mixiユーザー(id:3341002)

2018年04月20日01:44

145 view

神奈川県に貢ぐ





出口調査をした訳じゃありませんが、1発試験って『朝一』がほぼ埋まってます。
きっと落ちたら落ちたで2時間遅刻とかで出勤出来ますし、受かったら当日中に免許発行されるからでしょう。
因みに、俺の場合は『大型自動車』を持ってますんで、合格したら更新だけなんで2時間とかで帰れるかと思います。

一発試験場ってのは、各都道府県で違うのかも知れませんが『午前受付』と『午後受付』ってなってます。
ですんで適性検査が終わった時に「○日の午後なら空いてますが?」ってな感じになります。
ってな訳で、木曜日の午後。
6100円分の証紙を買って試験開始です。
俺を含めて3人居ますが、若い連中(20代後半とか)だったわ。
試験コース表を貰うと、A〜Dまでの4コースがあります。
コレは、自分が運転席に座ってパッセンジャーに教官が座ると「んじゃ、Cコース行ってね。」ってなる。
つまり『ドコ回るかワカラナイ』んですね。
だから全コース記憶します。


って、10分程度で出来たらカーナビなんか売れねぇーわwww


ま、実際にゃ「10番右折したら16番左折ねー」とか言われるんです。
順調ならば。。。



なんて思ってたら、第1走者の出走です。
使う車は、UDトラックスのコンドルなのかな?
大型仕様ワイドボディーの7t車トレーラーです。
発進の瞬間に「あ、ミスったな!」って思ったけど、何事も無かった様にコースを走ります。
確実に『中止』になる様な出来事があっても続行です。
ま、後に聞いたら「試験料取って途中で『ハイダメー』って問題になったの。」だそうで、今は、落ちてもコース完走するそうです。

んで、割愛して俺の番。
『室内ミラーの調整』を忘れてました。
大型乗ってると、ほぼ『ムダな物』ですからねー
でも、運転する際の『基本』です。
気を取り直して発進にます。
『ウィンカーのタイミング』と『後方目視』は、完璧だったと思います。

が・・・

大型の空荷でちょいちょい使う『4速発進』しちゃったですwww
普通に走るんだからイーじゃんw
慌てて『3速』に落として走り出すんですが、多分『エンジンブレーキの多用』とかで減点だと思う。
でも。。。
この時『ダブルクラッチ』してんだ。
大型取得の時の記憶だと、この段階で『アウト』だと思うんですが、まだ走れます(この時点では、知らないから)。
この後、左折で『トレーラーの車輪脱輪』があって完璧に終わったんだけど〜
1番驚いたのが『リターダー機能が無い』だった。
坂道でブレーキ踏んで、発進で放したら『下る』のよwww

「20世紀かいぃぃぃぃぃ〜〜っ!!」

って、言葉に出たw
結果は、書くまでも無いが『落ち』です。






多分ね。
素直に指定校教習した方がイイよw
乗った経験ナイ車で教習コース走って合格しろって、中卒ヤンキーに「東大合格したら100万円やるよw」って言うのと同じじゃんw
東進とか行ってキッチリ学ばないとダメだわーw

指定校行けば3ヶ月とか半年の期限で総額7万も見たら卒業だろ?
一発試験なんて『ドコが悪いのか』ってワカラナイまま「はい、また次の申し込みしてから帰ってねー」だぜ?
前にも書いたけど、免許取らせないで金取る場所だわw





ま、こんな感じでーすw
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する