mixiユーザー(id:2173139)

2018年05月13日19:26

110 view

松本は水玉だらけだった

ゴールデンウィーク直前に実は、「雑事を含め、連休中の予定を順調にこなして日にちが余ったら、松本へ行こう!」と思ってたのです。

幸い、予定は無事に消化できたんですが、問題は電車の切符が取れなかったという...。そりゃ、大型連休の最中になってから行こうったってムリだよな。なので一週遅れて、今週末に行ってきました。そのために、仕事も家の用事も頑張って片付けたさ。

あくまで一番の動機は「久しぶりにどこかに行きたい」なのですが、松本を選んだのは、ちょうど草間彌生展をやってるから。以前は車で行ったんですよね、ここ。今回は、新宿から特急あずさで現地入りしました。

駅周辺は、草間さんのアイコンとなっている水玉模様だらけです。バス乗り場の屋根も、そしてバスも水玉。会場となっている松本市美術館の壁も、一面水玉でした。うわぁ。(水玉バスのナンバーは、841 = 彌生なんだって!)

その草間彌生展ですが、昨年の国立新美術館のと、いくぶん重複がありましたね。なので昨年観てれば、この展覧会のためだけに、わざわざ東京圏から遠征するってモノではないかも知れません。

逆にいえば、国立新美術館のを観てないなら、それと同様の満足感が得られるんじゃないでしょうか。もちろん、私のように羽根を伸ばすのが目的なら、二度目の鑑賞と思えば無問題。松本はお城もありますし、安曇野や上高地も近いですしね。

おまけ:
今日の昼食は、そばの有名店にしようと思ったら、長蛇の列。それは覚悟してたんですが、雨の中を傘さして待つのは辛かったので諦め、飛び込みでフレンチのお店「ヒカリヤ ニシ」へ。4000円のランチなんて、いつ以来だ!? けど美味いなぁ。予算が折り合うなら、オススメです。
9 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る