって注意してきた。
これらの業者は一社で何百人もの利用者を登録して、クライアントのツイッターをフォローさせてお金を稼ぐ。「当社のノウハウの結果、御社にこれだけのフォロアをつけさせました」って手数料を請求するわけだ。
まず、こういう業者を利用しないのが良いと思うんだけど、実績を示して退こうとしない。(金づるだからね)
一般的にはフォロアは実際の知り合いということがほとんどだ。友達の友達っていうのもあるけど、そういう人は友達のつぶやきに対してコメントしたりシェアしたりというアクションがある。
だから、名前と顔が一致しない、イイネがあっても(クリックだけだから)コメントがない友達は怪しいんじゃないだろうか。その点で、自分はTwitterよりfacebookを使っている。Twitterでは「返信」が少ないからレスポンスがわかりにくい。まぁ、ここが業者のつけ込むところだろうけど…そして食い物にされちゃう。
こういう架空アカウントを一斉に消去したのが今回のTwitterのアクションだ。そうしたら、会員数が底上げされていたことがばれちゃって、広告出稿量が激減、寄って各科の下落というからくりのようだ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する