mixiユーザー(id:8306745)

2018年06月14日08:42

77 view

「禁煙学会」では無く「煙草撲滅委員会」とでも改称したら?

■マールボロが520円に!たばこ値上げで喫煙者減る? 「数十円の値上げは意味ない。1箱1000円が妥当」と禁煙学会
(キャリコネ - 06月13日 19:21)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=diary&id=5154239

どうもヒステリックだな。

まず前提として

1.喫煙人口は漸近線を描いて
減り続けている。上がった事は無い。
2.喫煙者が短命であるデータ根拠が
薄弱。

これらを認識しておこう。ま、2.に
関しては「副流煙被害」という擬似
科学的な概念が導入されて相殺、と
いう感はある。

要するに。

減り続ける喫煙者が肩身の狭い存在で
ある事は論を俟たず、また多くの
「止められない人達」は「自己責任」を
苦笑と共に認めているであろう。

だがしかし。

禁煙学会とやらはいう。

「値上げが禁煙に繋がるという
のは難しいでしょう。しかし
非喫煙者の若い人への抑制には
なると考えています」

と。

この発言が非常に面白いのは、
既に禁煙学会とやらは、
「健康問題に起因する禁煙奨励」と
いう「お題目」をかなぐり捨てている、
という事が如実に分かる点。

上述しているが、喫煙人口は減っている。
増える事はあり得ない。健康問題の
啓蒙も分煙活動もある程度の成果を
達成している(無論マナー知らずの
紊乱者はいるが、それは「喫煙者」の
問題ではなく個人の資質のお話)。

だが、禁煙学会は満足しない。

「数十円単位での値上げだと、
現在喫煙している人はよっぽどの
ことがないと取り合わないでしょう。
今回、増税に伴っての値上げ申請が
されています。
たばこ税だけ上がるのであれば
まだ分かりますが、値段も上がる
となるとたばこ屋が儲かるだけです」

既に禁煙学会では煙草屋も悪の組織化
している事が端的に分かる。

ここで、禁煙学会の隠さざる欲望が
明らかになる。
それは実にシンプルだ。

煙草の撲滅。

これのみに尽きる。

ただの一人の喫煙者も、一本の煙草すらも
この世から消し去りたい、という欲望が
素直に発露した事は実は興味深い。

それは、禁煙化が進んでいる事の
証明であるからだ。故に、啓蒙や
値上げで「撲滅」出来ない喫煙者に
苛立ち、煙草屋の利益を憎悪する。

彼らは決して喫煙者が減少する事も
肺癌人口が減る事も喜ばない。

何故なら「撲滅されぬ喫煙者」が
いるからだ。

運動がヒステリックになって行くのは
当然の事である。それは「非寛容」の
一つの表れであり、憎悪表現であるから。

この世から全ての煙草が廃絶され、
喫煙者が死に絶えた後、初めて
禁煙学会は安らかに眠れるのだろう。

なので、もう「禁煙学会」はそんな自身の
欲望に不正直な名称は止めて「煙草撲滅
中央委員会」といった実態に則した
改称を行う事を勧める。

原理主義者には、それが似合いだ。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する