mixiユーザー(id:196524)

2018年02月07日20:21

103 view

あに

■三ツ星カラーズ 5話
昔のおもちゃの話と動物園の話。

結衣の紙飛行機を握りつぶす斎藤がヒデえと思ったら、琴葉の方がよっぽどヒドかった(笑)、このけん玉デストロイヤーめ(^^;、けん玉を武器にと言うととりあえずヤッターマンやゼンダマンを思い出します。
オヤジが子供の頃のスーパーカー消しゴムとかスーパーボールとかもう劣化してないですかね。メンコは自分は下手くそだったなあ。
昔のおもちゃの楽しみ方が分からない現代っ子どもに対して斎藤が一番楽しんでるあたりはホッコリしました。てか仕事しろ斎藤。

「かわいそうなぞう」を出されるとこちらも一緒にシュンとしてしまいます。「悲しい話にギャグ挟むのやめてよ」にはまったく同意だぞう。琴葉も泣いてるのにはホッとしました。
上野動物園はかなり昔に行きましたが見ていて結構わくわくしました。地域紹介アニメしてますねえ。
ガイドのお姉さんの「1日の食費500円」には泣けました( ノД`)
斎藤に似てるお兄さんが根拠レスで信じてもらえなくて可哀想でした。てか仕事しろ斎藤。
勝手にエサを上げてはダメだぞう。

■りゅうおうのおしごと! 5話
本妻争いにしか見えなかったりしつつ、あいが同年代のライバルを得る熱い展開でした。勝ち筋を見落としての負けと言うのがより自分のミスを痛感させられて、成長物としてはよい負け方だったのではないかと。

そういう話をやった後で「小学生は最高だぜ」とか言われると、正直狙いすぎで個人的にはちょっと冷める部分もあったりして。やっぱり将棋よりもロリハーレムがメインなんですかねえ。
主人公の無自覚系ハーレム主人公っぷりがだんだん酷くなってきました。

■宇宙よりも遠い場所 6話
シンガポールでパスポート紛失騒ぎの巻。

気軽な幕間的な回でしたが、日向としらせの掘り下げや関係性の進展をきっちり描いた良い話でした。
日向はこれまでだと4人の中で一番頼りになるしっかり者という印象でしたが、「気を使われるのが苦手」と人に踏み込みきれないような部分もあると分かって人間味が増したかなと。
そんな日向相手に、意地と自分らしさを貫いて100万をポンと使ったしらせが格好良かったかと。
人当たりが良いように見えて一線は引いて立ち入らせない日向に、見たまんま人間関係に不器用なしらせにと、タイプは違っても2人とも対人関係に弱点のあった2人が絆を深めるいい話でしたよ。

パスポート紛失事件については、最後できっとギャグ的なオチが付くのだろうと見ながら思っていましたが、きっちりギャグで落としてくれて良かったです。
パスポートを預かったことを忘れていたしらせもポンコツだけど、預けたことを忘れていた日向も同様にポンコツでしたな。2人してドリアンの刑に処されるのも仕方ない(笑)
しらせ・日向に物凄くいい笑顔でドリアンを勧めるキマリ・結月が素敵でした。

それにしても結月の「何か隠してますよね」の恐いことですよ。Aパートも最後のオチもそれでそれで締めるとは(笑)
まあ、その結月のおかげで助かったんですけどね。特にしらせは「自分が犯人だった」もとい、「自分がパスポートを預かっていた」のが分かれば問題解決でいいことなのが分かっているのに、それを言えない辺りの心理が面白いですよ。
ともあれ、チケットはキャンセル出来たようで良かったですよ。100万が全部戻ったのかどうかは分かりませんが、大体は戻ったのでしょうし。

大人が誰も付き添っていないのはちょっと不思議ではありました。特に芸能人の結月には誰か付いてきそうなものなんですけど、まあいいか。
ペンギン饅頭号にはカメラマンとか乗らないんですかね。

キマリが変なグラサンを買ってましたが、OPでパカパカやってる奴ですね。ホントに持っていくんだあれ。となると、OPのように物凄く日焼けすることになるんですかねえ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

最近の日記

もっと見る